■戻る■


●個人育成のコツ
認識しておきたい重要なこと。

「いかに評価値を抑えながら強く出来るか」。
・強くなれば強くなるほど取得APが減り、育てにくくなる。
・防御などの上げやすい能力は後回しにする。
・覚える技の数は、必要最低限に抑える。技の上書きを上手く使おう。
・育ちきってしまう前に、必ず攻撃能力「S」を作る。
 初期能力が高いキャラ」は育ちきらない。能力値が最大まで上げきることが出来るのは、新人ぐらいである。


「必ず得意分野を作る」こと。
この選手は、これなら絶対負けないという得意をつくり、特徴を付ける。攻撃能力に「S」を作っておくのが基本。最終的には、全てを「S」にするぐらいの心づもりで行こう。新人なら達成可能なはずだ。



●では実際に育ててみよう。
まずは基礎能力から上げていく。
基礎能力が高いと、各能力のアップに必要なAPコストを削減できる。

筋力→投げ技系
回復→関節技系
体力→打撃技系
速さ→飛び技系

 プロフェッショナルを目指す技と連動する基礎能力を、まず最大値まで上げてしまおう。基礎能力は、MAXが合計32までなので、Aを2つ作ると、残り二つは6になってしまう(公平に分けた場合)という面があるので、気を付けよう。全部に8ずつ振り分けるという手もあるが、それでは「S」を作るのがやや難解になってしまう。ただし、レッスル3であれば、ある程度何とかなるので、悪くは無い。

 基礎能力を上げたら、今度はそれに対応した技の能力を上げていく。
 「S」を作れるのは、APをたくさん取得できる前半だけなので、真っ先に攻撃能力を徹底して開拓しよう。それに伴い、得意分野の強力な技を取得していくのが基本。ひとつ「S」を達成したら、二つ目の分野も「S」になるように進めていく。これを繰り返して、可能な限り攻撃力を上げていく。
 とにかく、評価値を抑えていくのが基本。技の習得、防御は後回しで、攻撃力をガンガンに上げていく。
 攻撃がこれ以上伸びないところに来たら、今度は防御力をアップしていく。コストが低いので、ガンガンアップしていけるはず。また、取得した技も、レベルや取得技を整えていく。

育成成功例。「レッスル3」の最大評価値「1,620」に到達成功。評価値を抑えながら、上げにくい攻撃力の育成に徹底した結果であると言える。

育成失敗例。評価値を抑えきることが出来ずに、取得APが少なくなってしまい、投攻撃力を「S」まで育て上げることが出来なかった。それでもここまで上がれば十分強いが・・・。

同じく育成成功例。同じく最大評価値まで上がっていても、基礎能力の配分によって特徴が異なるので、色々育ててみると面白いかもしれない。この奈美は、「速」がMAXのAの為、「他」カードも有効に使える、オールマイティキャラと言える。逆に、上記の聡美は能力が高い上に、凶悪なほどタフな、不沈のレスラーとなっている。

初期値が高すぎるキャラ、技数の多いキャラは最終的な能力値に限界がある。千種でさえ、この評価値辺りで止まってしまう事が多いだろう。これでも、まだまだマシなほうで、初期値が高い、マイティ祐希子やビューティ市ヶ谷はもっと上限が制限される。更に、サンダー龍子、越後しのぶといった防御型キャラクターはもっと悲惨。




●取得する技について

・返し技、自爆が存在する技は極力避ける。
意外と馬鹿にならない。いざというとき極め損なうことがあるのは致命的。
・バランス良く取得する。
メインの分野であれば、レベル1、3、5、7、9といった具合で技レベルを取得しよう。
苦手な分野はレベル1だけあれば良い。
・同じ分野の技でも、用途が違う場合は、同じレベルの技を二つ持つのも有効。


これほどの能力になれば、もう試合は一方的過ぎる展開に。ダークスターカオスや、クリス・モーガンすら、赤子の手をひねるようなものである。




●経営について

・大きな会場があるところを、徹底的に贔屓して興行を行う。
・ドーム会場のある「東京都」、「福岡県」の二箇所は、最初は小さな会場で良いので、徹底して興行し、人気を上げよう。
東京都と、福岡県は絶対に抑えておこう。東京ドームを満杯にするのが、最終的な目標だ。

東京ドームを満杯に出来れば、恐ろしいほどの興行収入が入るようになる。こうなれば団体はもう安泰だ。



●選手管理

・選手の状態は、常に耐久度は最大値を維持したい。これは基本。
・一シリーズ辺り、5、6戦がおおよその限度といったところ。
・ベルトを与える。
 以上のことに気を使っていれば、原則は問題ない。

ベルトがあれば、選手としての貫禄がつくだろう。タイトルマッチに使い、観客を呼び寄せるのにも効果的だ。


文責 瑞瀬 了








■戻る■