バトルタイクーン
BATTLE TYCOON
FLASH HIDERS SFX
クリックでリストトップに戻ります
2D対戦格闘ゲーム/対戦格闘アクション/育成要素
SFC 開発:ライトスタッフ 推奨度:− 発売:1995/05/19 amazon通販
カートリッジ 販売:ライトスタッフ 入手度:B 定価:10,980円
■公式リンク
バトルタイクーン キャラクターセレクト画面
バングのボルカニック・ナックルが発動
ティリアの勝利シーン
(C) 1995 RIGHT STUFF Corp.
■ゲーム概要
 株式会社ライトスタッフから発売されたスーパーファミコン用の2D対戦型格闘ゲーム。1993年に同社からリリースされた、PCエンジン SUPER CD-ROM2用の格闘ゲーム「フラッシュハイダース」の続編に当たるタイトルで、1年後の世界を舞台にしたストーリーが展開される。
 シナリオモードこそ廃止されているが、「アドバンス・モード」、「バーサス・モード」の2種類は健在で、前作とほぼ同じ感覚で遊ぶ事が出来るようになっている。

■ゲームモード
モードセレクト画面 ■VERSUS MODE バーサス・モード
・VS BATTLE バーサスバトル
 プレイヤー同士の対戦。
・COM BATTLE コンピュータバトル
 プレイヤーがCPUと戦うモード。
・SIM BATTLE シミュレーションバトル
 コンピュータ同士の対戦を見る事が出来る。
選手宿舎によるステータス確認画面 ■ADVANCE MODE アドバンス・モード
 大武闘会「バトルタイクーン」の優勝を目指して戦うモード。街中を歩き回りながら、賞金を獲得したり、キャラクターのレベルを上げて育てていく。メインゲートでのストリートバトル、アイテムショップによる装備の購入、選手宿舎によるステータスの確認など。闘技場(左下スクリーンショット)ではコンピュータ同士が戦い、どちらが勝つかを賭けて、当たれば掛け金に応じた配当を得られる。
 このモードで育てたキャラクターは、バーサスモードで使用する事も出来る。
アドバンスモードの闘技場では賭けをする事も出来る ■OPTION MODE オプション・モード
 KEY ASSIGN キーアサイン(ボタンコンフィグ設定)、CPU難易度、時間制限、BGMのオンオフ等の基本的な項目に加え、ゲーム中で使用されているミュージック(音楽)、ボイス(音声)、SE(効果音)が聴けるなど、機能が充実している。
■ゲームシステム
 操作はレバー8方向+「弱パンチ」、「強パンチ」、「弱キック」、「強キック」の4ボタン式。基本操作は以下を参照

▼ゲージシステム
■体力ゲージ
 攻撃を受けると減っていき、ゼロになると負けとなる一般的な体力ゲージ。1/4以下になると攻撃力ゲージ光り、攻撃力がアップする。
■攻撃力ゲージ
 カウンター攻撃を受けると減っていき、相手に与えるダメージが減少する。
■守備力ゲージ
 相手の攻撃をガードする毎に減っていき、攻撃を受けた際のダメージが増加。このゲージがゼロになると、一定時間行動不能状態となる。
■スピードゲージ
 下半身に攻撃を受けると減っていき、移動スピードが低下する。

▼ステータス調整
 対戦前にATTACK(攻撃力)、GUARD(ガード)、SPEED(スピード)のステータスにボーナスポイントを振り分ける事が出来る。弱点を補ったり、長所をより伸ばすといった調整が可能。
▼超回復
 体力ゲージ以外の3つのゲージは、時間の経過と共に徐々に回復する。それぞれのゲージには、超回復に対応したボタンが存在し、それを押し続ける事で、通常より回復を早める事が出来る。

ゲージ情報一覧表
ゲージ名 ゲージ色 超回復ボタン ゲージ発光条件
体力ゲージ 緑カラー 無し 無し
攻撃力ゲージ 青カラー X、Yボタン 体力ゲージが1/4以下
守備力ゲージ 黄カラー レバー ゲージ0による行動不能の回復後
スピードゲージ 赤カラー A、Bボタン ゲージMAX時にキックボタンを押し続ける

▼投げ技
 相手に接近して、相手のいる方向+強パンチで投げとなる。間合いはキャラクターによって異なるほか、オットー、ハマーン、スピノザは空中投げを使用出来る。
▼ガード攻撃
 レバー+パンチボタンで、相手の攻撃をガードしながら反撃をする事が出来る。
▼連続技
 相手に接近した状態で弱攻撃を連続して出すと、戻しのアクションがキャンセルされて連続攻撃となる。
▼起き上がりキャンセル
 ダウン攻撃を受けたとき、飛び起き動作中に必殺技のコマンドを入力。着地して直ぐボタンをおしてコマンドが成立すると、起き上がりの無敵状態からそのまま必殺技を出す事が出来る。

■私的レビュー/プレイ時間:短時間
 ライトスタッフから発売された「フラッシュハイダース」の続編で、プラットフォームをPCエンジンからスーパーファミコンに移行。ハードスペックに沿った上手いゲーム構築がなされており、キャラクターを育てる「アドバンスモード」が健在のほか、対戦機能、オプション機能も充実。ユーザインターフェースも細かく設計されており、肝心のゲーム操作性も非常に良好です。
 グラフィックのクオリティは全体的に高く、アドバンスモードで使用されている各イベントグラフィック、背景等は非常に美麗。戦闘中のキャラクターのドット絵は、精度が高いとまでは言えないものの、キャラクターのリアクション数が非常に多い上に、アニメーションパターンも多く、動きを見ているのが非常に楽しいです。
 キャラクターボイスを担当する声優陣は非常に豪華で、作品リリース当時における一流声優陣が勢揃い。ハード性能的に、音質が高いとは言えませんが、各声優ファンであれば嬉しい要素のひとつと言えます。

 前作のキャラクター「ラブルハルト」、「ホロウ」、「グラニール」、「ムーンライズ」といったメンバーが除外された代わりに、「ガストン」、「パチェット」、「ジェイル(隠しキャラ)」の3名が追加。いずれも個性的なキャラクターですので、また違った楽しみ方が出来るのが嬉しいところでしょうか。
 ゲームのマニュアルは、ゲームの基本的な操作方法・システム等が解説されているのは勿論の事、個性的なキャラクターのイラストが多数、美麗に掲載されています。もし中古でこのゲームの入手を検討されている方は、可能な限り説明書付きを探される方が良いでしょう。

 スーパーファミコンの格闘ゲームタイトルの中でも、完成度の高い作品のひとつ。割と有名なタイトルであり、市場出回り数もそこそこ多い為、中古での入手が比較的容易です。見掛けたら、是非一度は手に取って頂きたい作品です。

■裏技・小ネタ
▼ジェイル・ランス使用方法
 タイトル画面で +Xボタン+Aボタンと入力する

■基本操作
行動 操作 行動 操作
弱パンチ Yボタン 投げ技 接近して+Xボタン
強パンチ Xボタン ガード攻撃 +パンチボタン
弱キック Bボタン 連続技 弱攻撃ボタン連打
強キック Aボタン 起き上がりキャンセル 飛び起き動作中に必殺技コマンド
左ダッシュ Lボタン ダッシュ すばやく
右ダッシュ Rボタン バックステップ すばやく
■登場キャラクター
名前 種族 声優
バング・バイポット ウォレス 緑川 光
ティリア・ローゼット メイジア 林原 めぐみ
オットー・ハルフォード ボランゾ 辻谷 耕史
ハーマン・ド・エラン ウォレス 水谷 優子
スピノザ・サンダーヘッド メイジア 檜山 修之
シーナ・バンパイド メイジア 吉田 古奈美
ガストン・スレイド ボランゾ 青野 武
パチェット・ベイン ウォレス 緒方 恵美
ジェイル・ランス ウォレス 大塚 明夫
※ ウォレス(戦闘種族) メイジア(魔法種族) ボランゾ(機械種族)
■通販商品
   

▽リストへ戻る
▽トップへ戻る