| ■私的レビュー/プレイ時間:やや短時間 |
コナミから発売された3D対戦格闘ゲームで、開発はKCET(コナミ
コンピュータエンターテイメント東京)。ジャポーネ王国という日本に酷似したファンタジー世界が舞台で、アズマキョウ(東京)、キョウトウ村(京都)、イズモン村(出雲)、ハカダ村(博多)などなど、地図がそっくりな上に地名までどこかで聞いたようなものばかりという、何とも不思議な世界設定です。可愛らしいイラスト、ほのぼのした雰囲気が特徴的ですね。
ゲームの基本操作は以下の通り。
| 操作 |
行動 |
| □ボタン |
弱攻撃 |
| ×ボタン |
中攻撃 |
| ○ボタン |
強攻撃 |
| △ボタン |
挑発 |
| ←(相手と反対方向) |
ガード |
| 相手と反対方向下 |
下段ガード |
| →→ |
前方ダッシュ |
| ←← |
後方ダッシュ |
| →→押し放し |
走る |
| □+×ボタン |
攻撃避け |
| △+○ボタン |
パワーため |
| △+→か← |
投げ技(相手がしゃがみ中は不可) |
ガードが相手と反対方向。そしてジャンプが上方向と、ゲームシステムはほぼ2D対戦格闘ゲームと言えます。攻撃避けという、3Dならではの奥行き要素はありますが、原則的には2D格闘ゲームファン向けの作品といって良いでしょう。
特殊動作については以下の通り。
| 特殊動作 |
操作方法 |
| タックル |
走り中に×ボタン |
| スライディング |
走り中攻撃ボタン+↓ |
| 投げ受け身 |
投げ着地の瞬間↓×ボタン |
| 受け身からの反撃 |
受け身成功後に×ボタン |
| ガードキャンセル |
ガード時に×ボタン or →+×ボタン or →+○ボタン
|
| 飛び道具返し |
→+×ボタン(パワーゲージを少量消費) |
| 硬直キャンセル |
技後硬直中↓ |
| 超必殺技 |
パワーゲージ満タン時 or 体力1/4 |
以上のように、非常に細かくアクションが用意されており、奥深い駆け引きを楽しむことが出来ます。必殺技は多彩な種類が用意されているほか、走り中からはダッシュ攻撃とスライディングと選択肢が別れていたりと、攻撃の幅が広いのが特徴的。反面、ガードキャンセルや飛び道具返しなど、テクニカルな反撃の手段が用意されているのも嬉しいですね。
メインとなる「ストーリーモード」に加え、「VSモード」、隠しの「タイムアタックモード」。そしてある意味、本作の最もウリとなっている「コレクションモード」が搭載。コレクションモードは、特定の条件の戦闘を繰り返しながら、様々な記念品(アイテム)を収集し、隠しコスチュームや隠しステージなどを出現させるモード。これがなかなかにシビアで、全部揃えるのにはかなりのやり込みが必要となるでしょう。
マニュアルの巻末には、「ライトニングレジェンド
愛の劇場」なる、4コマ漫画が付属しているなど、なかなかにファンサービス旺盛ですね。長沢ゆりか氏が歌う、オープニング曲「蜃気楼」、エンディング曲「愛が永遠を止めてゆく」も高く評価されています。声優陣も恐ろしく豪華ですね。
ローディングが少々長いのが難点ですが、グラフィッククオリティはそこそこですし、ゲーム性も当時のプレイステーションソフトの中では高いほうです。やり込み要素も多く、キャラクターも魅力的。中古市場価格はかなり安価ですので、キャラクターゲームが好きな方は手にとって見ても良いかもしれません。
|
| ■裏技・小ネタ |
◇隠しキャラクター使用方法
・ノーティ・ノウ
ストーリーモードに登場。倒せば使用可能となる。
・ドラグレス
ストーリーモードに登場。倒せば使用可能となる。
・ギリギリ親父(金剛院 満)
ストーリーモードを全キャラでクリアが前提。再度ストーリーモードをプレイして、ノーコンティニューでクリアすると、エンディング後にギリギリ親父が出現するので、それを倒せば使用可能となる。
・K.O.J.(銀 大男)
ロードやセーブを含まない実際のプレイ時間を1時間以上の状態にし、ストーリーモードでギリギリ親父をノーコンティニューで倒す。K.O.J.が出現するので、倒せば使用可能となる。
|
| ■キャスト |
| 雷王大悟(らいおう だいご) |
國府田マリ子 |
| 銀雪(しろがね ゆき)/モコモコ |
白鳥由里 |
| 宇坂まゆ(うさか まゆ) |
岩男潤子 |
| 愛宕美砂(あたご みさ)/理砂(りさ) |
天野由梨 |
| アドルフ・レーツェル |
速水奨 |
| ランカーク・ヘイトリッド |
置鮎龍太郎 |
| テリフィック・フォーロック |
森川智之 |
| ノーティ・ノウ |
こおろぎさとみ |
| ギリギリ親父(金剛院 満) |
緒方賢一 |
| 魔王ドラグレス |
若本規夫 |
| K.O.J(銀大男)(しろがね ひろお) |
飯塚昭三 |
|
| ■関連グッズ |
ライトニングレジェンド 公式完全ガイドブック―大悟の大冒険
編纂:コナミCP事業部
販売:コナミ
単行本(ソフトカバー):143ページ
|
| ■パッケージ画像 |
 |
| ■関連商品 |
|
|