  | 
            激闘 パワーモデラー | 
              | 
           
          
            | 2D対戦格闘ゲーム/パーツ組合せ要素/格闘+アドベンチャーゲーム | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | GB | 
            開発:カプコン | 
            推奨度:− | 
            発売:1998/11/27 | 
            amazon通販 | 
           
          
            | カートリッジ | 
            販売:カプコン | 
            入手度:B | 
            定価:3,980円 | 
           
          
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | 
      
      (C) CAPCOM CO., LTD. 1998 . All rights reseved. | 
    
    
      
      
        
          
            | ■レビュー執筆:赤野 様/プレイ時間:かなり長時間 | 
           
          
             カプコン製格闘ゲームの隠れた名作。ゲームボーイの格ゲーの中でも最高の作品の一つと言えると思います。 
             メインとなるストーリーモードはパワーモデルという小型のロボットを操り、ライバル達を撃破していき、手に入れた賞金でパワーモデルを強化していくものです。個性豊かなキャラクターが多く、公園、学校、工場など闘うステージも多いのが特徴です。物語が進むと戦い方のバリューエーションが広がりながらも、格闘ゲームとしての部分は操作性が良く、連続技も気持ち良くつながり、初心者にもやさしく、どれをとっても文句なしの出来です。 
             システムはパワーガードカウンターというZEROカウンターに似たシステムが存在します。ゲームボーイでここまで作り込んでいるとはさすがはCAPCOM。奥が深く、期待を裏切らない作品です。ゲームボーイの格ゲーの名作をお探しなら是非プレイしていただきたい作品です。 
             
             | 
           
          
            | ■裏技・小ネタ | 
           
          
            ・タダでパーツ入手 
             ジャーキーの挑戦状を受け取った後、ショップに入るとスーパーパワーゲージを増やすパーツがタダで手に入る。 
             
            ・5,000ゼニー入手 
             各種イベント戦をクリアした後、マップのどこかでAを押すと5000ゼニーが手に入る。 
             
            ・ブレインしおざきの家 
             バットハイエナーズを倒した後、ショップの上にある家に入るとブレインしおざきとの戦闘になり、勝てば賞金かレベル4パーツが手に入り、負けると所持金を奪われる。 
             
            ・アナウンサーと闘う 
             とにかく連勝し続けていると、マップ画面にプレイヤーを追いかけてくる人物が現れ、接触するとアナウンサーとの戦闘になる。かなり手ごわいが勝てば1,000ゼニーが手に入る。 
             
            ・隠しモード出現 
             CAPCOMロゴが出ている間に「上、上、右、右、下、下、左、左」と入力する。効果音が鳴れば成功。4つのモードが出現する。 
             
            ・勝ち抜きモード 
             左を押しながらSTARTを選択する。 
             
            ・サバイバルモード 
             右を押しながらSTARTを選択する。 
             
            ・サウンドモード 
             右を押しながらCONTINUEを選択する。 
             
            ・ウォッチモード 
             右を押しながらVSを選択する。
  
             | 
           
          
            | ■パッケージ画像 | 
           
          
              | 
           
        
       
       |