スター・ウォーズ マスターズ オブ テラス・カシ Star Wars: Masters of Teras Kasi スター・ウォーズ マスターズ オブ テラス・カシ
Star Wars: Masters of Teras Kasi
クリックでリストトップに戻ります
3D格闘ゲーム/原作有り
PS 開発:LUCUS Arts 推奨度:− 発売:1998/09/23 amazon販売
CD-ROM 販売:BPS 入手度:− 定価:5,800円
■公式リンク
重厚なキャラクターセレクト画面。
ルークとダースベイダー、親子対決も実現します。
レイア姫はスレイブ(奴隷)バージョンも存在します。
■ゲーム概要
 大人気のスペースオペラ「スター・ウォーズ」を3D格闘ゲーム化したタイトル。アメリカで開発された作品で、日本国内の流通は株式会社ビーピーエスが担当。2D格闘ゲームのようなコマンド技も存在するが、ステージの奥行きや3D空間を意識した戦い方が必要となる、純粋な3D格闘ゲーム。武器の出し入れが可能なことが特徴で、素手時と武器使用時では戦い方が大きく異なる。キャラクターによって素手偏重型、武器偏重型とタイプが分かれており、更に武器も近接型(剣・斧など)と遠距離型(銃火器など)では扱いが大きく異なる。キャラクターの個性を大きく際立たせる調整がなされており、駆け引きの幅が広い格闘ゲームとして仕上がっている。

■ゲームシステム
 操作はレバー8方向+素手のときは「右パンチ」、「左パンチ」、「右キック」、「左キック」の4ボタン式。
 武器を出した状態では「頭上攻撃」、「左攻撃」、「右攻撃」、「キック」の4ボタン式。基本操作は以下を参照

■ゲージシステム
▼ライフゲージ
 ライトセーバーを模して作られている、キャラクターの体力を表すゲージ。ゼロになると「ノックアウト」となり負けとなる。
▼スタンメーター
 現在のスタン(一時的な気絶)状態のレベルを表すメーターで、相手の攻撃を受けたり、ガードしたりすると上昇する。一定以上の長さに達すると、敵の連続攻撃に無防備になる。
▼パワーゲージ
 相手に攻撃を与えたり、相手の攻撃を受けたりすることで、少しずつ上昇していくゲージ。4つのセクションに区切られており、4つ全てが溜まると「スーパーゴールド・パワーゲージ」状態となる。このゲージを消費して、強力な技を出すことが可能で、技によってゲージ消費数が決められている。スーパーゴールド状態でないと出せない大技も存在している。

■ゲームシステム
▼武器を出す・しまう
 本ゲームの最も特徴的なシステム。特徴を羅列すると以下の通り。
・素手のときと、武器を装備しているときとでは、使用できるコマンド技が異なる。
・素手のほうがコマンド技の多いキャラ、逆に武器装備状態のみコマンド技が存在するキャラなど、素手と武器の得手・不得手が存在する。
・近接武器タイプと遠距離武器タイプがおり、遠距離武器タイプの場合は、接近戦時は素手。遠距離戦時は武器装備と切り替えが重要なケースもある。
・武器を出したり、しまったりする際には若干の隙が生じる。動作中に攻撃を受けても、武器の出し入れがキャンセルされることはないが、ダメージは受けてしまうので距離やタイミングには注意が必要。

▼リングアウト
 ステージ(リング)から押し出される、もしくは落ちてしまうとリングアウトとなり、残り体力関係なく敗北となる。明らかに段差のあるステージは判りやすいが、そうでないステージは境界線に注意が必要。回り込み、サイドステップの動作が充実しているため、上手く駆使して回避する必要がある。

■私的レビュー/プレイ時間:短時間
 兎にも角にも評判の悪いタイトルですが、実際にプレイをしてみますとこれがなかなかに面白いというのが率直な感想です。まず登場するキャラクターたちの性能が、非常に個性的。全キャラクター武器の出し入れが可能なのですが、素手のときと武器をだしているときとでは、戦い方がまるで異なります。これを上手く使い分けて戦う必要があるのですが、例えばルーク・スカイウォーカーは、素手時のコマンド技はゼロ。ライトセーバーを装備した状態であれば、様々な技が繰り出せるなど武器偏重型だったりします。逆に素手のほうが強いキャラや、素手でも武器状態でもそれぞれの強さがあるキャラクターもいてバラエティ豊かです。また、ピストルやライフルが武器のキャラクターは、近接時には素手で。距離をとったら武器を取り出すなど、戦況に応じた立ち回りが求められます。
 また、このゲームの基本立ち回りは、単なる刺し合いにならないことにも注目。各キャラクターの必殺技のみならず、通常技にもそれぞれ強い特徴があり、上方向に強い対空技。横方向に強い牽制技。下方向に強い飛び込み・対空潰しと、用途がはっきりしているものが目立ちます。技を出すタイミングや間合いは勿論のこと、相手の行動への対応技を常に念頭に入れ、的確に出していく必要があります。駆け引きの要素が豊富であり、そういう意味ではやや上級者向けであるかもしれません。対人戦をやったことがないので、対戦バランスへの言及は割愛致しますが、少なくともCPU戦において上記の仕様は、ゲームを楽しめる一因となりました。

 操作性はシビア。特にコマンド入力に関しては厳しく、しっかり丁寧に操作しないと技が出てくれません。焦らず、少しゆっくり入力することを心掛ければ失敗率は減るかと思われますが、それでも慣れるまでは厳しいでしょう。この辺りが、大きくゲームの評価を下げている要因と思われます。また残念ながら(?)相殺系システムや鍔迫り合い系のシステムがないので、映画でやっているようなライトセーバー同士の剣戟の響きを楽しむことはできません。
 ローディング時間は短め。ストレスを感じることはほぼないでしょう。グラフィックも1998年という数字を考慮すれば及第点。ステージ背景には、見慣れたキャラクターや機械類が登場し、視覚でも楽しませてくれます。

 結論を申しますと、スター・ウォーズ本編にそれほど詳しくない当方でも楽しめた作品でした。あるいはスター・ウォーズに対して拘りがないからこそ楽しめたのかもしれませんが、そういう意味では原作ファンや幅広い層にお勧め出来るタイトルではないのかもしれません。しかし格闘ゲームとしてのコンセプトはしっかりしているので、波長の合う方であれば充分楽しんで頂ける完成度だと思います。

■裏技・小ネタ
■ステージセレクト
アーケードモード(難易度STANDARD以上)をチューバッカを使用してクリアすると、バーサスモードとプラクティスモードでステージセレクトが可能となる。

■デカ頭&デフォルメ
対戦前の「○○バーサス△△」のコール時、セレクトボタンを押しっぱなしにすると、キャラがデカ頭となる。
同じタイミングでセレクトボタン、下、×ボタンを押しっぱなしにすると、キャラがディフォルメキャラとなる。

■隠しキャラクター
隠しキャラクターと、その出現方法は登場キャラクターの項目をご参照ください

■プレイ動画 ※あくまで参考プレイ動画のため、上手いプレイではありません
■基本操作
行動 操作 行動 操作
右パンチ (素手のとき)△ボタン 左パンチ (素手のとき)□ボタン
右キック (素手のとき)○ボタン 左キック (素手のとき)×ボタン
頭上攻撃 (武器所持状態で)△ボタン 左攻撃 (武器所持状態で)□ボタン
右攻撃 (武器所持状態で)○ボタン キック (武器所持状態で)×ボタン
右に回り込む R1ボタン 左に回り込む
画面手前にサイドステップ
L1ボタン
武器を出す・しまう R2ボタン 画面奥にサイドステップ L1ボタン
ラン(走る) 3キャラ分以上の間合いで押しっ放し 前方ダッシュ 3キャラ分以内の間合いで
ガード レバー要素 後方ダッシュ
投げ 近距離で□+○ or △+×ボタン ジャンプ レバー要素
■登場キャラクター
キャラ名 キャッチフレーズ 武器
アーデン・リン テラス・カシ・マスター いにしえのドロイドアーム
ルーク・スカイウォーカー 若きジェダイ ライトセーバー
レイア・オーガナ バトルスタッフ
ハン・ソロ パイロット、密輸船長 ブラスターピストル
チーウバッカ ウーキー族 ボウキャスター
ボバ・フェット 賞金稼ぎ ブラスターライフル
ホーア タスケンの盗賊 ガダッフィ、別名"ガッフィ"の杖
ソック ガモーリアン戦士
隠しキャラクター 出現方法
ダース・ベイダー アーケードモード(難易度STANDARD or JEDI)をルークでクリア。
ストームトルーパー アーケードモード(難易度STANDARD or JEDI)をハンでクリア。
奴隷衣装のレイア アーケードモード(難易度JEDI)をレイアでクリア。
マラ・ジェイド チームモード(難易度JEDI)をL1・L2・R1を押しながら選択。チームモードで勝利。
ジョド・カスト サバイバルモード(難易度STANDARD or JEDI)で7人抜き以上を達成。
※隠しキャラ出現に際し、本数設定は関係無し。1本設定でもクリアすれば条件を満たします。
■関連商品
    

▽リストへ戻る
▽トップへ戻る