| 
        
          
            |  | ヴァンパイア クロニクル フォーマッチングサービス VAMPIRE CHRONICLE for Matching Service
 |  |  
            | 2D対戦格闘ゲーム/V.S. FIGHTING |  | 
    
      | 
        
          
            | DC | 開発:カプコン | 推奨度:− | 発売:2000/08/10 | amazon通販 |  
            | GD-ROM | 販売:カプコン | 入手度:B | 定価:4,800円 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | (C) CAPCOM CO.,LTD. 2000 ALL RIGHTS RESERVED. | 
    
      | 
        
          
            | ■レビュー執筆:tao様/プレイ時間:長時間 |  
            | ヴァンパイアシリーズの集大成とも言えるべきタイトル。本作は『ヴァンパイア
            ダークストーカーズ コレクション』とは異なり、歴代ヴァンパイアシリーズをミックス。言わば『ハイパーヴァンパイア』という位置付けの作品です。アーケード版『ヴァンパイア セイヴァー』をベースに、3種類のゲームシステムで遊ぶことが出来ます。 
 ・『ヴァンパイアモード』
 ヴァンパイアのシステム。ゲームは2本先取制で、スペシャルゲージのストックは出来ない。MAXになったスペシャルゲージは、時間とともに減少。
 ・『ヴァンパイア ハンターモード』
 ヴァンパイア ハンターのシステム。ゲームは2本先取制で、スペシャルゲージのストックが可能。
 ・『ヴァンパイア セイヴァーモード』
 ヴァンパイア セイヴァーのシステム。ゲームは1ダウン制の2本制。スペシャルゲージのストックが可能。
 
 …という具合です。
 
 更にキャラクターも4種類のタイプから選べます。
 ・『ヴァンパイアタイプ』
 技のコマンドや技の内容、チェーンコンボの方式が『ヴァンパイア』の物になります。『ヴァンパイア』に登場していないキャラは、ヴァンパイア風にアレンジされます。
 ・『ヴァンパイア ハンタータイプ』
 技のコマンドや技の内容、チェーンコンボの方式が『ヴァンパイア
            ハンター』の物になります。ES必殺技、EX必殺技が使用可能で、『ヴァンパイア
            ハンター』に登場していないキャラは、ヴァンパイア
            ハンター風にアレンジされます。
 ・『ヴァンパイア セイヴァータイプ』
 技のコマンドや技の内容、チェーンコンボの方式が『ヴァンパイア
            セイヴァー』の物になります。ES必殺技、EX必殺技、ダークフォースが使用可能で、『ヴァンパイア
            セイヴァー』に登場していないキャラは、ヴァンパイア
            セイヴァー風にアレンジされます。
 ・『ヴァンパイア セイヴァー2・ハンター2タイプ』
 技のコマンドや技の内容、チェーンコンボの方式が『ヴァンパイア
            セイヴァー2・ハンター2』の物になります。ES必殺技、EX必殺技、ダークフォースが使用可能で、ダークフォースが『セイヴァー2・ハンター2』仕様になります。
 
 以上のようなゲーム設計のお陰で『セイヴァーモード』で『ハンタータイプ』のバレッタVS『ヴァンパイアタイプ』のジェダといった夢の対決が実現可能。キャラクターは、ダークガロン以外は一通り参戦しています。更に隠しキャラで『朧ビシャモン』、『シャドウ』、『マリオネット』が登場します。ドリームキャストソフトで「for
            Matching Service」のタイトル名通り、オンラインにも対応していましたが、平成15年9月1日正午をもってサービスが終了致しました。
 セガダイレクト専売商品でしたので、市場出回り数はやや少なめでした。それでも中古市場では割と見掛けるタイトルの1本。プレイステーションポータブルにも『ヴァンパイア
            クロニクル ザ カオスタワー』として移植されていますので、そちらをお求めなってみるのも良いかもしれません。
 
 
 |  
            | ■裏技・小ネタ |  
            | 【隠しキャラ出現方法】 
 
              
                
                  | 朧ビシャモン | ビシャモンにカーソルを合わせて、スタートを押しながら決定 |  
                  | シャドウ | ?にカーソルを合わせて、スタートを5回押してから決定(アーケードのみ) |  
                  | マリオネット | ?にカーソルを合わせて、スタートを7回押してから決定(アーケードのみ) |  【EXオプション】
 ・OPTIONにあわせてLトリガを押したままスタートを押す。
 
 
 |  
            | ■パッケージ画像 |  
            |  |  |