格闘ゲーム総合サイト FFL過去ログ

■TOPへ戻る■

◇平成18年5月下旬◇

2006年05月 

 お知らせ
KOF MAXIMUM IMPACT 2 キャラクター人気投票 受付中

▼裏バージョンダウンロードが可能?…18歳以上の方のみクリック;_;


2006/05/16

2006年05月16日/お知らせ
「かすみMUGEN化制作PROJECT」大幅リニューアル
 ・・・というわけで、FFLの掲示板担当娘、私こと、青伊かすみをMUGENキャラ化する計画のページが大幅にリニューアルされています。
 MUGENというのは、皆様もご存知の通り、フリーの格闘ゲームツールで、自分の作成したオリジナルキャラなどを追加できる形式になっているゲームです。かなりドット等も出来上がってきていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてくださいね♪
 トップ絵なども、わざわざ書き起こしていただいて、本当に嬉しいです。これからも製作、頑張って欲しいですね!私も声の練習しておきますw



2006年05月16日/海外新作情報/情報提供:Hypar様
Capcom Classics Collection Vol.2 for PS2を発表(海外)
 PS2、PSPなどで発売されている、Capcom Classics Collectionシリーズですが、その第二弾がE3 2006で発表されていたようです。収録されているタイトルをまとめてみましたので、ご覧になってください。
SIDE ARMS(サイドアーム)、1941、ブラックドラゴン、ストライダー飛竜、ナイツ、ナイツ・オブ・ザ・ラウンド−円卓の騎士−、ストリートファイター、スーパーストリートファイターIIX、スリーワンダース、エコファイターズ、必殺!無頼拳、虎への道、キャプテンコマンドー、ラストデュエル、チキチキボーイス、バース、マジックソード、クイズオブドラゴンズ
 格闘ゲーマーとしては、初代ストリートファイターと、スーパーストリートファイターIIXが収録されているのに注目ですね。個人的には、キャプテンコマンドーが、PS2で遊べるのも嬉しいでしょうか。現段階では、日本国内の発売は発表されていませんが、時間の問題だと思いますので、続報を期待したいところです。



2006年05月16日/ゲームセンター紹介
ゲームセンター江古田「えびせん」の詳細レポート!
 中野龍三プロゲーマーWEB様の、5月15日更新分です。
 東京都 練馬区にある、いまどき珍しいゲームセンターのレポートがなされています。本当に昔ながらの、ゲームセンターと言う感じで、写真から伝わってくる雰囲気を見ると、かなり落ち着けそうです。取り揃えているタイトルも、なかなか素敵な感じで、ストリートファイターIII 3rd STRIKEや、GUILTY GEAR XX SLASHの対戦台が置いてあるほか、わくわく7龍虎の拳2など、嬉しいラインナップ。
 特に凄いシステムが、「マンスリー・レンタル」で、特定のゲームが「1ヶ月まるまる遊び放題になる」という凄いシステムが導入されています。1時間500円貸しの「タイムレンタル」システムもあったり、基板持ち込み大歓迎であったり、まさにマニアには嬉しいお店と言えるでしょう。
 こういうゲームセンターでしたら足しげく通いたいですよね。おまけで、近くのラーメン屋さんの紹介まであるので、是非チェックなさってみてください。



2006年05月16日/新作情報
「DEAD OR ALIVE:Xtreme 2」魅惑のスクリーンショットをお届け
 先日のE3で発表された、DEAD OR ALIVE Xtreme Beach Volleyball続編「DOAX2」のスクリーンショットが、ITmediaさんのページにて公開されています。
 全15点。以前紹介したムービーから抜き取ったショットですが、恐らく今まで紹介したページの中でも、一番美麗で、大きなショットになると思いますので、興味のある方は要チェックです。



2006年05月16日/新作情報/情報提供:ken様
メルブラダイレクト限定版内容
 8月10日に発売が決まった、プレイステーション2版・メルティブラッド アクトカデンツァの、メルブラダイレクト限定版のお知らせです。
 販売元の、エコールソフトウェアが運営するメルティブラッド直販サイトにて購入をすると、通常版にオリジナルテレカがセットされた限定版が購入できると言う話題です。価格は、7,140円(税込み、送料、代引き手数料を含む)とちょっと高くなりますが、テレホンカードが欲しい方は、チェックしておくと良いかもしれません。噂によると、この手のテレホンカードは、プレミアが付くことが多いそうですけど、どうなのでしょうね?
 注文者が予定数量を超えた場合は抽選となると、あるのですが、どのぐらいの数で定数量になるのかがわかりませんので、判断しようがありません(^^;
 とりあえず、テレカデザインがお気に召した方はどうぞ、というところですね。



2006年05月16日/新作情報
「利家とまつ」夫婦武将が参戦決定!『戦国BASARA2』
 7月27日に発売が決定した、乱闘格闘アクション「戦国BASARA2」の続報です。
 今度は、大河ドラマでも有名になった、「前田利家」とその妻「まつ」の二人が参戦決定。理想的な夫婦として有名な二人なので、面白い戦いを見せてくれるのでしょうね。
>まつは、イノシシの次郎丸や、ツキノワグマの五郎丸を呼び出して戦う固有技を持つ
>利家は、ひょうたんに入れてある油を口に含んで、地面を跳躍する火の玉をつぎつぎと噴き出す荒業"火口の連弾"という固有技を持っている

 ・・・なんだかもー、歴史的なイメージから、かけ離れまくりですが、これはこれで個性があって面白そうです?



2006年05月16日/面白動画/情報提供:遥 様
YouTube「Street Fighter 2 CE Tournament Video」
 ストリートファイター2を使っての、第1回サイトロン杯争奪 最強キャラ決定戦ですね。25分に渡る、長時間ムービーですので、時間のあるときにご覧になって見てくださいね。解説が、プロレスラーの大仁田 厚さんと、声優の子安 武人さん。無駄に豪華です。子安さん、何気に格闘ゲームに凄く詳しくて、適切な実況をされていますね。イマイチ内容にピンときていない、大仁田さんに、うまーく話題を振っているのが何気に面白いです。「血も涙も無い奴」、「女の子には優しくしよう」の台詞には、思わず爆笑してしまいました。
 そして、対戦レベルなのですが、これがなかなか高くて、拝見していて面白いですね。お勧めの動画ですので、是非ご覧になってみてください♪



2006年05月16日/話題/情報提供:棟梁様/遥 様
KOF MAXIMUM IMPACT2 バグ紹介
 今一番話題のタイトル「KOF MAXIMUM IMPACT 2」のバグ情報です。
 小ネタ的なもので、こんな面白いことが出来るよ、という感じのものですね。相手を少しずつ、壁にめり込ませることが出来て、ちょっとシュールな映像を見ることが出来るようになります。出来るキャラと出来ないキャラが居るみたいなので、皆様も色々試してみてください♪



2006年05月16日/今日の動画情報/情報元:棟梁様/わいーる(*´ー`)
机上の空論様にて「北斗の拳」ケンシロウ即死コンボ動画
 北斗の拳のコンボ動画を配信。トップページ左メニューの「ムービー」のところです。即死が多いゲームですけれども、やっぱりコンボを組むのはセンスが必要かなーと思ったりします。ちょっとアクセスが集中していて、ダウンロードが難しいようですので、時間を空けて試すようお勧めします。

金沢珍獣図鑑+様にて「鉄拳5DR」対戦動画
 5月14日更新です。トップのバナーをクリックして、表示されるメニューの「MOVIE」のところですね。称号争奪戦となっています。

Deep Marine動画置き場様にて「KOF XI」動画配信
 THE KING OF FIGHTERS XI対戦動画が2本追加。一番下の二つですね。牙刀さんが多めですが、桃子、ラモン、マキシマというチームで頑張っていらっしゃる方の動画もあるので、チェックしてみてください。やはりキャラ性能には敵わなかったようですが;;





2006/05/17

2006年05月17日/インタビュー記事/情報提供:Hypar様
SNKプレイモア USAインタビュー記事(海外)
 Advanced Media(米国の情報サイト)が、SNKプレイモアUSAに行ったインタビュー記事ですね。全4ページで、非常に興味深い内容になっています。
 念のため、日本のSNKプレイモアさんとは異なることをご了承頂いた上で、是非ご覧になって見てください。海外サイトなので、翻訳サイトなどを使われると良いと思います。とりあえず、こちらで重要と思われる部分を、翻訳して抜き出してみました。Hypar様、ご協力ありがとうございます。
 まず、特に興味深い部分ですが。
・PS2用で2Dオリジナルゲームの企画があり、それをソニーに提出したところ、3Dではないと意味がないという理由で断られた。
・しかし、NINTENDOに同じ企画を提出したところ、許可が出た。
・SNKプレイモアUSAは、今後Wiiを中心のコンシューマ事業を展開していく。


 ポリゴン至上主義の、米国市場らしいお話でしょうか。繰り返しますが、あくまで「SNKプレイモア USA」のお話であることをご了承ください。
 ・・・それにしても、そんなことがあったのですね。というか、2Dはダメで、3DならOKって一体どういう基準なのでしょうか。ソニーさんは、グラフィックでゲーム性が変わるとでも思っているのでしょうか・・・?

 それと、今後の方針というか、細かな情報ですが。
・XBox360にてNBCのリリースを予定していたが、日本におけるXBox360の普及が低いので開発を中止した。
・Twinkle star Sprites(PS2版 ティンクルスター・スプライツ)の米国発売は予定無し。
・メタルスラッグ1のリメイクをGBAでリリース予定(2006年10月)。
・Wii発売予定の「メタルスラッグアンソロジー」には「6」は収録しない。
・KOF MIは北米で10万枚売れたので、KOFMI2の売り上げにも期待している。


 ・・・以上、こんなところでしょうか。
 個人的に、ネオジオバトルコロシアムのPS2以外のハード移植は待ち望んでいたのでちょっと残念です。また、KOF MAXIMUM IMPACT 2は、日本での売り上げは芳しいとは言えませんが、ゲーム内容は濃いですし、ゲームバランスも良く、奥深いので、北米市場では大きく受け入れられると嬉しいですね。



2006年05月17日/新作情報/情報提供:ken様
THE KING OF FIGHTERS−ネスツ編−パッケージ画像
 来月6月29日発売予定のTHE KING OF FIGHTERS −ネスツ編−のパッケージ画像が公開されています。イグニス、ゼロ、クリザリッドといった、ネスツ編のボスキャラ3人を背景に、K'、クーラ、マキシマ、草薙京、八神庵といった主要キャラクターが配置されています。どのキャラクターも、雰囲気が出ていて、なかなか格好良いですよね。
 それにしても、イグニスさんの迫力が凄いです。KOF史上、最強のボスキャラと言われるだけのことはありますね♪(何



2006年05月17日/ニュース/情報提供:tao様
PS2「るろうに剣心 炎上!京都輪廻」公式サイトオープン
 先日ご紹介致しました、ジャンプの人気作品の格闘ゲーム化「るろうに剣心 炎上!京都輪廻」の公式サイトが開設されています。まだ、開設されたばかりなので、コンテンツはあまり、ありませんが、とりあえず登場人物の紹介がなされていますね。今後も、新情報を続々配信とのことなので、今後の更新を逐次チェックしていきたいですね!
 そういえば、「るろうに剣心」の格闘ゲームと言えば、過去にるろうに剣心 維新激闘編というタイトルが、初代プレイステーションでリリースされていましたね。あれも3Dポリゴンのタイトルでしたけど、個人的に、るろうに剣心は、一度2Dドット絵の格闘ゲームで遊んでみたいのですがw



2006年05月17日/商品紹介/情報提供:りょう
プチカプにて『ストリートファイターZERO Fighter's Generation』特集
 カプコン公式のショッピングサイト「e-CAPCOM」内のコラム“プチカプ”にて『ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション』の特集が組まれています。
 ゲームモード、収録作品の説明や、過去の移植作品の詳細な紹介までなされている、豪華なページですね。他にも、キャラクター人物相関図、プロデューサー蓮沼女史のインタビュー、関連グッズの案内、レアグッズのプレゼント企画などなど、1ページに盛り沢山の内容が詰め込まれています。
 ちなみに、文中でも触れていますが、追加の隠し要素はあるのでしょうか。ヴァンパイア ダークストーカーズ コレクションでは、魔人ドノヴァン「Dee」が登場しましたが、このストリートファイターZERO ファイターズジェネレーションではどうなのでしょうね。とりあえず、もうじき発売のソフトなので、続報を期待したいところです。



2006年05月17日/発売日情報/情報提供:koch
PS2「バトルスタジアムD.O.N」は7月20日発売
 少年ジャンプの人気キャラクターが、一堂に集まる作品として注目を浴びている、「バトルスタジアムD.O.N」の発売日が7月20日に決まった模様です。価格は税込7,140円。前にもご紹介しました通り、ドラゴンボールZの「D」、ONE PIECEの「O」、NARUTOの「N」と、それぞれの頭文字をとったタイトル名ですね。
 一応、プレイステーション2以外に、ゲームキューブでもリリースされるようで、それも同時発売になるというお話になっています。前は、Wiiでのリリースという話題もありましたけど、その辺りはどうなったのでしょう?



2006年05月17日/公式更新/情報提供:クラ様
ノイズ公式「新 豪血寺一族 煩悩解放」システム紹介掲載
 5月25日発売予定の「新・豪血寺一族 −煩悩解放−」開発元のノイズファクトリーさんのページが更新。システムの項目が追加されているのですが、コントローラーの操作方法が掲載されているのみです。あんまり大した内容ではないので、今回に限っては、わざわざのチェックは不要かも?(^^;
 ゲーム自体は非常に期待大ですけれども♪



2006年05月17日/公式更新/情報提供:ken様
PSP「BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル3〜」キャラページ更新
 大人気原作をもつ、PSPポリゴン格闘3作目、「BLEACH 〜ヒート・ザ・ソウル3〜」の公式サイトが更新され、キャラページが更新されています。
 日番谷 冬獅郎 卍解、草鹿 やちる、藍染 惣右介、松本 乱菊、涅 ネムといったメンバーが追加。シリーズが進むたびに、どんどんキャラクターが増えていくタイトルですよね。今作も、相当数のキャラクターが登場すると思われますので、原作ファンの方も注目したいところです♪



2006年05月17日/話題
"HIDECHAN!ラジオ"で『スマブラX』スネーク参戦の裏話が語られる!
「HIDECHAN!ラジオ」に『スマブラ』ディレクターの桜井政博氏がゲスト出演
『スマブラX』のスネーク登場秘話がラジオで明かに!?
 メタルギアソリッドシリーズの小島秀夫監督のWebラジオにて、『スマブラX』と『メタルギア ソリッド』のコラボレーションについてのお話がなされるという話題です。メタルギアソリッドファン、及びスマブラファンの方は注目といったところでしょうか。詳細な配信スケジュールは、上記URLにて記載がありますので、興味のある方はチェックしてみてください。



2006年05月17日/インタビュー記事/情報提供:ken様
E3特別インタビューバンダイナムコ「鉄拳 DR」&「鉄拳6」
『鉄拳DR』、『鉄拳6』話も飛び出した開発者インタビュー(前編)
『鉄拳DR』、『鉄拳6』話も飛び出した開発者インタビュー(後編)
 先日、ジーパラドットコムさんによるインタビューをご紹介しましたが、同じ趣旨の内容ですね。
 ただ、前回よりも詳しい部分などもあるので、ファンの方は併せてチェックなさって見ると良いかもしれません。PSP版・鉄拳 DARK RESURRECTIONと、PS3の新作「鉄拳6」に関しての、詳細なお話を閲読できますので♪



2006年05月17日/今日の動画情報/情報元:DREAM MAKER様/ken様
KO-HATSU様にて、第12回T.R.F.2大会動画公開
 ザ・ランブルフィッシュ2大会動画を配信。いつもの通り、左メニューのEVENTページのところ、下から2番目のところからダウンロード出来ます。決勝一本、グリードvsタイフォンですね。稀少なTRF2動画だけにファンは必見です。

リアルバウト餓狼伝説2攻略サイト様 新動画配信
 リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの動画が5月16日付で更新。全部で5本、舞さん、ギースさんがメインですね。

家庭用からはじめる格闘ゲーム攻略:01Uunz様「KOFMI2」コンボ動画
 引き続きKOF MAXIMUM IMPACT 2のルイーゼ・マイリンクさんのコンボ動画を配信。レシピもあるので併せてご覧になってみて下さい。





2006/05/18

2006年05月18日/新作情報/情報提供:ロジャー
PS2「餓狼伝説バトルアーカイブズ1」パッケージ
 7月20日発売予定の、ネオジオオンラインコレクション 注目タイトルの一つ「餓狼伝説バトルアーカイブズ1」のパッケージ画像が明らかになっています。
 初代餓狼、餓狼2、餓狼SPECIAL、餓狼3の4本がパックになっているタイトルだけあって、それらのボス級キャラが背後に控えたデザイン。そして何より、テリーさんが背姿というのが斬新ですよね。男は背中で語ると言いますけど、まさにそんな感じのデザインでしょうか。各キャラクターの、イラストも大変渋い感じで素敵です。
 今まで、ハードのスペックの影響などで、あまり完成度の高い移植がされていないタイトルだけに、今回のPS2版の発売を楽しみにしていらっしゃる方も多いと思います。このパッケージ画像でしたら、なお買いたくなってしまいますよね♪



2006年05月18日/公式更新/情報提供:とるしえじーこ様
「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」隠しに日焼けさくら登場!?
 ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション公式サイトが更新され、スクリーンショットが1枚だけ追加されています。上フレーム、ストZERO3のところで、たった一枚の追加なのですが、その内容がかなり衝撃的です。
 MARVEL vs. CAPCOMシリーズでお馴染みの「日焼けさくら」が登場していますよね。ちょっと見分けがつき難いですが、空中波動拳を打っているところから、間違いないでしょう。これが、恐らくストリートファイターZERO Fighter's Generationオリジナル隠しキャラの一人ということなのでしょう。この段階での発表となると、まだFGオリジナル追加キャラが登場する可能性があると思いますので、引き続き続報に期待したいところですね。



2006年05月18日/プレスリリース/情報提供:ふぁんたじあ
i-mode「Days of memories 大江戸恋愛絵巻」配信開始
 先日ご紹介致しました、DOMシリーズ最新作「Days of memories 大江戸恋愛絵巻」が配信されたという、正式なプレスリリースが公開されています。スクリーンショットも8枚ほど紹介されていますので、興味のある方は、是非チェックしてみてください。リムルルちゃんも、ナコルルちゃんシナリオでちゃんと登場するみたいですね。あと、いろはさんの耳掃除とか、かなり気持ち良さそうです(何)。
 何気に一番心配なのは、血を吐いている右京さん。・・・美形会議の影響で、この後なんとなく、シリアスよりも、コメディ路線に展開していきそうに思えてしまった私は重症でしょうか(^^;



2006年05月18日/不確定情報/情報提供:ロジャー
PS2『ザ・キング・オブ・ファイターズ ネスツ編』の発売日が未定に?
 イートイズさんの通販サイトの情報なのですが、6月29日発売予定の、THE KING OF FIGHTERS −ネスツ編−の発売日が未定になっています。まだ公式発表は一切ありませんが、延期された可能性が出て来ましたね。現段階ではなんともいえませんけど、改良の為に延期されているのであれば仕方ないかもしれませんが。
 ・・・そもそも、まだ延期が決まったわけではないですけど。もし延期になったのだとしましたら、明日の公式更新のときに明らかになるでしょうね。



2006年05月18日/新作情報/情報提供:わいーる(*´ー`)
PSP「ギルティギア ジャッジメント」は8月発売?
 ゲーム屋店員様の情報ですね。海外でリリースされている、ギルティギアシリーズの、横スクロールアクション格闘ゲーム、PSP「Guilty Gear Judgement」が、日本国内でも発売されるという話題です。時期については、8月頃。価格等は現段階ではわかっておりません。
 こうなると、ニンテンドーDSソフトの「Guilty Gear Dust Strikers」の日本国内版発売の情報も、間近でしょうか。いずれにしても、続報を待ちたいところですね。



2006年05月18日/話題
ナムコキャラがテニスで対決 EZweb「ファミリーテニス」
往年の名作『ファミリーテニス』がEZwebで復活!
 格闘ゲームと一見関係無さそうですが、関連グッズも扱うのが当サイトの方針なので一応(^^;
 携帯電話EZwebにて配信される、「ファミリーテニス」に、鉄拳の風間仁さん、ソウルキャリバーの御剣さんといった格闘ゲームキャラが参戦しています。ゲーム内容は、ファミコン版「ファミリーテニス」に準拠したものになるようなので、そちらのファンだった方も注目かもしれません。



2006年05月18日/キャンペーン情報
「ROYDSSTICK.EX」購入特典「ストリートファイターZERO FG」グッズ添付
 先日紹介させて頂いた、ストリートファイターZERO Fighter's Generationのキャンペーン情報が、GameWatchさんの記事でも紹介されています。内容としては、前回と全く同じで、ジョイスティク「RoydsStick.EX」をキャンペーン期間中に購入すると、限定3,000セットで、FGグッズが貰えるというものですね。
 ストリートファイターZERO Fighter's Generationを購入予定で、そろそろジョイスティックが欲しいかな?という方は、覚えておくと良いキャンペーンかもしれません♪



2006年05月18日/今日の動画情報/情報提供:棟梁
ゲームチャリオット様 移転&「GGXX/」動画配信
 ゲームチャリオット様が移転。そして5月17日付で、GUILTY GEAR XX SLASH大会動画を配信しています。上フレームメニューの「ムービー」のところですね。かなり多数の動画がアップされています。

チャレンジャー追手門学院大前店様、メルブラAC動画
 メルティブラッド アクトカデンツァの対戦交流会の決勝動画が配信。トップなので判りやすいですね。
>みげのれ氏(アルク)VS 雪町氏(遠野志貴)

ゲーセン道様にて鉄拳5 DR対戦動画配信
 鉄拳5DR動画配信です。いつも通り、トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由でダウンロードですね。

KO-HATSU様にて「天下一剣客伝」第V期ランバト第1戦大会動画
 サムライスピリッツ 天下一剣客伝大会の決勝動画を配信。左メニューのEVENTページのところの、上から二番目ですね。柳生十兵衛 vs ナインハルト・ズィーガーという、味のある組み合わせになっています。面白いですね、この動画♪





2006/05/19

2006年05月19日/公式更新/情報提供:ken様
「KOF MAXIMAUM IMPACT 2」公式サイト更新
 先月末に発売されて以降、大好評の新作KOF MAXIMUM IMPACT 2の公式サイトが更新です。今回の更新では、シークレットと、スクリーンショットが追加。シークレットには、フィオ、リリィ・カーン、服部半蔵、アーマーラルフ、二代目Mr.カラテ、草薙京クラシック、そしてラスボスのジヴァートマと、全キャラクター勢揃いですね。やはりこうしてみると、アーマーラルフさんって、凄い迫力がありますね。リリィちゃんも可愛らしいですw
 そして、スクリーンショットも10枚追加。今回追加された、シークレットキャラクターのスクリーンショットがメインにアップされていますので、こちらもご覧になってみて下さい。
 現在、当サイトで行っている、キャラクター人気投票、予想以上の多数のご投票本当にありがとうございます。ニノンちゃん大人気は、ある意味当然の結果でしょうか?あと1週間は投票受付を行いますので、どうぞ宜しくお願い致しますね♪



2006年05月19日/発売日情報/情報提供:ロジャー様/ken様/琉鬼様
「ザ・キング・オブ・ファイターズ ネスツ編」発売延期についてのお知らせとお詫び
 6月29日発売予定であったTHE KING OF FIGHTERS −ネスツ編−ですが、どうやら発売日未定に延期されてしまったという話題です。といっても、きちんと公式にて、延期の理由が説明されていますね。
>既にご案内しているゲームの仕様(ドリームキャスト版よりの移植)からさらに、ネオジオ版(アーケード版)を追加要素として移植搭載を行い、より良い商品内容にするべくゲームの仕様変更を行うこととなりました
 なるほど、そういう仕様に変更されるのですね。
 個人的に、今回のこの仕様変更は大歓迎です。ドリームキャスト版と、ネオジオ版では仕様が異なる部分が多く、見方によっては別ゲームと言えなくもありません。仮に、KOF'99、2000、2001が、DC版とネオジオ版の両方が収録されるとなると、事実上、6本のタイトルが収録されているという大ボリュームになるということなのです。はっきり言って、ファンにとっては、とても嬉しい仕様変更だと思います。
 個人的には、これでますます、ゲームの発売日が楽しみになりました。多少時間が掛かっても良いので、良質の仕様変更はどんどん行って欲しいですよね♪



2006年05月19日/新作情報/情報提供:ken様
「Days of Memories 〜大江戸恋愛絵巻〜」公式ページ開設
 大人気携帯アプリ「DOM」シリーズ最新作「Days of Memories 〜大江戸恋愛絵巻〜」の公式ページが開設されています。詳細なキャラクター紹介に加え、多数のスクリーンショットが公開されていますので、興味のある方は、是非チェックしてみてください。個人的に、いろはさんのお料理をしているショットがお気に入りです。スゴク綺麗に、野菜を切ってますけど、やはり刃物の扱いに関しては、プロなのでしょうね(何)♪
 今作のオリジナルキャラ、詩乃さんや、千夜さんも素敵な感じのキャラクターですし、こちらの作品も人気が出そうですねw



2006年05月19日/ゲーム紹介/情報提供:koch
「サムライスピリッツ」の恋愛シミュレーションiモード「DOM〜大江戸恋愛絵巻〜」
 GameWatchさんによる、Days of Memories 〜大江戸恋愛絵巻〜の特集ページです。ゲームの詳細と、多数のスクリーンショットが掲載されていますので、ファンの方は必見ですね。イラストがとっても綺麗で、可愛らしいですし、格闘ゲームに興味が無かった方でも、遊べるゲームではないかと思います。これからも、こういうゲームのリリースは頑張って欲しいですよね。キャラクターが魅力的な、SNKプレイモアさんだからこそ、出せるゲームなワケですしw



2006年05月19日/ロケテスト情報/情報提供:棟梁
「バーチャファイター5」ロケテスト開催中
(関連)VF.NET official website NEWS
 先日、5月18日より、都内の各店舗にて、VF5のロケテストが開催されています。場所は東京のみで、クラブセガ秋葉原、クラブセガ新宿西口、池袋GIGO、ハイテクランドセガ渋谷の4箇所。いつまで開催されているのかはわかりませんが、今までの例ですと、結構長時間行ってくださるのでしょうか。
 一部頂いた情報ですと、ネットワーク関連にトラブルがあったみたいですけど、大丈夫なのでしょうか。まあ、それの検証の為のロケテストなのでしょうけれども。とりあえず、ゲームに興味のある方は、お近くの店舗に足を運んでみると良いかもしれませんね♪



2006年05月19日/新作情報/情報提供:tao様
『SEGA AGES 2500シリーズ Vol.24ラストブロンクス −東京番外地−』特集ページ
 6月29日に発売が予定されている、SEGA AGES 2500シリーズ Vol.24 ラストブロンクス〜東京番外地〜の特集ページが、SEGA公式ページ内で開設されています。ゲームモード紹介、収録ゲーム紹介のところなどで、概要が掲載されていますので、興味のある方は要チェックです。ラストブロンクスは、過去にセガ・サターンに移植されていましたけれども、完成度が低めで、あまり評判が良くありませんでした。長い年月が掛かりましたが、今回のアーケード版忠実移植の発売は、多くのファンの方が望んでいたのではないでしょうか?
 加えて今作にはきちんと追加要素まで用意してあります。
・タイムアタックモード
・リプレイモード
・リプレイ再生
・ギャラリーモード

 ・・・内容がかなり豪華ですね。
 ラストブロンクスの、集大成的なタイトルになっていると思いますので、ファンの方は是非注目しておきたいところです。



2006年05月19日/公式更新/情報提供:tao様
Wii「大乱闘スマッシュブラザーズX」公式サイト、キャラクター紹介追加
 次世代機、Wiiの目玉タイトル、大乱闘スマッシュブラザーズXの公式サイトが更新され、キャラクター紹介ページが追加されています。今回追加されているのは、『星のカービィ』に登場した「メタナイト」と、『光神話パルテナの鏡』に登場した「ピット」の二人。スクリーンショットも一緒に公開されているのですが、なかなか素敵ですね。他にも、投稿拳のコーナーで、おたよりなどの募集も開始されたようなので、是非チェックしてみてください。



2006年05月19日/今日の動画情報/情報提供:棟梁
NEOGEO BATTLE COLISEUM 関西最高決定戦 対戦動画
 先日、4月23日に開催された、ネオジオバトルコロシアムの関西最高決定戦の対戦動画が多数公開されています。イベント内容、プレイヤー紹介、動画人気投票、掲示板など、多数のコンテンツが用意されていますので、これは必見ですね。対戦内容も非常に濃いものが多いので、是非ご覧になってみてください。画質もとても綺麗です。

GAME41様にて「GGXX/」ランバト第6回動画配信
 GAME41様にて、同じく5月17日に開催されたGUILTY GEAR XX SLASHの第6回ランバト大会の模様が、動画にてアップされています。いつも通り、画面左フレーム「大会動画」のところです。優勝決定戦を含めて、8本もの動画が公開です。

KO-HATSU様「SCVAE」SCNランバト第1期第5戦動画公開
 ソウルキャリバーIII アーケードエディションの対戦動画です。EVENTページの一番上ですね。準決勝、決勝併せて3本です。

ゲーセン道様にて「鉄拳DR」「メルブラ」対戦動画配信
 メルティブラッド アクトカデンツァ鉄拳5DRの対戦動画を配信。いつも通り、ファイルバンク経由ですね。

万屋・乾坤一擲様にて「DOA4」「RB2」対戦動画配信
 乾坤一擲様のサイトが本日も更新。DEAD OR ALIVE 4と、リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの対戦動画を配信。いつも通り、トップメニューの「映像館」のところで、DOA4、RB2共に20本。凄い数の動画が配信されていますので、要チェックです♪





2006/05/20

2006年05月20日/新作情報/情報提供:遥 様
総勢47人のキャラによる大バトル!『KOF XI』がPS2に
 6月22日発売予定の、期待の大作PS2版「THE KING OF FIGHTERS XI」のGpara.comさんによる特集ページです。
 全47キャラクターの紹介や、大きなスクリーンショット、イラストが多数公開されていますので、ファンの方は必見でしょう。こうして並べてみると、キャラクター数の多さに圧巻ですよね。アーケード版が、非常に好評な上に、今回は超豪華なコンシューマオリジナル要素が多数で、これは格闘ゲーマー層以外にも、幅広く訴求力を持つビックタイトルといえると思います。爽快感が高いうえに、ゲームとしての作りも、非常に丁寧ですし、発売日当日に購入して、ガンガンやり込みたいゲームの第一位です♪
 発売日が本当に待ち遠しくて、楽しみなタイトルです。こういう記事を拝見しているだけでも、ワクワクしてしまいますねw(←ハリキリ過ぎ



2006年05月20日/公式更新/情報提供:スカロケイ様
「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」隠しに殺意リュウ&ガイル登場
 「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」の公式サイトが続けての更新。ZERO3の新しいスクリーンショットが公開されているのですが、やはり1枚のみ(^^;
 ただ、その一枚が今回も重要で、なんと「殺意の波動に目覚めたリュウ」と「ガイル」の二人が映っています。当初、アーケード版の忠実移植といわれていたFighter's Generationですが、どうやらコンシューマ要素は一通り追加されている可能性が出てきました。加えて、ガイルさんのゲージなのですが、ちょっと変わっていますよね?スクリーンショットでは、ブロッキングをしているように見えます。それに、青い色のゲージはV-ISMのはずなのですが、微妙に感じが異なります。これは、新しいISMの可能性も出てきたといえます。いずれにしても、続報が非常に楽しみになってきましたね♪



2006年05月20日/新作情報/情報提供:haru様
PS2「キン肉マン マッスルグランプリMAX」は30人以上の超人が登場
(関連)楽天商品紹介amazon商品紹介ページ
 7月27日発売予定の、PS2版・キン肉マン マッスルグランプリMAXには、30人を超える超人が登場するという話題です。アーケード版に比べて、グッとキャラクター数が増えているのが凄いですね。桃太郎王国さんの商品紹介ページにて確認できる超人は以下の通り。

 ジェロニモ、アトランティス、カーメン、魔雲天、スプリングマン、ステカセキング、スニゲーター、プラネットマン、ジャンクマン

 「七人の悪魔超人編」と「黄金のマスク編」を初の本格ストーリーモード化ということで、それらの関連の超人が追加されているようですね。ストーリーモードがあるということは、格闘ゲームファン以外にも、原作ファンの方にも楽しめる仕様になっていると思いますので、興味のある方は注目しておきたいところでしょう♪



2006年05月20日/公式更新/情報提供:ken様
PSP「鉄拳 DARK RESURRECTION」公式サイト更新
 ※リンク先を間違っていました。15:00修正です。失礼しました。
 7月6日発売予定の、PSPソフト鉄拳 DARK RESURRECTIONの公式サイトが更新され、モード紹介の更新と、ミニゲームの項目が追加されています。モード紹介のところには、ゲームシェアリングの概要が。ミニゲームには、『鉄拳タッグトーナメント』にあった“鉄拳ボウル”が“鉄拳ボウリング”として復活。その内容が紹介されています。詳細につきましては、この後紹介の、各記事にも掲載されていますので、併せてご覧になってみてください。



2006年05月20日/新作紹介/情報提供:koch
PSP「鉄拳DR」キャラクタストーリーと鉄拳ボウルの情報を公開
リリ、ドラグノフ、アーマーキングの参戦理由が語られる「鉄拳 DR」
 GameWatchさん、ITmediaさんによる、鉄拳 DARK RESURRECTION最新情報です。新キャラクタとして登場するドラグノフ、リリ、アーマーキングの3キャラクタ分のストーリー紹介に加え、ミニゲームとして収録されている、「TEKKEN BOWLING(鉄拳ボウル)」の紹介&解説などがなされています。リリさん、危ない、危なーい(^^;
 鉄拳タッグトーナメントのボーリングゲームが入っているというのは、ちょっと意外でしたけど、面白そうですね。スクリーンショットを拝見すると、とても賑やかに見えるのです。こんなボーリング場ないです、ってツッコミ入れてしまいそうに(何)。ナムコさんのことですから、格闘ゲーム本編以外にも、こうしたミニゲーム要素が充実していると思いますので、続報が楽しみです♪



2006年05月20日/ニュース
『バトルスタジアム D.O.N.』がGCとPS2で発売決定!
 先日も紹介させて頂きましたバトルスタジアムD.O.Nですが、やはりゲームキューブでも発売されるようです。確定ですね。
 それにしても、今回はじめて知ったのは、このバトルスタジアムD.O.Nを製作しているのは、ブラッディロアを作った、エイティングさんなのですね。それだとすると、内容もかなり期待できそうな感じがします。



2006年05月20日/発売日情報
『ザ・キング・オブ・ファイターズ ネスツ編』が発売延期!
SNKプレイモア、『KOF ネスツ編』のゲーム仕様を変更
 先日と同じ内容ですね。THE KING OF FIGHTERS −ネスツ編−発売延期の件についての記事ですが、やはり今回の仕様変更は非常に前向きに捉えられる節が多く、多少延期してでも、良いものを作って欲しいというユーザー側の声が反映されたものとも言えるでしょうか。私個人としても、今回の仕様変更で、ますますネスツ編への期待が高まりました♪
 ・・・考えてみると6月22日にPS2版・THE KING OF FIGHTERS XIが発売されるのですから、ネスツ編は少し発売まで間があったほうが、ユーザーとしても助かったり(^^;



2006年05月20日/ロケテスト情報/情報元:本能主義
AC「旋光の輪舞SP」5/20から大阪でロケテスト開催
 先日、東京都内2箇所で行われていた、旋光の輪舞SPのロケテストが、今度は大阪にて開催されるという話題です。場所はABABA(大阪 難波)で、開催期間は、本日5月20日(土)午後から、27日(土)までの一週間。長期間ロケテですので、興味のある方は、是非、足を運んでみてください♪



2006年05月20日/新作特集/情報提供:ken様
続報!『格闘美神 武龍』 最新情報をお届け!
 6月22日発売予定のPS2タイトル「格闘美神 武龍」の特集が、ファミ通.comさんのページで組まれています。
 スクリーンショット多数、細かくゲームモードの紹介がなされていますので、興味のある方は是非ご覧になって見てください。アクションゲーム色が濃いと思っていたのですが、きちんと一対一のVSモードも用意されているようなので、格闘ゲーマーの方も安心でしょうか。他にも、コレクションモードや組み手モードなど、遊び方は多数で、ゲームオリジナルキャラも登場するようなので、ファンの方はチェックしておきましょう。・・・開発元が、トバルシリーズや、エアガイツの、ドリームファクトリーさんであることにも注目でしょうか?



2006年05月20日/今日の動画情報
〜気の向くままに〜様にて「KOF2000」コンボ動画配信
 5月19日更新で、ザ・キング・オブ・ファイターズ2000の長編コンボ動画が配信されています。トップページ右側のメニュー「長編動画系」のところですね。面白いので、是非ダウンロードしてご覧になってみて下さい。

ゲーセン道様にて「鉄拳DR」対戦動画配信
 鉄拳5DRの対戦動画を配信。いつも通り、トップの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由ですね。

机上の空論様にて「北斗の拳」ケンシロウ即死コンボ動画
 北斗の拳の即死コンボ動画を二本配信。トップページ左メニューの「ムービー」のところです。ASF形式なので、メディアプレイヤーの、コーデックが整っていないと見えないかもです・・・。

Deep Marine動画置き場様にて「KOF XI」動画配信
 THE KING OF FIGHTERS XI対戦動画が5本追加。一番下のところですね。牙刀さんが多めですが、わりと個性的な対戦が見れると思います♪





2006/05/21

2006年05月21日/ゲームレビュー/情報提供:遥 様
この爽快感はクセになる?−2D生まれの3D格ゲー「KOF MI2」
 ITmediaさんによる、KOF MAXIMUM IMPACT 2の紹介レビューです。2ページに渡って、非常に細かく紹介されているので、是非ご覧になってみてください。文章を拝見する限り、かなり格闘ゲームには詳しい記者さんが書いていらっしゃると思います。ストーリー、キャラクター、システム、テクニック、ネットワーク対戦、あらゆることに対して、細かな解説、そしてゲームの魅力を余すことなく記載されています。
 発売後も、着々と売り上げ本数を増やしているタイトルであることが、ゲーム本編の密度の高さ、完成度の高さを表していると思います。良作ですので、興味のある方は、是非手にとって見てくださいね♪



2006年05月21日/新作情報/情報提供:山猫 様
「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」新スクリーンショット発見
 まだ公式には見れていませんが、ストリートファイターZERO Fighter's Generationの公式サイトに、また新たなスクリーンショットが追加されています。発見されています・・・のほうが正しいのでしょうか。
 ファイル名からして、ストZERO3のモノのようですが、ゲージやバックグラウンドはストZERO2'に見えますね。オマケに、モーションとエフェクトが、
MVSCのアドバンシングガードにも見えますよね。・・・それにしても、ここまで来ると、ダブルアッパーに登場したキャラクターは、一通り登場する可能性が出てきましたね。これで、イングリッドちゃんとかも登場することになったら、凄いと思いますけれども。引き続き、続報に期待です!



2006年05月21日/話題
メッセ売上ランキング(5/6〜5/14調査)龍虎&MI2上位入賞
 ASCII24-Akiba2GO!さんによる、メッセサンオーの売り上げランキング結果です。つい先週のものですね。
 結果で特に注目したいのが・・・。


2位(初登場) NEOGEOオンラインコレクション 龍虎の拳〜天・地・人〜 SNKプレイモア
6位 KOF MAXIMUM IMPACT2 (初回生産版) SNKプレイモア

 わわー!「龍虎の拳〜天・地・人〜」結構売れていますね♪
 二位は凄いと思います。あと、発売からそろそろ一ヶ月経とうというのに、まだ上位にランクし続ける、KOFMI2も凄いかもです。最初の売り上げが、思いのほか伸びなかったのですが、その後も着々と伸びているようで、やはりゲーム本体そのものが、高評価を受けていることが判ります。内容が濃く、丁寧に作ってあって、完成度も高いので、これからも着実に数字を増やしていって欲しいところです!



2006年05月21日/話題/情報元:わいーる(*´ー`)
闘劇'06公式更新 優勝選手・チームを掲載
 「闘劇'06 FINAL」の更新が行われ、優勝選手及び、チームの掲載がなされています。
 やはり名の通ったゲームセンターからの代表の方が多いですね。著名な方も多いですし、今年の闘劇の盛り上がり振りを反映するようです。来年も開催されることを期待しまして、皆様も格闘ゲームに精進しましょう♪



2006年05月21日/キャンペーン情報
「戦国BASARA2」ご当地ジャケット&先着購入特典決定
「戦国BASARA2」ご当地キャンペーン&携帯サイトオープン!
ご当地武将がジャケットを彩る『戦国BASARA2』キャンペーン!
 7月27日発売の乱闘格闘アクション「戦国BASARA2」のキャンペーン情報が公開されています。
 何より変わっているのが、ご当地キャンペーンと言って、日本各地それぞれで、オリジナルパッケージが提供されるということでしょうか。武将にゆかりのある土地のゲーム販売店によって、パッケージの内容が異なり、例えば、東北周辺は「伊達政宗」。関東周辺は「真田幸村」といった具合ですね。ITmediaさんの記事では、全パッケージが大きな画像で見れますので、お勧めです。それにしても、なんともコレクション要素の強いキャンペーンというか、ファンの方は収集が大変そうですよね(^^;
 他にも、購入特典の武器フィギュアストラップとトレーディングカードのセットの画像が公開されていますので、興味のある方は併せてチェックしておきましょう。こちらも、5種類中ランダムで1種類というのが、なかなかに厳しくて、コンプリートとかはまず不可能そうですね。



2006年05月21日/携帯アプリ紹介
『サムライスピリッツ』のキャラが登場する恋愛シミレーションアプリが登場!
『サムスピ』ヒロインとの恋!『Days of memories』配信
 先日ご紹介させて頂いた、Days of Memories 〜大江戸恋愛絵巻〜の紹介記事です。
 内容としては特に変わっていませんが、今までの記事では見たことの無いスクリーンショットもあるかもしれませんので、興味のある方は是非ご覧になってみてくださいね。それにしても、Gpara.comさん記事右下の、ナコルルちゃんのイラストが、艶っぽすぎるのですが(^^;



2006年05月21日/新作紹介記事
大人気のコミック3作品が夢の共演!『バトルスタジアムD.O.N』
 7月20日発売予定の、PS&GC対応ソフト「バトルスタジアムD.O.N」の商品紹介記事です。
 4枚のスクリーンショットと、簡単なゲーム紹介がなされていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。『DRAGON BALL Z』『NARUTO -ナルト-』『ONE PIECE』の3大人気作品を集めたことで話題になっているタイトルですが、本当に色々な会社が集まって作成されているものなのですよね。

原作:週間少年ジャンプ(集英社)
販売:バンダイナムコゲームス
開発:Q-Entertainment、8ing
制作協力:タカラトミー


 漫画のコラボレーションに加えて、メーカーさんのコラボレーションという凄い形態の作品です。・・・どういう作品に仕上がるのか、今からとても楽しみですね。



2006年05月21日/新作情報/情報提供:棟梁
サイキックフォース最新作?「プロジェクト・サイキック(仮称)」がWiiで発売
 どうしろっての!げーむにゃーす様の情報ですね。あの「サイキックフォース」シリーズの最新作と思われる、プロジェクト・サイキック(仮称)が、任天堂さんの最新ハード「Wii」にてリリースされるという話題です。現段階で、具体的な発売日、価格、ゲーム内容などは一切不明ですが、とりあえず続報を待ちたいところですね。
 ・・・TAITOさんは、近日中に、スクウェアエニックスさんに事実上、吸収合併されてしまうので、それまでに新作をリリースしたいのでしょうね。恐らく吸収合併後は、スクウェアエニックスさんが、サイキックフォースの続編を作るとは、正直思えませんし(^^;



2006年05月21日/今日の動画情報/情報提供:棟梁
DREAM MAKER様にて「KOF2003」コンボ動画
 DREAM MAKER様にて、THE KING OF FIGHTERS 2003の連続技動画が2本公開されています。・・・なんというか、凄まじすぎるというか、即死コンボというより、文字通り200%即死コンボというのが、ピッタリの表現ですね(^^;

ゲーセン道様にて鉄拳5 DR対戦動画配信
 連日更新、鉄拳5DR動画配信です。いつも通り、トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由でダウンロードです。

リアルバウト餓狼伝説2攻略サイト様 新動画配信
 リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの動画が5月20日付で更新。全部で6本、色々な対戦が見れますね♪

a-cho様にて「SCIII」「CVSS2」大会動画配信
 a-choさんの動画配信が復活。画面左側の「大会動画」のところですね。ソウルキャリバーIIIのアーケードエディションと、CAPCOM vs. SNK2の動画などが配信されています。CAPCOM vs. SNK2の動画は久々に見たのですけど、SNKキャラも結構使われていて楽しかったです♪





2006/05/22

2006年05月22日/匿名掲示板情報/情報提供:ロジャー
「ストリートファイターZERO FG」フライングゲット情報
 5月25日に発売予定の注目タイトル「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」のフライングゲット情報が匿名掲示板にて流れています。情報量盛りだくさん。とりあえず内容をまとめてみますね。

ZERO3アッパーが収録(ZERO3を一度クリアすると登場)。
・真豪鬼&ファイナルベガはスタートボタン押しながら選択で使用可能。
・勿論、サンダーホーク、フェイロン、DJ、ガイル、殺意リュウ、EXバイソン登場確認。
・「ZERO2 ALPHA」のキャミーのストーリーモード収録。
ハイパーストリートファイターZERO(Hyper Street Fighter Zero)が収録
・キャラクター選択後、「ZERO」、「ZERO2」「ZERO2ALPHA」「ZERO3」の中からモード選択。
・ハイパーストZEROでは、ZERO2アルファ性能でEXキャラを使うとスト2の音楽になる。

 まさに、ZEROシリーズの集大成といったところでしょうか。
 ストZEROシリーズの重要な部分を、余すところ無く盛り込み、しかも細かなところまで行き届いた配慮。プレイヤーが夢見ていた、ハイパーストリートファイターZEROモードまで収録の、単純なコレクションタイトルに留まらない完成度と言って良いでしょうか。5月25日の発売日が、本当にとっても楽しみですね♪




2006年05月22日/新作情報/情報提供:tao様
AC『THE BATTLE OF 幽遊白書〜死闘!暗黒武術会〜』スキャン画像
 何かの雑誌の切抜きだと思われるのですが、アーケードの新作、THE BATTLE OF 幽★遊★白書 〜死闘!暗黒武術会〜の情報が記載されています。内容をわかりやすいようにまとめてみますね。

・AC版の舞台は「戸愚呂 編」。
・現在、確認できる登場人物は「浦飯 幽助」、「桑原 和真」、「飛影」、「蔵馬」、「幻海」の5人。
・霊丸(レイガン)コマンドは「236+P」。3Dだが、2D格闘ゲームコマンドの模様?


 「浦飯チームの入場です」と書いてあるところから、チームバトル形式の可能性もあるのでしょうか?
 2006年秋稼動ということで、まだ時間がありますので、とりあえず続報を楽しみにしたいところですね。



2006年05月22日/E3関連/情報提供:スカロケイ様
[Best of E3 2006 Award] Best Fighting受賞はVF5(海外動画)
 先日開催されていました、世界最大のゲームショウ「E3 2006」の話題です。E3で、各ジャンルごとに、ベストゲーム賞を決めるのですが、ベストファイティング賞を「バーチャファイター5」が受賞したようです。グラフィックレベルの高さが非常に高かったですし、ある意味では当然の受賞でしょうか。
 ちなみにエントリーされていたタイトルは以下の通り。

・Mortal Kombat:Armageddon(モータルコンバット ハルマゲドン)
・Power Stone Collection(パワーストーンコレクション)
・Tekken:DARK RESURRECTION(鉄拳 ダークリザレクション
・Virtua Fighter 5(バーチャファイター5
・WWE:Smackdown vs.RAW'07

 一緒に出展されたはずのストリートファイターZERO Fighter's Generationはエントリーされなかったみたいですね。また、KOF MAXIMUM IMPACT 2もやはりエントリーしてなかったようです。エントリーしていれば、良いところいけたと思うだけに、ちょっと残念です。あと、エントリー作品自体が少なめなのも、寂しいでしょうか(^^;



2006年05月22日/海外新作情報/情報提供:Hypar様
「Mortal Kombat ハルマゲドン」プロモーションムービー(YouTube)
「Mortal Kombat ハルマゲドン」プロモーションムービー(海外)
 ※両方とも同じムービーです。見易い方でご覧になってみてください
 海外の残虐格闘ゲーム「Mortal Kombat」シリーズ最新作の「ハルマゲドン」の動画が公開されています。
 E3以前にも、MK:ハルマゲドンの情報は出ていましたが、今回のムービーで、キャラクターエディットなども紹介されていますね。格闘がメインですが、格闘以外のゲームなども、多数収録されているようなので、ファンの方は注目といったところでしょうか。勿論、日本国内での販売のお話は一切出ていませんので、北米のみの発売とみて良いでしょう。だいぶ前から、日本市場でのリリースは見られませんしね。



2006年05月22日/続報/情報提供:天涯の森
アーク「週刊ファミ通6/2号」の発表内容は「ギルティギアジャッジメント」
 先日ご紹介させて頂いた記事で、5月19日発売の、週刊ファミ通に特報記事が掲載されるという話題をお届けしましたが、どうやら内容は、PSP新作タイトルの、ギルティギアジャッジメントのことだったようです。個人的には、新作アーケードの、バトルファンタジアの続報かと思っていたので、ちょこっと残念(^^;
 ただ、ジャッジメントに興味のある方は、是非チェックしてみると良いかもしれませんね♪



2006年05月22日/海外新作情報/情報提供:Hypar様
E3 2006「Mortal Kombat:UNCHAINED」画像&動画(海外)
 携帯機PSP用のモータルコンバット新作の画像と動画です。動画はだいぶ下のほうで判りづらいので、注意してご覧になってみて下さい。
 まあ動画をご覧頂いてお判りになります通り、MK:DECEPTION(6作目)のPSP移植だということがわかります。何故、移植版なのに、タイトルが違うのでしょうね。「DECEPTION for PSP」とかにしてくれた方が、判り易いと思うのですけど(^^;
 事情通のHypar様のお話ですと、ほぼ同じ秋頃に、PS2及びXBoxにて、最新作「ハルマゲドン」が出るので、同じタイトルでは売れないと判断したのではないかとのこと。北米の感覚って、ちょっと難しいですね。



2006年05月22日/今日の動画情報
ZAKIのHP様にて「KOF XI」動画配信
 THE KING OF FIGHTERS XIの対戦動画が2本配信。トップページ右側のメニューの「動画物置」のところですね。一番下のところに2本。桃子ちゃんをリーダーにして、しかもお上手な方って、あまり見たことが無かったので、参考になりました。キャラクターセレクトも良くて、面白いですね。

ゲーセン道様にて「鉄拳DR」対戦動画配信
 連日の更新。いつも通り、トップの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由です。

家庭用からはじめる格闘ゲーム攻略:01Uunz様「KOFMI2」コンボ動画
 引き続きKOF MAXIMUM IMPACT 2のコンボ動画を配信。ラスボスの、ジヴァートマさんの強烈コンボが多数配信されています。レシピも一緒に紹介されていますので、是非、皆様も試してみてくださいませ♪





2006/05/23

2006年05月23日/特報ニュース/情報提供:スカロケイ様
■「ストリートファイターZERO FG」フライングゲット情報まとめ
※ネタバレ注意です。
※画像はクリックで大きなものが見れます。
 5月25日に発売予定の注目タイトル「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」のフライングゲット情報が更に追加。非常に詳しいところまで判明しました。匿名掲示板に書き込みをなさった当人、韓国の友人から直接情報を頂けたので、掲載致します。韓国プロゲーマーとも交流の深い方で、本当に細かな点までご存知ですので、非常に参考になる情報だと思います。匿名掲示板に投稿されていない画像、新情報もありますので、是非ご覧になってみてください。

・ハイパーストZEROの出現条件は、アレンジを含む全作品を1回クリア(オプション設定無関係)。
・ZERO3キャラは、ノーマル、マジ、サイキョー、クラシカルの選択が表示。

クリックで大きな画像が見れます
ハイパーストリートファイターZERO

クリックで大きな画像が見れます
ファイナルベガも登場。恐ろしい強さに。

クリックで大きな画像が見れます
ブロッキングをするガイ
●新技情報!
クリックで大きな画像が見れます
ガイの新技、瞬間移動技。コマンドは22+パンチ(等)。赤S-ISM専用技?
クリックで大きな画像が見れます
ダルシム。空中ヨガフレイム確認。空中で236+パンチ。
●システム面まとめ

ZERO3アッパーが収録(ZERO3を一度クリアすると登場)。
・真豪鬼&ファイナルベガはスタートボタン押しながら選択で使用可能。
・勿論、サンダーホーク、フェイロン、DJ、ガイル、殺意リュウ、EXバイソン登場確認。
・「ZERO2 ALPHA」のキャミーのストーリーモード収録。
ハイパーストリートファイターZERO(Hyper Street Fighter Zero)が収録
・キャラクター選択後、「ZERO」、「ZERO2」「ZERO2ALPHA」「ZERO3」の中からモード選択。
・ハイパーストZEROでは、ZERO2アルファ性能でEXキャラを使うとスト2の音楽になる。
クリックで大きな画像が見れます
○赤S-ISM
新技追加。マーヴル系の演出やファイナルベガなど、演出が派手になる。
マーヴル系に近いISM。
エリアルレイブとスーパージャンプはない。

○緑S-ISM
チェーンコンボとアドバンシングガード。
ヴァンパイア系のISM。

○青S-ISM
ブロッキングとスーパーキャンセル有り。
ストリートファイターIIIに近いISM。

○桃S-ISM
小足連打可能。投げが6+(中or大)P。一発の威力高め。目押しコンボ可能。
初代ストU系のISM。ストUダッシュにいたキャラ限定。

クリックで大きな画像が見れます
・赤S-ISM特集
リュウ:真・昇竜拳(236236+K)。どこで当てても真。っていうか肘とか使わない、正真正銘の真昇竜。
ケン:波動、強昇竜のエフェクトがマブカプ化。空中波動(斜め)。
コーディ:中段の新特殊技。2ヒット。6強P。(アッパーに同じ技があったことが確認のため削除)
さくら:ご存知の通り、空中波動と対空波動。春獄殺有り。
ベガ:ファイナルベガ化。
殺意リュウ:天魔空刃脚(空中2+中足)。波動拳がマブカプスタイル(丸くて大きい)。
ナッシュ:リバースサマーソルト。マブカプの空中のモノ。
豪鬼:瞬獄殺のエフェクトが少々異なる。
昇竜と烈波のエフェクトがマブカプ化(全部)。
滅殺波動が大きい(マブカプノーマル波動の大きさ、性能は一緒) 。
滅殺斬空が大きいの一発飛ばせる。とても早い。スト3サードに近い。
金剛国裂斬と滅殺豪螺旋は無い。
●オプション機能一覧
エキストラオプション
オプションモードのGAME OPTIONをR1を押しながら選択。 項目は作品ごとに差があるが、普通1、2ページほど存在。 画面には表示されていないが、 エキストラオプションの中でL1とR1でページ移動。 変更した項目はモード関係なく適用される。
「ZERO1」
・体力 ノーマル/リカバー
・スパコンゲージ ノーマル/リカバー
・ガードダメージ オン/オフ
・地上ガード オン/オフ
・空中ガード オン/オフ
・アドバンシングガード オン/オフ
・オートガード ゼロ2/ゼロ3
・投げ オン/オフ
・投げ抜け オン/オフ
・地上ロール オン/オフ
・ロールコマンド ゼロ1(412P)/ゼロ3(KK)
・スパコンレベル調節 ゼロ1(同時押し)/ゼロ3(弱中強)
・入力受付 アーケード/ロング
・フレンドシップ ノーマル/無限(ドラマチックで適用)
・ゼロカウンター オン/オフ
・ジャンプアタック ノーマル/アドバンスド(これがちょっと分からない)
・ゼロコンボ ノーマル/アドバンスド
・キャンセル受付 アーケード/ロング
・スーパーキャンセル オン/オフ
・ZERO2、ALPHA2(シークレットゲーム1)、
・ZERO2ALPHA、ZERO2'(シークレットゲーム2)
体力、スパコンゲージ、ガードダメージ、地上ガード、 空中ガード、投げ、投げ抜け、受け身(ロール)、スパコンレベル調節、 入力受付、フレンドシップ、ゼロカウンター項目は「ZERO1」と同様。
ZERO3、ZERO3アッパー
体力、スパコンゲージ、ガードダメージ、地上ガード、空中ガード、投げ、投げ抜け、受け身(ロール) 、入力受付、フレンドシップ、ゼロカウンター項目は「ZERO1」と同様。

・スーパーコンボゲージセッティング LV3スタート/LV0 スタート
・カウンターダメージ オン/オフ
・空中受け身 オン/オフ

※続報があれば、随時更新致します。



2006年05月23日/新作情報/情報提供:ken様
PSP版「スペクトラルvsジェネレーション」が8月発売
 ちょっとこれは驚きですね(^^;
 4月20日に、PS2版が発売されたばかりの、スペクトラル VS ジェネレーションが、今度はPSPに移植されて発売されるという話題です。8月発売予定で、価格は税込 5,040円。超コンボゲームで、永久コンボ多数という、豪快な仕上がりながら、格闘ゲームとしての爽快感や、一部のマニアが気に入る仕様で、話題になっていますね。これが、携帯ゲーム機でも遊べるというのですから、ファンの方は是非注目したいところでしょうか。
 ・・・でも、PSPでこのゲーム、売れるのでしょうか・・・?(^^;



2006年05月23日/新作紹介/情報提供:tao様
『ギルティギア ジャッジメント』シリーズ最新作がPSPで登場!
 先日、日本国内版の発売が明らかになりました、ギルティギア ジャッジメントのファミ通さん紹介記事です。2006年8月発売予定で、価格は5,040円(税込)。 スクリーンショット4枚、ゲーム詳細も記載されていますので、興味のある方は要チェックです。
 今までのシリーズとはうってかわって、横スクロールアクションという発想が斬新ですよね。各キャラクター、横スクロールアクション用に、各種チューニングがされているとのことなので、この辺の改良部分にも期待でしょうか。簡単操作でくり出せるようになっている・・・とあるので、コマンド等が簡略化されているのかもしれませんね。



2006年05月23日/キャンペーン情報
PS2「戦国BASARA2」先着購入特典は「武器携帯ストラップ」
 先日お伝えしました「戦国BASARA2」のキャンペーン情報が、Game Watchさんでも紹介されています。
 キャンペーン内容は、先日もご案内した通り。特に目新しい情報は無いですね。キャンペーン特典のパッケージ、携帯ストラップの画像が大きく紹介されていますので、興味のある方はチェックなさってみてください。



2006年05月23日/新作情報
『戦国BASARA2』究極バサラ技を絢爛豪華に大公開
 引き続き「戦国BASARA2」関連の話題。ファミ通さんによる新しい紹介記事ですね。
 今回は、新要素として加えられた"究極バサラ技"を紹介ということで、新スクリーンショット4枚と共に、詳しい詳細が記載されていますので、興味のある方はチェックしてみてください。それにしても、派手な演出ですよね。実際に動いているところを見てみたいです♪



2006年05月23日/公式更新/情報提供:tao様
PS2『るろうに剣心 炎上!京都輪廻』公式サイト更新
 2006年秋発売予定の、PS2タイトル「るろうに剣心 炎上!京都輪廻」の公式サイトが更新され、登場人物ページが更新されています。といっても、現段階では、主人公格の「緋村 剣心」、「相楽 左之助」、「斉藤 一」の三人のみです。ただ、紹介が結構凝っています。
 必殺技のスクリーンショットが複数。また、その必殺技のボイスが入っています。キャラクターを選択する時点で、声が入りますので、ご閲覧になるときは、音声に気をつけてくださいね。今後の更新も楽しみです♪



2006年05月23日/ニュース/情報提供:パワーハート!
HORI「リアルアーケードPRO2」の再販を開始
 アーケードゲーマーにも評判の良い、ホリさんのジョイスティック「リアルアーケードPRO2」が再販を開始するという話題です。
 既に4月分は完売しているようですが、6月16日の再販分予約も受け付けているようなので、興味のある方はチェックしておきましょう。個人的には、ネオジオスティックの方が扱いやすくて好きなのですが、あれは個人差がありますしね(^^;



2006年05月23日/今日の動画情報/情報元:確かみてみろ!様/ken様
DREAM MAKER様にて「KOFMI2」コンボ動画
 KOF MAXIMUM IMPACT 2のコンボ動画を新規に配信。今回は全部で3本ですね。フィオちゃんの動画が二本あるのですが、どちらも注目でしょうか。

ゲーセン道様にて鉄拳5 DR対戦動画配信
 本日も連日更新達成。鉄拳5DR動画配信です。いつも通り、トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由でダウンロード。

YouTubeゲーム動画まとめ
 動画配信で最近話題の、YouTubeによる、動画のまとめです。左フレームメニューのところから、KOF、北斗の拳、ストリートファイター、ギルティのそれぞれの動画を閲覧できます。海外の対戦動画は、ちょっとレベルが・・・。

a-cho様にて「ストIII 3rd」大会動画配信
 a-choさんの動画配信が更新。画面左側の「大会動画」のところですね。ストリートファイターIII 3rd STRIKEが、3位決定戦、優勝決定戦含めて4本公開。ストリーミングなので保存は出来ませんが、是非ご覧になってみてください。





2006/05/24

2006年05月24日/新作情報/情報提供:TEMJIN様
■THE KING OF FIGHTERS −ネスツ編−はNG&DC版合せて6本収録
 掲示板にて頂けた情報ですが、閲覧者様のTEMJIN様が、直接SNKプレイモアさんに、お問い合わせをされて、頂いたご返事の内容です。具体的な内容をまとめてみますね。
PS2用ソフト『ザ・キング・オブ・ファイターズ −ネスツ編−』について
ドリームキャスト版、99EVOLUTION、2000、2001
ネオジオ版、99、2000、2001がパックになる予定。
ドリームキャスト版にあったミニゲームもプレイすることが出来る仕様。
 ただ、あくまで予定、とのこと。
 ネオジオ(MVS)版とコンシューマ版は、'99EVOをはじめとして、かなりゲーム性も違うので、別バージョンのタイトルといっても良いですよね。それらが全部収録されているのですから、事実上、6本タイトルが収録された、大ボリュームタイトルになるというわけです。加えて、ミニゲームも遊べるので、6本+アルファといったところですね。とりあえず、KOFファンにとっては、期待の新作になると思います。現段階では発売日未定ですが、発表が待ち遠しいところですね。



2006年05月24日/インタビュー
PSP「鉄拳DR」移植ではない(?)渾身のPSP新作
 ITmediaさんによる、PSP「鉄拳 DARK RESURRECTION」開発者インタビュー記事です。今までいくつか、鉄拳DRインタビューは紹介しましたが、今回のものが一番詳細だと思います。3ページに渡って、ゲーム詳細、スクリーンショットを記載。
 とにかく、凝った作りになっていることが良く伝わってきますね。携帯ゲーム機用のポリゴン格闘ゲームでは、一番の目玉タイトルといえるのではないでしょうか。最後のページでは、プレイステーション3タイトル「鉄拳6」の話題にも触れていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。



2006年05月24日/新作情報/情報提供:Hypar様
「バトルスタジアムD.O.N」雑誌切り抜き記事(海外)
 7月20日発売予定の、PS2&GCタイトル「バトルスタジアムD.O.N」の雑誌切り抜き記事がアップされています。とても大きな画像でアップされていて、読みやすいですね。
 登場キャラクターとして確定しているのが、「孫悟空」、「うずまきナルト」、「トニー・トニー・チョッパー」、「モンキー・D・ルフィー」の4名。あのブラッディロアの8ing(エイティング)さんと、Q-Entertainmentさんが組んでいらっしゃることで話題ですけど、とりあえずジャンプファンは楽しみなところでしょうか。開発度は80%ということで、また詳細な情報が発表されるのを待ちたいところです。



2006年05月24日/ニュース/情報提供:tao様
PS2「超ドラゴンボールZ」雑誌スキャン画像(海外)
 海外URLですね。アーケードからの移植タイトル、PS2版「超ドラゴンボールZ」のVジャンプ誌切抜きスキャンが、4枚ほどアップされています。
・追加キャラ「魔人べジータ」、「魔人ブウ」、「ピッコロ大魔王」
・モード紹介「オリジナル」、「バーサス」、「カスタマイズ」
・レアスキルとして「ドラゴンフィニッシュ」搭載。

 この記事で判る内容としましたら、だいたいこんなところでしょうか。アーケード版に比べて、コンシューマ要素の追加が盛り沢山で、かなり期待のタイトルですよね。ゲームセンターでハマった方も、原作ファンも注目です♪



2006年05月24日/新作情報/情報提供:Hypar様
「Midway Arcade Treasures 1-2」が8月10日発売?
 モータルコンバットシリーズなど、残虐な格闘ゲームをリリースしていることで有名な米国企業「Midway」さんのアーケードトレジャーが、今夏8月10日に発売されるかもしれないという話題です。既に海外ではリリースされているタイトルでして、日本では遅れての発売。米国では2003年リリースなので、随分と昔のタイトルにあたるわけですね。
 内容としては、ミッドウェイさんの古き良き、アーケードタイトルが20本程度。1、2合わせて計44本。こちらのブログさんでも、詳細な説明があります。収録されている中で、格闘ゲームは「モータルコンバット2」、「3」、「プライマルレイジ」、「ピットファイター」といったところでしょうか。昔ながらのゲーマーの方には、嬉しいパックだと思いますので、興味のある方はチェックしておきましょう。
 米国で発売した時は、1、2と別々のパックだったようですが、日本版は名前からして、1&2のセットになっているような気がしますね。あくまで予想ですけれども(^^;



2006年05月24日/話題/情報提供:koch
YouTube「カプコンファイティングオールスターズ」プロモ動画
 過去に、ロケテストの段階で、お蔵入りになってしまった、CAPCOMさんの3Dタイトル「CAPCOM FIGHTING ALL STARS」のプロモーションムービーが、You Tubeにて流れています。AMショーなどで拝見したことがありましたが、お蔵入りになってしまうのが残念なタイトルでしたよね。
 新キャラである、イングリッドルークD.Dのうち、イングリッドだけは、カプコンファイティングJamやダブルアッパーで復活できましたが、他のキャラは日の目を見ることなく・・・。加えて、ハガー市長が久々に参戦できるチャンスだったのですよね。新しい形で、再リリースとかしてくださると嬉しいのですけど・・・。



2006年05月24日/話題
「サイキコンプを考える会」が活動中
 昨年冬に発売され、その移植度の低さに、大きな物議を醸し出したサイキックフォース COMPLETEに疑問を抱く有志の方々が立ち上げているサイトです。署名活動、アンケートの実施、不具合の募集など、色々な活動をなさっていらっしゃるようですので、興味のある方は、是非ご覧になってみてください。
 確かにあの移植度は、困ったものがありましたよね。処理落ちが多く、フリーズも頻繁。初期作に至っては、コンボスペシャル(コンボキャンセル)不可ということで、ほとんど別ゲーム仕様になっていましたし。
 サイキックフォースは、キャラゲー的な側面があるのも間違いありませんが、スピーディかつ爽快なアクションゲームであるのが大前提です。今回のように、忠実移植どころか、大幅な劣化移植をされてしまうと、ファンにとっては悲しい限りですよね。
 発売日は未定ながら、将来的にサイキックフォース最新作の「プロジェクト・サイキック(仮称)」をWiiで発売する予定があるのですから、こちらも同じような結果にならないようにする意味でも、ユーザーは少し声を出す必要があるかもしれません。



2006年05月24日/今日の動画情報/情報提供:ken様/琉鬼 様
GAME41様にて「メルティブラッド」第11回大会動画を配信
 5月21日に開催されたばかりの、メルティブラッド アクトカデンツァ大会動画がアップ。いつも通り、左フレーム「大会動画」ところで、敗者復活トーナメント6戦分公開されています。

KOF2001 Level8 ノーダメージイグニス撃破
 面白かったので紹介です。KOF史上、最強のボスといわれた「イグニス」を、ノーダメージで倒してしまうというパワフルな動画です。草薙京の動きがスムーズで、見ていて爽快ですね。

KO-HATSU様にてSCVAE SCNランバト第I期第6戦動画
 ソウルキャリバーV Arcade Editionの大会動画を配信。左上メニュー、EVENTページの上のほうですね。

HOWARD ARENA様にて「餓狼MOW」対戦動画配信
 なんだかお久しぶりですね。HOWARD ARENA様が5月22日付けで気まぐれ更新。餓狼 MARK OF THE WOLVES対戦動画がアップされています。3本アップされていまして、相変わらず高レベルな対戦になっているので、是非チェックしておきましょう。





2006/05/25

2006年05月25日/コメント紹介
『ストリートファイターZERO Fighter's Generation』スタッフコメント
 u-capcomさんによる、スタッフコメント紹介です。いよいよ本日正式発売の「ストリートファイターZERO Fighter's Generation」ですが、そのプログラマーのミノミー氏のコメントが公開されています。
開発苦労話が、詳細に記載されていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。かなり面白い内容です。特に、
既にドッターの方がいないので『自分でドットを打つ』という部分には泣けますね。本当にお疲れ様でした。単純なパックタイトルとして終わらせずに、オマケ要素を多数詰め込んだファンサービスと配慮には大感謝です。ゲームに対する愛情が感じられますね。



2006年05月25日/イベント紹介/情報提供:ken様
PSP「鉄拳 DARK RESURRECTION」先行試遊体験会を3店舗で開催
今週末に「鉄拳 ダーク・リザレクション」先行試遊体験会実施
PSP『鉄拳 DARK RESURRECTION』発売に先駆けて試遊体験会を実施
 7月6日発売予定のPSP目玉タイトル「鉄拳 DARK RESURRECTION」の先行体験会が、今週末に開催されるという話題です。日程は5月27日(土)で、関東三箇所。
・ビックカメラ 立川店(6Fゲームコーナー内)
・ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba(6Fゲームコーナー内)
・ヨドバシカメラ マルチメディア横浜(6Fゲームコーナー内)

 ということで、かなり都心の、人が集まるところでの開催ですので、興味のある方は勿論、何かの用事があって、お出掛けになられる方は、ちょっと頭に入れておくと良いかもしれませんね。時間も13時から19時までと、かなり長い間、開催しているのが嬉しいです。



2006年05月25日/新作情報/情報提供:ken様
PSP「鉄拳 DARK RESURRECTION」パッケージ
 引き続き、鉄拳 DARK RESURRECTION関連の話題です。イートイズさんの商品紹介ページにて、パッケージ画像が公開されています。
 デビル仁さんを中心に、背後に新キャラのリリさん、ドラグノフさんが配置されていますね。かなり格好良いデザインで、DARK RESURRECTIONの名に相応しいパッケージだと思います。今から発売が待ち遠しいですねw



2006年05月25日/新作情報/情報提供:tao様
PS2・Wii「ドラゴンボールZ スパーキングネオ」プレイムービー(海外)
 海外ruliwebの動画です。PS2と、次世代機Wiiにてリリースが予定されている、ドラゴンボールZ スパーキングNEOのプレイムービーが配信されています。
 プレイしている模様を、やや遠くからカメラで撮ったものなので、映像はとても綺麗とは言えませんが、雰囲気は伝わってくると思います。それにしても、遠近感というか、敵が随分遠くに行っちゃったりしますよね。ステージも凄く広そうです。



2006年05月25日/話題/情報元:本能主義
アルカディア7月号に「幽遊白書 〜死闘!暗黒武術会〜」掲載
 アルカディア誌の予告に、バンプレストさんの新作アーケード格闘「THE BATTLE OF 幽★遊★白書 〜死闘!暗黒武術会〜」が掲載されるという話題です。どの辺りの情報まで流れるかはわかりませんが、とりあえず原作ファンの方は注目しておきたいところでしょうか?



2006年05月25日/公式更新/情報提供:tao様
PS2「格闘美神 武龍」公式・GAMESYSTEM更新
 6月22日にリリース予定の「格闘美神 武龍」の公式サイトが更新され、GAMESYSTEM紹介が更新されています。"POINT3(アイテム).POINT4(モード).POINT5(サブステージ)"を追加ということで、それぞれの説明ページが出来ていますね。
 POINT3を拝見すると、乱闘アクション的な感じに見えるのですが、POINT4のVSモードは、普通の格闘ゲームのように遊べるみたいです。普通の格闘ゲームとは、一線を引いて見たほうがいいかもです?原作ファン向けかもしれませんね。



2006年05月25日/公式更新/情報提供:ブーン様
AC「キン肉マン マッスルグランプリ」公式更新
 キン肉マン初のアーケード格闘ゲーム化したことで話題の、「キン肉マン マッスルグランプリ」公式サイトが更新され、隠しキャラの「悪魔将軍」がキャラ紹介に追加されています。原作でも、とても強いキャラクターだったようで、ファンの方も多いみたいですね。
 ちなみに、PS2でリリースが予定されている「キン肉マン マッスルグランプリMAX」では、更に30人以上の沢山の超人が追加されているようなので、ファンの方は期待ですね!



2006年05月25日/データベース/情報提供:ken様
美少女キャラベース:ルイーゼ・マイリンク
 Gpara.comさんのキャラクターデータベースの「美少女キャラベース」に、KOF MAXIMUM IMPACT 2の人気キャラ「ルイーゼ・マイリンク」が追加されています。・・・正直なところ、成熟した女性という印象があるので、「少女」という言葉には、無理がある感じですが、まあ、それは良しとしましょう(何)。
・10カ国以上の言語を操る美貌と知性を併せ持った才女
・格闘スタイルはシュメッターリング闘舞術

 なんだか何でも出来るーっていう感じですね。
 ゲーム中での戦い方も、舞っているように綺麗なので、憧れている方も多いのではないでしょうか?



2006年05月25日/今日の動画情報/情報提供:棟梁様/ken様/koch
NEOGEO BATTLE FIGHTERS 対戦動画更新
 ネオジオバトルコロシアムの関西最高決定戦の対戦動画を多数公開されていたページが更新。今回は2段目の2選手で各3本つずつの合計6本公開。一番上に更新履歴が書いてあるのが、判り易くて嬉しいですね。

超鋼戦紀 キカイオー動画紹介
 アーケード及び、ドリームキャストでリリースされた「超鋼戦紀キカイオー」の動画が配信されています。連続技動画、コンボ集ムービーがアップされていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。

ゲーセン道様にて鉄拳5 DR対戦動画配信
 いつも通り鉄拳5DR動画配信です。トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由でダウンロードしてくださいね。

GAME41様にて「KOF XI」第8回大会動画を配信
 5月20日開催のTHE KING OF FIGHTERS XI第8回大会の動画がアップされています。いつも通り、左フレーム「大会動画」ところで、決勝トーナメント、準決勝の模様を合わせて6本が公開。キングさん、マリーさんの使い手の方の、動きが秀逸です。参考にしたいですね。





2006/05/26

2006年05月26日/ニュース/情報提供:ken様
「ザ・キング・オブ・ファイターズ XI」プロモーション映像配信について
「ザ・キング・オブ・ファイターズ イレブン」プロモーション映像配信
 6月22日発売予定の、期待のビックタイトル「THE KING OF FIGHTERS XI」の話題です。
 なんとプロモーションムービーが、またまたShow Timeで配信されるようです。5月26日・・・つまり本日の午後7時からの配信となっていますので、楽しみですよね。プレイステーション2版のオリジナル要素が非常に豊富なだけに、プロモーションも非常に濃い内容になっていると思われます。こちらもファンの方は注目ですね。格闘ゲームに興味のあるご友人の方がいらしたら、閲覧を勧めてあげるのも良いかもしれません♪



2006年05月26日/ニュース/情報提供:ken様
ネオジオ博士のXI強化講座
 引き続き、「THE KING OF FIGHTERS XI」関連の話題です。公式サイトに新たなコーナーが追加されています。ネオジオ博士が、PS2版・THE KING OF FIGHTERS XIに関して、色々語ってくださるコーナーのようで、第一回では「追加キャラ・新ステージについて」ということで、一番興味深い内容について、記載されています。読み応えがあるので、KOFファンの方は、是非チェックしておきましょう♪
 ボツになったという、「高速道路ステージ」が公開されているのですが、これも結構格好良いと思うのですけど。ちょっと勿体無いですね(^^;



2006年05月26日/公式更新/情報提供:ken様
「KOF MAXIMAUM IMPACT 2」公式サイト更新
 その完成度の高さが評価され、着実に売り上げを伸ばしているKOF MAXIMUM IMPACT 2の公式サイトが更新です。
 今回の更新では、スクリーンショットが10枚に、ストーリーが7人分追加。フィオ、服部半蔵、リリィ、2代目Mr.カラテ、アーマーラルフ、草薙京クラシック、ジヴァートマのストーリーがそれぞれ追加され、これで、全キャラ分のストーリーが揃ったことになります。
 それにしても、この服部半蔵さん、サムライスピリッツの半蔵さんの子孫なのか、本人そのものなのか、わかりませんね。その点とか、個人的に凄く気になっていたり・・・♪
 また現在、当サイトで行っている、キャラクター人気投票、本当に沢山のご投票本当にありがとうございます。ニノンちゃん大人気!ロックさんも大人気!ですね。5月27日(0時)ということで、もうすぐ締め切りですので、宜しくお願い致しますね♪



2006年05月26日/ニュース/情報提供:ken様
「龍虎の拳 〜天・地・人〜」&「NBC」壁紙を配信
 SNKプレイモアさんの公式ダウンロードページのところで、龍虎の拳〜天・地・人〜と、ネオジオバトルコロシアムの壁紙が配信されています。1種類ずつですが、どちらも素敵なデザインになっていますので、ファンの方は是非ダウンロードなさってみてください。
 ネオジオバトルコロシアムのほうは、ユウキさんとアイちゃんがとっても可愛らしくて素敵です。龍虎の拳〜天・地・人〜はパッケージイラストになっているのですけど、大きな画像で見れるのが嬉しいですよね。ワイラーさんがこんなに凄い迫力で描かれているのには、ちょっと驚きました。また、カーマン・コール様が、地味に渋く、格好良く決めているところもポイントが高いでしょうか♪



2006年05月26日/グッズ紹介/情報提供:ken様
SRDX サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは 宮沢模型限定 R1-Ver
 SNKプレイモアさんの公式関連グッズページに、6月25日発売予定のSRDX サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは 宮沢模型限定 R1-Verフィギュアが紹介されています。人気タイトル・サムライスピリッツ 天下一剣客伝の中でも異彩を放って大人気となったいろはさんですが、本当に色々な関連グッズが登場していますよね。このR1-Verは、SRDX サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろはのリペイントバージョンで、和風メイドさんではなく、尼さんをイメージしたものになっているようです。
 ダイキ工業さんからは、サムライスピリッツ 天下一剣客伝 いろは (1/6スケール PVC製 塗装済 完成品)といったものも8月にリリース予定ですから、いろはファンの方は要チェックしておくと良いかもしれませんね。



2006年05月26日/話題/情報提供:吾輩 様
ファルコンブログ更新「KOF MI2」攻略本は大ボリューム
 KOF MAXIMUM IMPACT 2の開発プロデューサー、FALCOON氏のブログが更新され、KOFMI2の攻略本の話題が上がっています。以前、ユサ日記でもお話がありましたけど、200ページを越える大ボリュームとなっている上に、映像特典のDVDも付いてくるとのことで、本当に魅力的な内容になっているようです。
 ゲーム本編も、大ボリューム、攻略し甲斐の有る奥深さがあるので、攻略本も自然と内容が濃くなってきてしまうのでしょうね。とりあえず、ゲームファンの方は是非購入したいアイテムでしょうか。まだソフトを購入していない方も、攻略本と合わせて購入なさってみると良いかもしれませんね。



2006年05月26日/公式オープン/情報提供:ken様
「ドラゴンボールZ Sparking!NEO」公式サイトグランドオープン
 Wiiとプレイステーション2にてリリース予定の「ドラゴンボールZ Sparking!NEO」の公式サイトが、グランドオープンしています。コンテンツが追加されていまして、ゲーム紹介、イメージ(ムービー?)、ニュースなどがあります。まだあまり濃い内容ではありませんが、イメージがいくつか掲載されていますので、興味のある方はチェックしてみてください。
 ・・・トップページのキャラクターグラフィックが、クリックするたびに変わるのが面白いですね。



2006年05月26日/公式更新/情報提供:クラ様
ノイズ公式「新豪血寺一族煩悩解放」更新
新・豪血寺一族 −煩悩解放− 発売開始!
 ・・・というわけで、遂に先日発売されました、エキサイトさんのコンシューマ参入タイトル第一弾「新・豪血寺一族 −煩悩解放−」の公式サイトが、両方とも更新されています。開発元のノイズさんの公式では、オンライン説明、システム情報が追加が。販売元のエキサイトさんでは、オンラインバーサス・サービス開始について触れられています。
 既に、各所でレポートが上がっていますが、やはり評判良いですね。特に昔からの、豪血寺ファンの方でしたら、絶対購入しておきたい1本でしょうか。例の暴行事件を起こしたボビー氏も、無事登場できて良かったですね(^^;



2006年05月26日/今日の動画情報/情報提供:棟梁様/ken様
万屋・乾坤一擲様にて「DOA4」「RB2」対戦動画配信
 5月24日の更新で、いつも通りDEAD OR ALIVE 4と、リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの対戦動画を配信。トップメニューの「映像館」のところで、いずれも20本ずつのアップがなされていますね。ちなみに、前のサーバーが落ちてしまったようなので、サイト移転をなさっていらっしゃいます。リンクを張っていらっしゃる方は、張りなおしてくださいね。

リアルバウト餓狼伝説2攻略サイト様 新動画配信
 リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの動画が5月24日付で更新。チン・シンザンさんメインで、4本のアップです。

a-cho様にて「メルブラAC」「ストIII3rd」大会動画配信
 a-choさんの動画更新。メルティブラッド アクトカデンツァと、ストリートファイターIII 3rd STRIKEの大会動画配信で、画面左側の「大会動画」のところですね。

ゲーセン道様にて鉄拳5 DR対戦動画配信
 いつも通り鉄拳5DR動画配信。トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由でダウンロードです。

GAME41様にて「メルティブラッド」第11回大会動画追加
 先日、22日に公開された、メルティブラッド アクトカデンツァ第11回大会動画の続きが追加公開されています。左フレーム「大会動画」ところで、前回は敗者復活トーナメントが公開されていましたが、今回は、優勝決定戦を含めた、本戦がアップ。面白いので、是非ご覧になってみてください。





2006/05/27

2006年05月27日/お詫び
KOF MAXIMUM IMPACT 2 キャラクター人気投票受付について
 大変、ご好評を頂いている「KOF MAXIMUM IMPACT 2 キャラクター人気投票」ですが、誠に申し訳ないのですが、27日0時にて締め切る予定だったものが、最後の段階でアクセス過多で落ちてしまい、最終的なデータの確認を取ることが出来ませんでした。
 
管理側の不手際です。誠に申し訳ございません。
 復旧の手段として、いくつか選択肢があったのですが、検討の結果、
24時間巻き戻しの上、もう一度24時間の再投票時間を取ることにしました。26日になりましてから、急激に不審な投票が多数増えておりまして、しかも不正という確定を取る事が出来ない状態です。やむを得ぬ措置と、ご容赦願えれば幸いです。26日に投票してくださった皆様には、本当に申し訳御座いません。心よりお詫び申し上げます。

 再投票の日程につきましてですが「
5月27日 22時38分〜5月28日 22時まで(再開データは27日00時38分のものを使う為の措置です)」とさせて頂きます。最終日だけ投票方法を変更するのも、おかしなお話ですので、投票条件は同じで続行します。

 かえすがえすも、管理側の不手際により、
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんでした。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。



2006年05月27日/公式オープン/情報提供:tao様
PS2「キン肉マン マッスルグランプリMAX」公式サイトグランドオープン
 7月27日に発売が決まったキン肉マン マッスルグランプリMAXの公式サイトがグランドオープンしています。現在、好評稼動中のAC版・キン肉マン マッスルグランプリのコンシューマ移植なわけですが、家庭用にパワーアップしていますね
 今回の公式サイトグランドオープンにあたり、「キャラクター」、「ゲームモード」、「スペシャル」の3つのコンテンツを用意。どのコンテンツも、非常に詳細で内容が濃いので、ファンの方は必見です。
 キャラクターのところには、アーケード版には存在しなかった、ステカセキング、ブラックホール、スプリングマン、ザ・魔雲天、ミスターカーメン、アトランティスといったメンバーが紹介されていますね。最終的には、30人以上になるとのことですので、今後の更新も楽しみにしたいところです♪



2006年05月27日/話題
Gpara「新・豪血寺一族 -煩悩解放-」壁紙配信
 Gpara.comさんにて、先日発売されたばかりの「新・豪血寺一族 −煩悩解放−」壁紙を配信しています。2種類の絵柄で、大きさがそれぞれ4タイプずつアップされています。なかなか良い感じのデザインですね。全員集合ですし。
 Gpara.comさんの登録をしていないと、ダウンロードが出来ないので、お気をつけくださいね。



2006年05月27日/イベントレポート?
ボビー先生!「ボビーム」を伝授して下さい!『豪血寺』
 新・豪血寺一族 −煩悩解放−関連の話題です。と言っても、なんだか激しく意味不明のレポートなのですが、混沌とした「豪血寺」らしいというか、ファンには面白いと思われる内容なので紹介です。今回、煩悩解放に登場したボビー・オロゴン氏と、ジーパラの編集の方が、寸劇というか、喜劇っぽいのを演じていて、笑えます。
 それにしても、発売イベントなんてあったのですね。事前に知っていれば、行きたかったかもです(^^;



2006年05月27日/グッズ情報/情報提供:蝙蝠書生 様
サムライスピリッツ零 真鏡名ミナ 1/4 未塗装組立フィギュア ダイキ工業版
 サムライスピリッツ零の大人気キャラ、真鏡名ミナさんのフィギュアが、5月下旬に発売されるという話題です。33,600円(税込)ということで、かなり高額。未塗装であることを考えると、完全にオトナのオモチャというか、マニアさん向けといった感じでしょうか。
 それにしても、こうして改めて、ミナちゃんって露出が多いですね。かなりキワドイ格好というか、さすがにこれのコスは無理かなーとか思います。こちらのページにて、多数の画像が紹介されていますので、興味のある方は併せてチェックなさってみてくださいませ。



2006年05月27日/ニュース/情報提供:棟梁
「DEAD OR ALIVE 4」がWCG2006公式ゲーム種目に
(参考)WCG2006日本予選公式ウェブサイト
 World Cyber Gamesこと、WCG2006の公式ゲーム種目にDEAD OR ALIVE 4が選ばれたと言う話題です。WCGとは、皆様もご存知の通り、世界70ヶ国が参加する、世界的大規模なゲーム大会ですね。DEAD OR ALIVE 4は海外人気も高いだけに、ある意味では当然の結果と言えるでしょうか。
 昨年の大会、WCG2005ではDEAD OR ALIVE Ultimateがエントリーされていましたし、DOAシリーズはWCGの常連タイトルになったと言っても良いかもしれませんね。日本製のゲームだけに、是非日本人選手に頑張ってもらいたいところです♪



2006年05月27日/SS紹介/情報提供:ken様
常夏の島が帰ってくる!『DOA Xtream2』SS公開
 ある意味ではXbox360の最大のキラーソフトに成り得るかもしれない、DEAD OR ALIVE Xtreme Beach Volleyballの続編「DOA Xtream2」のスクリーンショットが、ジーパラドットコムさんにて紹介されています。かなり美麗なスクリーンショットなので、興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。
 それにしても、X-Boxのときでもかなりグラフィックは綺麗だと思ったのに、更に進化していくっていうのは、なかなかに凄いことですね(^^;



2006年05月27日/公式更新/情報提供:tao様
Wii『大乱闘スマッシュブラザーズX』公式サイト更新
 Wii期待のタイトル「大乱闘スマッシュブラザーズX」公式サイトのスマブラ拳が更新。キャラクター紹介が追加されています。
 今回追加されているのは、「ゼロスーツサムス」とメイド・イン・ワリオの「ワリオ」の二人です。なんだか、方向性が全然異なるキャラクターですけど、このゴチャマゼ感が、スマブラの醍醐味なので、面白いですよね。また、投稿拳のところも更新され、読者の方からの投稿を読むことが出来ますので、併せてご覧になってみてください。



2006年05月27日/今日の動画情報/情報提供:琉鬼 様/遥 様/ken様
MAX PLAZA様にて「GGXX/」店舗大会動画配信
 引き続き、GUILTY GEAR XX SLASH店舗大会の模様がアップされています。いつも通り、ページ上フレーム、「MOVIE」のところです。

龍虎の拳2 タクマによるギース攻略動画
 CPUが強いことで有名な龍虎2ですが、そのラスボスのギースの倒し方を動画でアップしています。・・・結構ギリギリの勝利ですが(^^;
 龍虎2は、パターンを使わないとクリア出来ないと言われるぐらい難しいので、龍虎の拳〜天・地・人〜を買って、クリアできなくて困っている方は参考になさってみてください。

HOWARD ARENA様にて「餓狼MOW」対戦動画配信
 HOWARD ARENA様が5月25日付けで、引き続きの気まぐれ更新。餓狼 MARK OF THE WOLVES対戦動画がアップされています。3本アップされていまして、31日には消してしまうとのことなので、早めのダウンロードをお勧めします。





2006/05/28

2006年05月28日/攻略本情報/情報提供:Crymson
KOF MAXIMUM IMPACT 2 公式コンプリートガイド〜ファイナルアナライズ〜は6月中旬発売
 4月27日に発売され、大好評のタイトル「KOF MAXIMUM IMPACT 2」の公式攻略本の話題です。
 まず、正式名称が「KOF MAXIMUM IMPACT 2 公式コンプリートガイド〜ファイナルアナライズ〜」。ちょっと長いですね。発売日は6月中旬頃、価格は2,300円 (税込 2,415 円)とちょっと高めですが、200ページ以上のボリュームに加え、付録のDVDまで付いてくるのですから、まあ納得といったところでしょうか。内容を以下に抜粋して見ます。

・付録のDVDには、全スタイリッシュアート&オススメ連続技の映像を120分
・FALCOON氏描き下ろしによる、ゲームパッケージに入れて使えるオリジナルカバー付き
・公式サイトで話題となっているサイドストーリーを未公開の2本を含め、全3本を掲載
・キャラクターデザイン:FALCOON氏が手がけた計400点以上に及ぶ設定画を収録


 こうして具体的に内容が示されていると、消費者としてありがたいかもです。この凄いボリュームでしたら、ゲームファンの方は是非購入しておきたい1冊でしょうね。



2006年05月28日/ニュース
「ShowTime」で『KOF XI』プロモムービー公開
PS2「ザ・キング・オブ・ファイターズ XI」ShowTimeでPVを公開
 先日より、ShowTimeさんで配信されているTHE KING OF FIGHTERS XIプロモーションムービーを紹介する特集記事をまとめてみました。ムービーの内容は、先日公式サイトで配信されていたものと同じでしたが、ShowTimeさんなどでは、高画質で見れるので嬉しいかもです。このムービーで、一部特殊エディットチームの構成が確認できるのですけど、それをロジャー様がまとめてくださったので、掲載させて頂きますね。

・KOF2003主人公チーム
アッシュ・クリムゾン/デュオロン/シェン・ウー

・極限流チーム
リョウ・サカザキ/ロバート・ガルシア/ユリ・サカザキ

・女の子チーム
麻宮アテナ/クーラ・ダイアモンド/桃子

・お姉さんチーム
キング/ヴァネッサ/エリザベート

・鳥さんチーム
ダック・キング/グリフォンマスク/ジャズウ

・おしおきチーム
ウィップ/エリザベート/B・ジェニー

・ただいま更生中チーム
メンバー不明


 鳥さんチームとおしおきチームの構成にちょっと笑ってしまいました(^^;
 他にも色々なチームが思いつきそうで、面白そうですよね。ちなみに、ユサ日記によりますと、来月上旬にまたShowTimeさんでXIの新規映像を流すとのことなので、こちらの完成度にも期待ですね♪
 ・・・最近の2DKOFの中では、特に高い完成度を誇るタイトルだけに、楽しみです。2D格闘ゲームのファンの方は、絶対注目です!



2006年05月28日/コンテンツ紹介
KOF MAXIMUM IMPACT 2 全技表
 SNK PERFECT DATABASE様のコンテンツで、以前も紹介させて頂きましたが、かなり高い完成度で仕上がっているので、改めて紹介させて頂きます。
 SA(スタイリッシュアート)まで完全にフォローがされていて、上・中・下段といった技の内容や、繋がるか、繋がらないかまで詳細に記されていますので、是非ご覧になってみてください。オンライン対戦などでは、対戦中に全技表を見れませんから、マイキャラに関しては、印刷して手元に置いておくのも良いかもしれません♪



2006年05月28日/新作情報/情報元:天涯の森
PS2「エレメンタル ジェレイド -纏え、翠風の剣-TAITO BEST」発売日早まる
 昨年6月に発売された、人気原作をもつ格闘ゲーム「エレメンタル ジェレイド-纏え、翠風の剣- TAITO BEST」・・・ベスト版の発売日が早まり、2006年6月8日に決定した模様です。元々が、6月22日発売予定だったので、早まったといっても、ほんのちょっとですけれども。
 ただ、THE KING OF FIGHTERS XI格闘美神 武龍と発売日を外してきたのは、ある意味正解だと思います。標準価格が税込2,940円と、かなりお得な価格になっていますので、興味があってまだ購入なさっていらっしゃらない方は、チェックしておくと良いかもしれません。開発元が、あの闘神伝のTAMSOFTさんですから、あのタイプのゲームが好きな方にはたまらないでしょう。



2006年05月28日/テスト情報
「真・三國無双BB」テクニカルテストを5月31日より開始
「真・三國無双BB」5月31日より「テクニカルテスト」スタート
「真・三國無双BB」5月31日よりテクニカルテスト始動!
 かなり以前より話題になっている、乱戦格闘アクション「三國無双」シリーズのオンラインゲームが、遂にテクニカルテストをスタートするという話題です。テクニカルテストのモニターに当選した2万名のみが対象で、期間も5月31日より6月11日までと短め。
 この手のゲームは、複数人数同時に遊べると楽しいと思っていたのですが、それが遂に実現するわけですね。個人的にはキャラクターエディットもなかなかに面白そうで、期待しています。・・・ただ、Yahooさん会員限定というのが、ちょっと悲しい限りですが;;



2006年05月28日/特典情報
「戦国BASARA2」e-capcomの予約特典はお椀
 7月27日発売予定の乱戦格闘アクション「戦国BASARA2」ですが、e-capcomさんにおける予約特典が、なんと「お椀」になる模様です。名前は「前田家特製 合鹿椀(ごうろくわん)」で、ウレタン塗装。上記URLにアップされているスクリーンショットを拝見すると、ゲーム中にも登場するアイテムのようです。実際にお椀としても使えるのでしょうけど、使う人っていなそうな感じ・・・(^^;
 なんだか、最近はヘンテコな予約特典が多いですね。それはそれで面白いのですが♪



2006年05月28日/新作紹介
『キン肉マン マッスルグランプリMAX』待望のPS2版が登場
 先日、公式サイトがグランドオープンしたばかりの、PS2版「キン肉マン マッスルグランプリMAX」の紹介記事が、ファミ通.comさんにてアップされています。わりと大きめのスクリーンショットが4枚と、ゲームの紹介がなされていますので、興味のある方はチェックしておきましょう。
 アーケードモードに加え、ストーリー、トーナメント、団体戦、サバイバルなど、コンシューマ要素は一通り搭載しているタイトルのようなので、ファンの方は期待して待っていましょう。



2006年05月28日/今日の動画情報
a-cho様にて「鉄拳5 DR」大会動画配信
 a-cho様の動画更新。鉄拳5 DARK RESURRECTIONの大会動画配信で、画面左側の「大会動画」のところですね。ストリーミングなので、ダウンロードは出来ません。残念w

ピタゴラスMQ様にて「GGXX/」大会動画配信
 GUILTY GEAR XX SLASHの大会動画が準決勝、決勝合わせて7本配信。画面左メニューのBBS「→ギルティ」をクリックして表示される、掲示板のところにアップです。掲示板形式の為、場所がわかりづらいので、気をつけてください(^^;

ゲーセン道様にて「鉄拳5 DR」対戦動画配信
 こちらも、いつも通り鉄拳5DR動画配信。トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由でダウンロードです。





2006/05/29

2006年05月30日/特報ニュース
AC用 新作格闘ゲーム「仁義ストーム」公式サイト開設
 特報です。アーケードの新作格闘ゲーム「仁義ストーム(JINGI STORM)」の公式サイトが開設。今のところコンテンツはありませんが、表紙とゲーム内容について書かれています。その内容というのが、かなり衝撃的なのですが・・・。

 男を殴って女を脱がす!
 掟破りの脱衣格闘ゲーム登場!


 ・・・って、何ですか、これはー(^^;
 
・・・アーケードゲームですよね?・・・アーケードなのですよねー?
 この非常に渋い男性キャラクターが二人のトップイラストからは、想像も付かないゲーム内容。一体何がどうなるのでしょうか。どんなゲームになっているのか、どんな内容になっているのか、全く想像が付きません。
 18歳未満禁止という意味には、通常「
残虐表現が強すぎて、悪影響があると判断される場合」と「性的刺激が強すぎて、悪影響があると判断される場合」の二種類がある訳ですが、「女を脱がす」という言葉から察すると、少なくとも前者の理由ではなさそうです。でも、このトップ絵からは、とてもそうとは思えないというか、前者っぽい感じがするのですが・・・。
 近日登場予定とのことなので、続報が大変に気になるところです。このご時世に、18歳未満禁止のアーケード格闘ゲームという発想が、
最近の格闘ゲームの方向性から完全に逸脱しています。新たなる格闘ゲームの方向性の模索の一つといえるのでしょうか。今後も注目していきたいタイトルです。



2006年05月29日/お知らせ
KOF MAXIMUM IMPACT 2 キャラクター人気投票受付終了
 5月8日から、5月28日までの長きに渡って開催し、好評を頂けましたKOF MAXIMUM IMPACT 2のキャラクター人気投票ですが、28日22時を持って、投票受付期間を終了致しました。本当に沢山のご投票、ありがとうございました。一時、最終集計が取れずに、1日巻き戻りが起きてしまった事については、誠に申し訳ございませんでした。今後の運営の際には、深く注意を払います。
 ちなみに、
集計&発表には、ちょっとした事情があって、時間を頂くことになります。まず、当サイトFFL絵師・あこと氏が1位になったキャラクターのイラストを描き起こしをさせて頂きます。更に集計結果を踏まえ、きっと皆様に皆様に喜んでもらえるような、素晴らしい発表がありますので、楽しみに待っていてください。
 ・・・特に1位になったキャラクターのファンの方は期待してお待ちくださいね♪


※たくさんのご投票、ありがとうございました!



2006年05月29日/攻略本レビュー/情報提供:よっち
■「ギルティギア イグゼクス スラッシュ コンプリートガイド」レビュー
 とらんすぺあれんとの管理人様による、ギルティギア イグゼクス スラッシュ コンプリートガイドのレビューです。先月発売された、GUILTY GEAR XX SLASHを補完する攻略本で、本自体は、本日発売の予定となっていますね。

・聖騎士団ソルとアバは、新キャラだけあって解説が丁寧。一つ一つの通常攻撃グラフィックや技解説等も掲載。
・しかし続投キャラは、通常攻撃も技も一部ピックアップのみ。
・#RELOADキャラ紹介が無いのは良いとして、せめて通常とEXを分けて欲しかった。
・モード解説や隠し要素紹介、細部データはいい具合に補完されている。


 以上、簡単にまとめてみるとこんな感じでしょうか。詳細は、情報掲示板に投稿して頂けていますので、ご覧になってみて下さい。悪くは無いのですが、2,300円の金額を考えると、いまひとつ・・・といったところなのでしょうか。
 よっち様、情報ご提供、本当にありがとうございました♪




2006年05月29日/イベントレポート
アドホックモードバトルで賑わった『鉄拳 DR』先行試遊体験会
 先週土曜日に開催されました、PSPタイトル「鉄拳 DARK RESURRECTION」の先行試遊体験会のレポートがアップされています。関東圏3箇所で行われていたのですが、上記レポートは、秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの模様ですね。かなり大勢の方が集まってきていらしたみたいで、盛り上がったようです。
 PSPのアドホックモードを駆使した、対戦が遊べたようで、勝者にはステキなプレゼントが贈られたとのこと。携帯用の3D格闘ゲームの中では、現在頭一つ抜きん出ているイメージのあるタイトルだけに、期待している方も多いのではないでしょうか。



2006年05月29日/話題/情報元:天涯の森
5月26日発売の電撃プレに「ギルティギアジャッジメント」情報掲載
 アークシステムワークスさん公式サイトでの告知です。5月26日発売の、電撃プレイステーション誌において、PSPタイトル「ギルティギアジャッジメント」の特報記事と、代表取締役のインタビューが掲載されているという話題です。
 横スクロールのアクションゲームということで、今までの格闘ゲームアクションとは、かなり趣向の違う作品ですが、コンボの爽快感などはそのままみたいなので、ファンの方は注目しておきたいところでしょうか。



2006年05月29日/ゲームレビュー/情報提供:koch
探偵ファイル「ソウルキャリバーV」紹介記事
 ソウルキャリバーIIIの紹介記事ですね。だいぶ昔の記事になりますが、一応紹介です。以前、埼玉POPYの記事を紹介されていた方のものですね。紹介というより、ゲームレビューに近いという感じでしょうか。
 キャリバー3のウリの一つである、キャラクターエディットの楽しさが、良く伝わってきますね。自分のオリジナルキャラを作るのも勿論楽しいですが、やはり他のゲームキャラや、アニメキャラなどに似せて作るのも、面白いと思います♪



2006年05月29日/お笑い/情報元:中野龍三プロゲーマーWEB
家の前でガイルがタメ始めた
 匿名掲示板のログをまとめたお話なのですが、ちょっと面白過ぎたので紹介です。格闘ゲーム好きの方でしたら、笑えると思いますので、是非読んでみてくださいね。
 ・・・AA(アスキーアート)が大目なのですが、その完成度がかなり高いですし、ツッコミとかも面白いですねw



2006年05月29日/お知らせ
格闘ゲームリストに「KOFMI2」&「闘神伝 試食版」レビュー2本追加
 当サイトのメインコンテンツ、格闘ゲームドリストのレビューを久々に追加。「闘神伝 2 仰天驚愕の試食版」と「KOF MAXIMUM IMPACT 2」の2本です。闘神伝 2 仰天驚愕の試食版は、闘神伝2パーフェクトガイドの付録として付いてきたタイトルですが、プレイステーションで動くハードなので、プレイステーションソフトリストにも加えてあります。
 この闘神伝2試食版のレビュー作成に当たりまして、ロジャー様から、ゲーム中のスクリーンショットをご提供頂けました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。今後も、レビューはどんどん追加していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。



2006年05月29日/今日の動画情報/情報提供:棟梁
万屋・乾坤一擲様にて「DOA4」「RB2」対戦動画配信
 5月28日の更新で、いつも通りDEAD OR ALIVE 4と、リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの対戦動画を配信。トップメニューの「映像館」のところで、いずれも20本ずつのアップがなされていますね。DOA4ファンは必見です。

リアルバウト餓狼伝説2攻略サイト様 新動画配信
 リアルバウト 餓狼伝説 2 THE NEWCOMERSの動画が5月28日付で更新。リックさんが多めで、全部で6本の配信です。

a-cho様にて「ストZERO 3」大会動画配信
 a-choさんの動画更新。ストリートファイターZERO3大会の動画が5本、ストリーミングでアップ。ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーションが発売されたばかりですから、ちょうど良い参考になると思います。





2006/05/30

2006年05月30日/公式更新
AC「仁義ストーム」は全年齢対象としてロケテストを行う事に?
 先日から扱わせて頂いておりましたが、アーケードの新作格闘ゲーム「仁義ストーム(JINGI STORM)」の公式サイトが更新。先日は、18歳未満禁止と書いてあったのですが、なんだか本日になって、急に全年齢対象に変更になった模様です。

>※当初18禁製品と告知しておりましたが、全年齢対象としてロケテストを行う事となりました。
 (公式サイト抜粋)


 ・・・うーん、やっぱりアーケードの倫理機構とか、色々問題あったのでしょうか。ある意味、アーケードの18禁ゲームということで、話題になった感もあるのですが。どちらにしても、上記内容を拝見する限り、ロケテストが行われるとのことなので、続報に期待したいところですね。2D格闘なのか、3D格闘なのか。どういうコンセプトの作品なのか。現段階では、ゲームの内容もまったくわかりませんし、そういう意味では非常に楽しみです♪




2006年05月30日/イベントレポート
6月には近所でも遊べる!PSP『鉄拳DR』
PSP「鉄拳 DR」先行試遊体験会を実施
 こちらも先日行われた、PSPタイトル「鉄拳 DARK RESURRECTION」体験会のレポートです。Gpara.comさん、GameWatchさんの記事ですね。
 今回の試遊会で使われたバージョンは、全キャラクタが選択可能となっていたようで、かなり開発は進んでいるみたいです。加えて、初回購入特典として用意される「鉄拳 ダーク・リザレクション コントローラー・アダプター」が試遊用のPSPに付けられていたようですね。PSPの操作性をカバーするものを、特典につけるというのは、最近の方向性なのでしょうか。
 今後、6月中旬からPSPの試遊台のあるゲームショップに設置される予定となっているとのことなので、関東圏外の方は、その時を楽しみに待っていましょう。



2006年05月30日/話題/情報提供:遥 様
KOF MAXIMUM IMPACT 2 小ネタ集まとめ
 KOF MAXIMUM IMPACT 2の小ネタ集をまとめたページですね。お得情報、サバイバル情報、バグ情報、豆知識など、色々書かれていますので、是非ご覧になってみてください。
 個人的には、各ステージの背景にいるキャラの情報が面白かったですね。本当に意外なキャラクターがたくさんいて、驚くことばかりでした。ホワイトさんとか、藤堂香澄ちゃんとか、思わず探してしまったり。あと、ワーヒーのキャプテンキッドさんも居るって、ある意味凄いかも(^^;



2006年05月30日/一発ネタ
ザンギエフがバルログの技をラーニング
 一発ネタっていうか、それだけです。解説不要です(^^;
 ザンギエフさんの背中が、みょーに可愛く見えません?



2006年05月30日/話題/情報元:天涯の森
6月2日発売の週刊ファミ通は、「ギルティファン」必見?
 アークシステムワークスさんの、公式ブログの情報です。
>今週金曜日(6/2)発売の週刊ファミ通は、「ギルティファン」必見の・・・
 ・・・と、このように書いてあるのですが、具体的に何のことかは、さっぱりわかりません。恐らく、ギルティギアジャッジメント関連の情報ではないかと思われるのですが。とりあえず、ファンの方は気になるところでしょうか?



2006年05月30日/話題/情報提供:鬼五郎 様
(たのみこむ)「鉄拳5 DARK RESURRECTION」をPS2に移植希望
 たのみこむ、の記事です。アーケードで公表稼動中の鉄拳5 DARK RESURRECTIONをプレイステーション2に移植して欲しいというお願いですね。一応、プレイステーションポータブルに、鉄拳 DARK RESURRECTIONが発売されますけど、携帯機ではなくてコンシューマにも移植して欲しいという声は強いですよね。正直なところ、私個人としても、携帯機でも遊びたいですが、家のコンシューマ機でも、じっくり遊びたいですしね。
 namcoさんのことですから、その辺は将来的になんとかしてくれそうな気もしますが。



2006年05月30日/コンテンツ紹介
格闘ゲームコレクション ワンダースワン編
 あてなっくる様の、格闘ゲームコレクションコンテンツに、今度はワンダースワン編が追加されています。
 ワンダースワンは、ソフト数そのものが非常に少ないのですが、そんな中にでも格闘ゲームタイトルが含まれているのには驚きですね。全8本が、独自の評価法で掲載されていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。「ギルティギア プチ」シリーズが、やはり一番メジャーでしょうか。あと、ポケットファイターも発売されていたのですよね。



2006年05月30日/今日の動画情報/情報提供:ken様
「NEOGEO BATTLE FIGHTERS」様 動画更新
 ネオジオバトルコロシアムの高度な対戦動画が多数配信されている、「NEOGEO BATTLE FIGHTERS」様が更新。第19試合〜24試合目が公開されていますので、興味のある方は、是非チェックして見てください。やはり、NBCの対戦は拝見していて面白いですね!

a-cho様にて「GGXX/」闘劇'06予選動画配信
 少々古い動画ですが、GUILTY GEAR XX SLASHの闘劇'06予選大会動画がアップです。左のメニュー「大会動画」のところで、ストリーミングで2本公開されています。

GAME41様にて「北斗の拳」、「KOF'98」大会動画配信
 GAME41様にて、「北斗の拳」大会第4回動画と、「KOF'98」大会動画を配信。北斗の拳は8本、KOF'98は2本。いつも通り、画面左フレーム「大会動画」のところです。KOF'98動画懐かしいですね。投げキャラチームの強さは必見です。





2006/05/31

2006年05月31日/コラム
■日本アーケードゲーム業界不況の原因
※お詫び
こちらの記事に掲載しておりました、MEGA STATIONは、メインがパチスロ店であり、今回のコラムとの主旨とは異なることが判明しました(鉄拳などのロケテストが開催されたりなど、ゲームセンターとしての役割もありましたが、パチスロ専門といっても良いほど、パチスロが主流のお店とのことです)。誤解を招く表現がありましたこと、深く謝罪いたします。


 最近は日本のゲームセンター、及びアーケード業界が不況気味であるといわれています。確かに近年、ゲームセンターは潰れる傾向が多く、店舗によってはビデオゲームを撤去して、プライスゲームのみの運営に切り替えるなどの方向性も見られます。
 原因は色々考えられていますが、やはり大きいのは、コンシューマゲームの発達でしょう。ゲームセンターで遊べるゲームと、家庭で遊べるゲームのレベルがほとんど遜色なくなっているので、わざわざゲームセンターでコインを投入してまで遊ぼうとする方が居なくなっているというのも事実です。また、インターネット環境が発達し、オンライン対戦が普及するに伴い、家庭内でも気軽に対戦が出来るようになったということもあるでしょう。
 このように、ユーザー視点からの原因というのは、いくつも語られているのですが、実はゲームを配信している、業者側の方でも、色々複雑な事情があるという、少々興味深いお話を、韓国の事情通 Hypar氏から伺ったので、本日はそれを紹介させて頂きたいと思います。もっとも、業界内の方にとっては常識的なお話になると思いますが・・・。

 さて。先日、韓国のゲームセンター業界のお話をしました。韓国はインターネット環境の整備が著しく、日本よりもオンライン対戦環境が整っています。カジュアルオンライン格闘ゲーム「POPORU」プレイレポートでご紹介しましたように、インターネット上のオンラインゲームセンターが発達し、ゲームセンターの需要が減り、数を減らし続けています。その衰退振りは、日本市場以上であると言われ、アーケードプレイヤーは、数少ない店舗にまとまって集まる状態と伺っています。

 実は、このことが、日本アーケード市場にも少なからぬ影響が及んでいます。

 韓国のゲームセンターは、日本の古いゲーム基盤を中古で輸入するということが非常に多かったのです。日本で稼動が終わった大型筐体や、ビデオゲーム基板が安く韓国に販売され、韓国のゲームセンターはそれを使って運営をしていたという事実があります。
 つまり日本企業は、まず日本国内のゲームセンターで基板を販売し、そしてそのゲームが古くなると、今度は韓国のゲームセンターに卸すことで、もう一度収益を得ることが出来ていたのです。
 ところが、韓国のアーケード業界がどんどん衰退するにつれて、中古基板の卸し先がなくなり、そうした基盤関係の会社の運営が苦しくなっているという現実に結びつくわけですね。

 ここ最近、韓国にパチンコがかなり入っているそうです。残っていた数少ないゲームセンターが、パチンコに業種を変えて行くことにより、さらにゲームセンターがなくなっています。パチンコの機種が、やはり日本では、もう稼動しない古い機種を輸入して、運営しているそうです。中古ゲーム基板の市場の構造が、そのままパチンコ市場に継承されているということですね。

 ・・・最近のアーケード業界の不況の裏には、こんな事実もあった、ということですね。

 日本も現在、ゲームセンターがどんどん無くなり、代わりにパチスロ業界の伸びが目ざましい状態といえるでしょう。その構造が、そのまま海外にも波及し、影響が及んでいるようです。もっとも、パチンコ業者が増えれば増えるほど、顧客は各店舗に分散し、逆にゲームセンターは数少ない店舗に、プレイヤーが集うという方向性になっていくでしょう。

 確かに、コンシューマの進化やオンライン対戦の普及は、著しいものがあります。しかし、ゲームセンターの対戦台の、あの独特の緊張感。わくわく感。他のプレイヤーやギャラリーとの触れ合い。それらがあるのは、ゲームセンターだけなのです。ゲームセンター独特の需要というのは確実に存在しますし、今後より一層、ゲームそのものの娯楽性の高さが見直され、そして、格闘ゲームやシューティングなどの、難しいからこそ、その達成感や爽快感が高いジャンルが、見直されるに及んで、将来的にまた、ゲームセンターの価値が見直されるときが来ると思っています。
 最近のゲームセンターは、店舗大会の掲載、メイドゲーセン、レンタルシステムなどなど、独自の方向性や運営努力を行っている店舗が多く、とても楽しいですよね。苦しい現状に負けず、これからも、是非、頑張って頂きたいものです。

※写真は韓国の友人から頂きました。ありがとうございます!



2006年05月31日/ニュース/情報元:本能主義
「ザ・キング・オブ・ファイターズ」パチスロ機
 上記のお話を受けた訳では無いのですが、パチンコ関連の話題です。SNKプレイモアさんのパチスロ機種である、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」が詳細に紹介されているページなので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。FFLスタッフは、全員、パチンコとかスロットはやらないので、内容は詳しくは判らないのですけれども、KOFキャラクターのイラストが多数掲載されていますので、画像を眺めているだけでも結構楽しいですね。
 ちなみに、画面やや下の「ルーレット演出」のところなのですけれども、舞さんや、アテナさんのルーレット演出が、動画で見れるようになっています。それと、スッゴクセクシーな、キングさんの黒ビキニ姿や、戦っているナコルルちゃんの姿なども見ることが出来るのが、面白いかもです♪



2006年05月31日/話題/情報提供:天涯の森
必殺技を1つだけ覚えれるとしたら何覚える?
 匿名掲示板での話題ですね。皆様も一度ぐらい、こういうこと考えてみたことがあるのではないでしょうか?w
 色々なお話が出ていて、やっぱり面白いですよね。そういえば、あんな技も、こんな技もって、色々お話が弾む話題ではないでしょうか。個人的には、やっぱり、リチャード・ウォンさんの「完全なる世界」でしょうか。会社とか遅れそうになったときに、かなり長い間止まっててくれると、嬉しいのですけど♪



2006年05月31日/新作情報
『旋光の輪舞 Rev.X』 オリジナルコスチュームを公開!
 7月27日発売予定の、Xbox360ソフト「旋光の輪舞 Rev.X」追加情報記事です。Rev.X専用のコスチュームが用意されているということで、各キャラクター1種類ずつ公開されています。なかなかお洒落・・・というか、セクシー路線のものが結構多い感じがします。
 ちなみに、ツィーランさんが、ますます女の子にしか見えなくなってます・・・。これ、どう弁解しても男の子には見えないと思うのですが。旋光の輪舞って、何気に中性的なキャラクターが多いですよね(^^;



2006年05月31日/今日の動画情報
White Ark様にて「メルティブラッドAC」対戦動画配信
 メルティブラッド アクトカデンツァの対戦動画が5月30日に更新。GAME41様での野試合の模様が、1本です。

ゲーセン道様にて「鉄拳5 DR」対戦動画配信
 いつも通り鉄拳5DR動画配信。トップメニューの「鉄拳動画」から、ファイルバンク経由で落とせます。ダウンロードページのデザインが変わっていますね。

石神井公園駅前センター様にて「メルブラAC」大会動画
 こちらもメルティブラッド アクトカデンツァの大会動画配信です。いつも通り、左メニュー「大会動画」のところをクリックすることで、ダウンロード説明ページに移動可能。ファイルバンク経由になっていますので、ダウンロードの仕方を、良く確認なさってくださいね。







■TOPへ戻る■