| ■ゲーム概要 | 
          
            | 同人ゲームサークル「かぷりこーん」が製作した、2D対戦型格闘ゲーム。人気ギャルゲー「ONE」「KANON」「Air」「CLANNAD」「SHUFFLE!」シリーズなどからヒロイン達が参戦。7チーム21人と、多くのプレイアブルキャラクターが登場している。ゲームシステムは、3人チームバトルの原点となった「ザ・キング・オブ・ファイターズ'94」をベースに、オリジナルの調整がなされた内容となっている。 
 
 | 
          
            | ■ゲームシステム | 
          
            | 操作はレバー8方向+「弱パンチ」「弱キック」「強パンチ」「強キック」「挑発」の5ボタン式。基本操作は以下を参照。 
 ■ゲージシステム
 ▼体力ゲージ
 ダメージを受けるごとに減少し、ゼロになると負けとなり、次の待機キャラと交代する。勝ったキャラは一定量体力が回復し、待機キャラが全て倒されると負けとなる。
 ▼POWゲージ
 攻撃を受ける、ガードすると少しずつ貯まっていく。ABCボタン同時押しでも溜めることが出来る。満タンになると一定時間攻撃力が上昇し、超必殺技を一度使用可能となる。超必殺技を使用するとゼロに戻る。
 
 ■ゲームシステム
 ▼攻撃避け
 ABボタンを同時押しすることで、避けモーションが発動。モーション中は無敵となり、飛び道具や打撃を回避するのに役立つ。ただし投げ判定は残ってしまう。
 ▼吹っ飛ばし攻撃
 CDボタン同時押しで発動する攻撃で、各キャラ専用モーションが用意されている。当たると相手を吹き飛ばし、連続技にはならないが、確実に相手をダウンさせる事が出来る。空中でも出す事が出来る。
 ▼援護攻撃
 チームメンバーが乱入して助けてくれるシステム。プレイヤーキャラクターが気絶状態、若しくは掴み投げを受けているときに、ABCボタン同時押しで発動。ただし、チームメンバーが背景に見えている必要がある。
 ▼挑発
 独立したEボタンで発動。相手のPOWゲージを一定量下げることができる。
 ▼脱衣
 必殺技でK.O.する(またはされる)ことで、服が破れる。
 
 
 | 
          
            | ■私的レビュー/プレイ時間:短時間 | 
          
            | ギャルゲーヒロインたちが総出演する、非常に同人格闘ゲームらしい、同人格闘ゲームです。まずはその総登場キャラ数「3キャラ×7チーム=21キャラ+ボスキャラ」というボリュームに驚くでしょう。ミニキャラ格闘ゲームではあるのですが、チーム戦を楽しめるように沢山のキャラクターが用意されています。ギャルゲー好きの方であればお馴染みのヒロインたちがチームを組んで戦うというだけでも、燃え(萌え?)シチュエーションかもしれません。 
 またこのゲームの最大の魅力はドット絵の可愛さ。四頭身ほどで再現されたキャラクターたちが、可愛らしくチョコチョコ動き回ります。格闘シーンはもちろんのこと、戦っていない待機メンバーも、味方がダメージを与えたり受けたりといったことに対して、しっかりアクションしてくれます。KOFさながらですね。同人格闘ゲームではおざなりにされがちな、戦闘前のアクション「カモンカモン」「行くぜー!」といったアクションも、しっかり作り込まれています。他にも、芙蓉楓の「空鍋」シーンが投げ技として再現されていたりと、年季の入ったファンであれば思わずニヤリとしてしまう演出も多数です。
 
 ゲーム性は、3ON3チーム対戦格闘ゲームの先駆であり、原点となった「ザ・キング・オブ・ファイターズ'94」がベース。ゲージ溜め、避け、ふっとばしなど、お馴染みのシステムは同じ操作で実行可能。ジャンプ強攻撃→地上強攻撃→必殺技・・・程度の連続技で、簡単に気絶が取れてしまうところや、避け攻撃がないところから、'95よりは明らかに'94寄りのつくりである事が確認できます。各キャラクターの性能も、概ねベースとなるキャラクターが存在するケースが多く、例えばクラナドのキャラクターは「古河渚→ユリ・サカザキ」「坂上智代→ロバート・ガルシア」「藤林杏→リョウ・サカザキ」に近い性能で作られています。勿論、細かな技性能や演出にはオリジナルの調整が加えられていますので、そのアレンジ具合を楽しめるのも、この作品の魅力でしょう。
 
 また、全キャラクターに脱衣K.O.があるのもミドコロのひとつ。必殺技でKOすると、多くの場合上半身を剥いて下着が見えるようになっています。脱衣のパターンは非常に多く、倒れ方や服の破け方も色々あります。もっともミニキャラのドット絵なので、卑猥さは一切ありません。名雪など、うつ伏せに倒れながら、パジャマのズボンがずり落ち、おしりが見えてしまうなど、どちらかというと可愛らしさが目立つ仕様になっています。敵を倒すときのお楽しみのひとつになっているかもしれません。
 
 
  
 本作は非常にファンサービスに溢れた、同人格闘ゲームと言えます。とにかく、可愛らしいミニキャラたちが動くさまを見られるというだけでも、ゲームを起動したくなる作品ですね。好きな原作がある方は勿論のこと、昔ながらの同人格闘ゲーム好きの方は、是非抑えておきたい作品でしょう。
 
 
 | 
          
            | ■基本操作 | 
          
            | 
              
                
                  | 行動 | 操作 | 行動 | 操作 |  
                  | 弱パンチ | Aボタン | 投げ技 | 間合いで  or  + C or D |  
                  | 弱キック | Bボタン | ふっとばし攻撃 | C+D |  
                  | 強パンチ | Cボタン | 攻撃避け | A+B |  
                  | 強キック | Dボタン | 援護攻撃 | 特定条件でA+B+C |  
                  | 挑発 | Eボタン | パワー溜め | A+B+C同時押し続け |  
                  | 前ステップ |   | リカバリー | 気絶中に  or  + 攻撃ボタン連打 |  
                  | バックステップ |   | 超必殺技 | 赤ゲージ or パワーMAX時に各コマンド |  | 
          
            | ■登場キャラクター | 
          
            | 
              
                
                  | 登場作品 | キャラ名 |  
                  | ONE 〜輝く季節へ〜 | 長森 瑞佳 | 七瀬 留美 | 川名 みさき |  
                  | KANON | 月宮 あゆ | 水瀬 名雪 | 川澄 舞 |  
                  | Air | 神尾 観鈴 | 遠野 美凪 | 霧島 佳乃 |  
                  | CLANNAD | 古河 渚 | 坂上 智代 | 藤林 杏 |  
                  | SHUFFLE!シリーズ | ネリネ | リシアンサス | 時雨 亜沙 |  
                  | SHUFFLE!シリーズ | 芙蓉 楓 | 八重 桜 | プリムラ |  
                  | SHUFFLE!シリーズ | セージ | サイネリア | アイ |  | 
          
            | ■プロモーションビデオ | 
          
            |  | 
          
            | ■関連商品 | 
          
            |  |