2014年2月14日・15日(一般公開日)に幕張メッセにて開催中の「JAEPO 2014(ジャパン アミューズメント エキスポ 2014)」。その格闘ゲーム関連レポートをお送り致します。15日の一般公開日に足を運ばれる予定の方は、是非ご参考になさってみてください。新作格闘ゲーム情報もあります。ただし、降雪の影響で交通機関その他のトラブルが予測されますので、ご留意くださいませ。

今回のJAEPOでは、タイトーブースとセガブースをチェックすれば、格闘ゲームはほぼ網羅できます。アーケード基盤の時代は終わり、まさに「ネシカクロスライブ」「ALL.Net P-ras MULTI」の時代です。

ウルトラストリートファイターの出展です。幅広い年齢層の方が集まるブースでした。格闘ゲーマーで、波動昇竜を知らない人はまず、いませんね。

現在、2D格闘ゲーム界を強く牽引する、ブレイブルーも出展。手慣れたプレイヤーが数多く観られました。

ウルIVをクリアするとネシカ用ステッカーが。ブレイブルーをプレイするとマグネットを貰えます。

今回、注目のタイトルのひとつ「ヤタガラス」。格闘ゲームの駆け引きがトコトン突き詰めます。

ヤタガラスをプレイすると、オリジナル盤面ネシカカードと、ピクチャーレーベル仕様PC版ヤタガラス体験版がプレゼントされました。今回のプレゼントで一番の注目アイテムがこれでしょうか。

セガの「ALL.Net P-ras MULTI」ブースにも大注目。新作が続々登場します。


(C) SEGA (C) 2014 KADOKAWA アスキー・メディアワークス
電撃文庫ファイティングクライマックスは対戦台2セット4台。今回から使用可能な「キリト」「湊智花」を触ってみるプレイヤーも多かったです。


(C) ARC SYSTEM WORKS
いよいよ正式稼働を目前に控えた「ギルティギア イグザードサイン」も対戦台2セット4台。往年のギルティプレイヤーで賑わっていました。


(C) コーエーテクモホールディングス/(C) Team NINJA All right reserved.
13年ぶりのアーケード復帰となる「DEAD OR ALIVE 5 Ultimate:Arcade」もプレイアブル出展。こちらは既に稼働中のタイトルだけに、やや混雑少なめです。

セガブースで配布されているポストカード5枚セット。全部格闘ゲームというのだから嬉しい限りです。


(C) SEGA
今回の隠し玉で、映像出展の新作格闘ゲーム「BLADE ARCUS form Shining(ブレードアークス フロム シャイニング)」。原作人気も高い作品だけに注目度も高そうです。


(C) BaseSon / UNKNOWN GAMES
恋姫演武も今回は映像出展のみ。新キャラクターへの期待度が高まります。

恒例の三和電子も出展。パーツをゲットしたい方は是非。

レバーに十字キーを取り付けたスティックが参考出展。使い道を想像するとなかなかに面白そうです。

ブレイブルーのキャラがデザインされたボタンやディスクも発売されています。パーツに興味のない方もお土産に如何でしょう?

もちろん、セイミツ工業も出展。マニアの方であれば両方チェックですよね。

新作ジョイスティック「LS-32-01-S(仮称)」が出展。本格派スティックとしての重量感もバッチリ。

同じく参考出展の「LS-60(仮称)」。

注目の「ヤタガラス」プレゼンテーションは多くの観客を集めていました。

スカルガールズのプレゼンテーションでは「犬千代」氏 VS「ばいけん」氏のエキシビションマッチが催されました。
最後にコンパニオンさんの写真を少々・・・。

ウルトラストリートファイターのブースでは素敵な春麗さんがお出迎え。

高坂桐乃のコンパニオンさん素敵です。

御坂美琴は今回の出展でも使用率の高いキャラのひとりでした。

JAEPOの会場で、まさかの「オカザえもん」に遭遇しました。
















































