週間格闘ゲームソフトセールスランキング

週間ソフトセールランキング 2017年10月09日~2017年10月15日 (MC)
週間ソフト売り上げランキング 2017年10月09日~2017年10月15日 (電撃)

毎週恒例の週間ランキング、格闘ゲーム関連のみをまとめたリストの紹介です。
推定販売本数については、集計されているところが見つからない為、20位以降については数値を出せません。予めご了承ください。

   

2017年10月09日~10月15日

今週
先週
機種
タイトル名
発売日
販売数
△5位
6位
SW
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX
17/09/22
8,367
同17位
17位
SW
ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch
17/09/07
3,815
▼22位
19位
SW
ARMS
17/06/16
同46位
46位
PS4
マーベル VS. カプコン:インフィニット
17/09/21

 今週は10月中旬を集計したランキング表となります。
 新作の格闘ゲームはありませんが、ゲーム業界全体を見渡すと、数本新作タイトルがランク入り。『シャドウ・オブ・ウォー』、『ロストスフィア』、『V!勇者のくせになまいきだR』、『吉原彼岸花 久遠の契り』、『デート・ア・ライブ 凜緒リンカーネイションHD』以上の5本となっておりまして、先週に引き続きあまり多いとは言えません。やはりランキング自体に大きな動きは見られません。格ゲー系タイトルもほとんど順位が変わっておりません。

 4週目となる注目タイトル『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX』ですが、8,367本(累計:97,136本)を売り上げての第5位です。先週よりワンランクアップ。動きとしても5位→6位→5位と堅調です。4桁セールスではありますが、ほとんど数字を落としていないのが凄いですね。国内パッケージの累計でも、10万本突破目前です。ロングランセールスにも期待が持たれそうです。

 そして同じく今回4週目となる『マーベル VS.カプコン:インフィニット』ですが、同じ46位を死守。今週は残れるかどうかの瀬戸際でしたが、思いのほか大健闘ですね。ランキングが大きく動かない限りは、50位圏内に留まって欲しいところです。

 『ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch』の6週目ですが、3,815本を販売しての第17位です。先週と同じ順位と言うだけでも凄いですが、実売数がほとんど落ちていないことにも注目でしょうか。先々週、先週、そして今週と安定したセールス数を記録しています。『ドラゴンボール』というIPの強さを思い知らされます。すっかりロングランの軌道に乗った印象です。

 そしてこちらも安定したロングランを続けている『ARMS』ですが、18週目の今回は22位。ここしばらくの動きが23位→19位→22位ですから、推計販売数の算出圏ラインを行ったり戻ったりしている感じですね。発売されてもうすぐ4カ月。スマブラのようなビックタイトルと並びかねない頑張りです。

 携帯機『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』の163週目、据え置き機『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の150週目は共にランク外です。

 Switchタイトルである『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX』、『ARMS』、『ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch』が、格ゲーランキングを牽引してくれていますね。いずれも正統派の格闘ゲームとは少しズレますが、これも世の流れでしょうか。個人的には『MARVEL VS.CAPCOM:INFINITE』の奮闘に期待しています。

■ ウェブ小説『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』のご紹介

『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』

■掲載先1:アルファポリス

■掲載先2:小説家になろう

原案執筆:瑞瀬了
イラスト:あこと

瑞瀬了&あことのタッグによる新作ウェブ小説です。ライトノベルを読む感覚で『地政学』や『マクロ経済学』を楽しく学べる作品を目指しています。

『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha