格闘ゲームニュースピックアップ

■ アニメ『HUNTER×HUNTER』の世界を再現した“3対3の念能力チームバトル”を楽しめる『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』が発売!
■ 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』公式サイト

 ブシロードが、新作の2D対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT(ハンターハンターネンインパクト)』をいよいよ本日2025年7月17日(木)より発売を開始。プラットフォームは、PS5、Switch、Steam。公式サイトもあわせて更新されています。久々の完全新作格闘ゲームだけに、その期待度は高いですね。
 アニメ『HUNTER×HUNTER』の世界を再現した、3対3の念能力チームバトル。キャラクター同士の相性やチーム編成内容が重要なゲームとなっています。ラッシュボタンを押しながらボタンを連打するだけで強力なコンボが繰り出せるというお気軽さ。アシストやスイッチ機能など、チームバトルならではの要素にも注目ですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』“サガット”の新たなゲームプレイ映像を公開
■ 『ストリートファイター6』“サガット”のゲームプレイトレーラーが公開

 カプコンが、大人気の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、Year3の第1弾キャラクター“サガット”のゲームプレイ映像を初公開しました。“サガット”は2025年8月5日(火)より参戦予定となっています。サガットは、ファイターコインを使って手に入れることができるほか、本日2025年7月16日(水)より発売開始となった『Year3キャラクターパス』または、『Year3アルティメットパス』を所持していればリリースされると自動的にアクセス出来るようになります。
 その圧倒的な長身。圧倒的な脚のリーチ。パワフルな攻撃の数々。そして凄まじい連携は、何とも見所がありますね。『タイガーショット』、『タイガーアッパーカット』、『タイガーニークラッシュ』、『タイガーネクサス』など、お馴染みの必殺技が多数ですね。『Outfit 2』は『ストリートファイターII』でのムエタイショーツ姿のクラシックなスタイルを再現。やはりこちらの姿もシンプルで格好良いですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 格闘ゲーム『ハンターハンター ネンインパクト』PS5/Steamで早期アクセス開始。ダウンロード版デラックスエディション購入者が対象
■ 『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』の早期アクセスがSteam/PS5版のデラックスエディションでスタート! シリーズ初の本格対戦格闘ゲーム

 ブシロードが、2025年7月17日(木)に発売を予定している2D対戦格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT(ハンターハンターネンインパクト)』について、プレイステーション5および、PC(Steam)のダウンロード版デラックスエディション購入者を対象とした早期アクセスを本日2025年7月15日(火)より開始しています。
 人気作品『HUNTER×HUNTER』を題材にした初の本格対戦格闘ゲームで、3対3のチームバトル制を採用した本作。完全新作の格闘ゲームということで、注目度も高いですね。正式な発売日より、2日も早く遊べるので、デラックスエディション購入者の方は是非チェックなさってみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』この夏『ストリートファイター』の『ケン』を配信! キャラクタートレーラーを公開!
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』追加キャラクター“ケン”の最新映像が公開。『ストリートファイター』からのコラボキャラ。元全米格闘王がサウスタウンへ
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』×『ストリートファイター』コラボキャラ“ケン”の新動画が公開。アレンジコスチュームとして赤道着も実装

 SNKが、対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』において、カプコンの『ストリートファイター』シリーズとのコラボキャラクター第1弾“ケン”のキャラクタートレーラーを公開。配信時期は2025年夏を予定しています。シーズンパス1に含まれるDLCキャラクターで、とある事件の手がかりを追ってサウスタウンへ。『アーケードモード』や『EOSTモード』では彼の物語も展開されるとのこと。
 キャラクタートレイラーは、1分37秒ほどの内容で、ケンの魅力が沢山詰まっています。テリーと拳を合わせる姿はカッコイイですね。波動拳、昇竜拳、竜巻旋風脚、昇龍裂破とお馴染みの必殺技が続々と展開されます。アレンジコスチュームとして、『ストリートファイターII』でお馴染み、赤道着に髭を剃った姿でも登場するのは嬉しいですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ Switch2版『ストリートファイター6』をプロゲーマーの翔選手がプレイ!『ジャイロバトル』『カロリーコンテスト』などの独自コンテンツを体験
■ プロゲーマー翔選手のNintendo Switch 2『ストリートファイター6』で遊んでみた!

 カプコンが、2025年6月5日(木)に発売したSwitch2版『ストリートファイター6』を、『CAPCOM CUP 11』優勝プロゲーマーの翔選手(ZETA DIVISION所属)が体験する映像を、同社の公式YouTubeチャンネルにて公開しています。
 Switch2版独自のコンテンツである、『ジャイロバトル』、『カロリーコンテスト』、『ローカル通信対戦』をプレイしているほか、カプコンの強豪プレイヤーとクロスプラットフォームオンラインガチ対戦も行われています。19分ほどの映像となっていますので、皆様もぜひご覧になってみてください。内容も面白いですし、良いプロモーションになっていますよね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』CR7のゲームモードのアップデートを2025年7月15日(火)に実施! アップデートトレーラーを公開
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』“クリスティアーノ・ロナウド(CR7)”のARCADE MODEとEOST MODEが2025年7月15日(火)に追加!

 SNKが、好評発売中の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』において、2025年7月15日(火)に『クリスティアーノ・ロナウド(CR7)』のゲームモードのアップデートを実施する旨を発表。あわせてアップデートトレーラーを、SNK公式YouTubeチャンネルにて配信しています。
 いよいよ『クリスティアーノ・ロナウド』に、『ARCADE MODE』および『EOST MODE』が追加される形ですね。サッカーを愛する少年の願いを叶えるため、テリーと共にサウスタウンを駆け巡るとのこと。キャラクターBGMは、DJのALOKさんが楽曲を提供しています。トレーラーも凝った映像でカッコイイですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』禰豆子役・鬼頭明里さんによるプレイレポート第三回が2025年7月11日(金)に公開決定!
■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』プレイレポート 第三回が2025年7月11日(金)にプレミア公開

 アニプレックスが、2025年8月1日(金)に発売予定の格闘アクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に関連し、竈門禰豆子役・鬼頭明里さんによるプレイレポート第三回を、明日2025年7月11日(金)20時より公開する旨を発表。今回のテーマは『上弦の鬼との激闘に打ち勝て!』。前回に続き霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃を操作して、上弦の鬼の玉壺と憎珀天とのバトルに挑戦するとのこと。
 ちなみにPS5版にて『プレイステーション トーナメンツ』機能への対応が決定。ゲーム内から簡単にオンライン大会へエントリーが可能となります。成績上位者には賞品としてゲーム内アイテムが贈られる大会も定期的に開催予定とのことですから、これは続報が楽しみですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『格闘ゲーム総合サイトFFL』は本日で24周年目を迎えました

 2001年7月9日にスタートした当サイト『格闘ゲーム総合サイトFFL』は、本日で24周年目を迎えました。個人運営のウェブサイトとして、長命の部類に入ると思われます。これもご閲覧くださる皆様のおかげです。心より感謝いたします。
 対戦格闘ゲーム界隈は、現在『ストリートファイター6』に強く牽引されており、幅広いメディアで取り上げられています。『鉄拳8』は固定客を掴んでおりますし、『ギルティギア』はテレビアニメ化されました。『餓狼伝説』は令和の時代に新作として復活しましたし、『ヴァリアブル・ジオ』や『超兄貴 爆烈乱闘篇』などリマスターされる作品も増えてきています。日本国内における、e-Sportsでは格闘ゲームジャンルの人気も安定しておりますし、なんだかんだで不滅のジャンルと思われます。
 今後も当サイトは、格闘ゲーム界隈全体の盛り上がりに少しでも貢献できるよう頑張って参ります。何卒宜しくお願い申し上げます。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『CAPCOM Pro Tour 2025 ワールドウォリアー 日本大会』のエントリー受付が開始
■ 『ストリートファイター6』誰でも参加可能な公式オンライン大会『ワールドウォリアー 日本大会』のエントリー受付を開始

 カプコンが、大人気の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の大規模大会『CAPCOM Pro Tour 2025 ワールドウォリアー 日本大会』のエントリー受付を本日2025年7月8日(火)より開始。このワールドウォリアーは『ストリートファイター6』の大会群『CAPCOM Pro Tour 2025』のひとつとして開催されるもので、順位に応じてポイントが獲得できる5回の通常大会と、ポイント順位上位選手8名による決勝大会の全6回で構成されています。
 エントリーの締め切りは2025年9月1日(月)23時59分まで。年齢など、参加資格を満たすプレイヤーなら誰でも参加可能となっています。上記記事にて、パブリックビューイングや対戦会などイベント内容が紹介されているほか、開催日程イベントスケジュール、チケット情報などがまとめられていますので、興味のある方は是非チェックなさってみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『バーチャファイター』デザインのPC用ゲームパッドが発売決定。正面のボタンは4ボタンと6ボタンの2パターンが発売
■ PCに対応する『バーチャファイター』デザインのコントローラー2種が登場! Switch2にも対応

 セガの人気対戦格闘ゲームシリーズ『バーチャファイター』とコラボした『バーチャファイターゲーミングコントローラー』がタイプツーより発売される旨が発表されました。『バーチャファイターゲーミングコントローラーPRO-4(PC用)』は2025年“秋”発売予定。『バーチャファイターゲーミングコントローラーPRO-6(PC用)』は2025年“冬”発売予定。いずれも価格は7,980円を予定。今秋発売予定の『PRO-4』は『従来型(天面4ボタン)』タイプ。今冬発売予定の『PRO-6』は『天面6ボタン』タイプ。『バーチャファイター』シリーズであれば『PRO-4』でも良いかもしれませんが、『ストリートファイター』シリーズであれば『PRO-6』のほうが良いでしょう。
 やはり『PRO-6』の天面6ボタンタイプは、格闘ゲーム向き、理想的な仕様でしょう。汎用性も高そうですね。ボタン割り当て機能、ケーブルロック機構、ボタンロック機能、連射機能を搭載。ポーリングレート1000Hzの低遅延仕様も嬉しいですね。『VF』のロゴが入っており、デザインもカラーリングも渋め。魅力的なゲームパッドなので、これは格闘ゲーマーの注目を集めそうですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ぶいすぽっ!『ストリートファイター6』甘結もかさん主催大会『もかCUP』が開催決定。2025年7月21日(月)に256名参加のオープントーナメントを実施へ
■ 甘結もかさん、一般参加もできる『ストリートファイター6』大会『もかCUP』が開催。勝負の日は7月21日(月)

 次世代バーチャルesportsプロジェクト『ぶいすぽっ!』に所属するVTuberの『甘結もか』さんが、自ら主催する『ストリートファイター6』のオープントーナメント『もかCUP(もかカップ)』を2025年7月21日(月)に実施する旨を発表。
 形式はオンラインで最大256名参加のオープントーナメント。応募多数の場合は抽選での決定ですが、定員は状況に応じて増加する可能性もあると示唆されています。ダブルエリミネーション形式で、TOP8からはもかさんのYouTubeチャンネルにて全試合を配信。大会応募フォームが設置されていますので、腕に覚えのある方は是非エントリーなさってみては如何でしょうか。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『Esports World Cup 2025』にて『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』のエキシビションマッチを実施!
■ 『Esports World Cup 2025』にて『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』のエキシビションマッチが開催決定!

 セガが、2025年7月7日(月)から8月24日(日)までの期間、サウジアラビア・リヤドにて開催されるeスポーツイベント『Esports World Cup 2025』にて、対戦格闘ゲーム『バーチャファイター5 R.E.V.O.』のエキシビションマッチを実施する旨を発表。実施日時は、現地時間で2025年8月13日(水)の20時00分から24時00分まで。
 現時点で、具体的な選手・プレイヤーなどの情報は現時点では明かされておりません。これについては続報待ちでしょうか。いずれにしても大舞台で行われるエキシビションマッチは楽しみですね。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha