■ 週間ソフトセールランキング 2018年12月31日~2019年01月06日 (MC)
■ 週間ソフト売り上げランキング 2018年12月31日~2019年01月06日 (電撃)
 毎週恒例の週間ランキング、格闘ゲーム関連のみをまとめたリストの紹介です。今回は連休の影響により、ランキングが連続で更新されています。この記事はそのひとつめですね。
 推定販売本数については、集計されているところが見つからない為、20位以降については数値を出せません。予めご了承ください。
   
2018年12月31日~2019年01月06日
今週  | 
		先週  | 
		機種  | 
		タイトル名  | 
		発売日  | 
		販売数  | 
	
同1位  | 
		1位  | 
		SW  | 
		大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL  | 
		18/12/07  | 
		258,974  | 
	
△20位  | 
		26位  | 
		SW  | 
		ドラゴンボール ファイターズ  | 
		18/09/27  | 
		007,554  | 
	
▼36位  | 
		28位  | 
		3DS  | 
		大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS  | 
		14/09/13  | 
		-  | 
	
△37位  | 
		48位  | 
		SW  | 
		ARMS  | 
		17/06/16  | 
		-  | 
	
同41位  | 
		41位  | 
		SW  | 
		仮面ライダー クライマックススクランブル ジオウ  | 
		18/11/29  | 
		-  | 
	
△50位  | 
		圏外  | 
		SW  | 
		ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX  | 
		17/09/22  | 
		-  | 
	
今回は2018年12月末から2019年頭までを集計したランキング表となります。
新規にランキング入りしているタイトルはありません。さすがに大晦日からお正月という期間では、新作はリリースされませんね。ゲームソフトという商品の性質上、クリスマス商戦前までには出揃っているという感じでしょうか。
当サイトの注目としてはやはり、今回で5週目を迎える『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』でしょう。今週も258,974本(累計:2,614,160本)を売り上げての堂々第1位。これで初登場から5週連続で首位を獲得。先週の販売数は275,417本でしたから、実数もほとんど落ちていませんね。まさにビッグタイトルならではの大活躍振り。今回はお年玉商戦真っ只中ということもあり、キッズ層への訴求力が高かったことも伺われます。累計は260万本を突破。順位変動は1位→1位→1位→1位→1位と、やはり不動の王者です。
そしてSwitch版『ドラゴンボール ファイターズ』の第15週目ですが、7,554本を売上げて26位から20位へとランクアップ。見事に推計販売数の算出県内に復帰です。劇場版『ドラゴンボール超ブロリー』の公開に伴う、映画公開記念のセールや、お年玉商戦の影響もあったのでしょう。人気IPであるとはいえ、本格派の対戦格闘ゲームがこれほど売れるのは喜ばしいことですね。順位の変動ですが、5位→12位→13位→18位→23位→19位→27位→31位→32位→38位→42位→37位→24位→26位→20位という具合になっています。Switchというプラットフォームの特性もあるのでしょうか。今後の動向にも注目ですね。
 4週前から復活ランクインを果たしている携帯機『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』の226週目ですが、28位から36位へとランクダウン。スマブラSPに引っ張られる形で見事に浮上しましたが、少しずつ落ちてきましたね。それでもこの水準を保てているのは凄いことだと思います。3DSというプラットフォームにも、まだまだ見どころが多いのでしょう。
 そして『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』の213週目はランク外のまま。しつこいようですが、復活ランクインは難しいでしょう。
『ARMS』の82週目ですが、今回は48位から37位へとランクアップ。こちらもスマブラSPに引っ張られる形で再浮上しましたが、動きはトコトン堅調ですね。ランキングの変遷は、23位→19位→22位→22位→26位→25位→27位→25位→22位→23位→21位→19位→9位→10位→8位→10位→15位→14位→12位→18位→19位→21位→18位→17位→26位→25位→22位→22位→23位→25位→31位→16位→19位→20位→32位→29位→28位→31位→29位→31位→28位→31位→34位→39位→36位→38位→29位→36位→39位→43位→43位→48位→50位→圏外→47位→49位→圏外→49位→圏外→圏外→圏外→圏外→47位→40位→44位→48位→37位という具合です。
『仮面ライダー クライマックススクランブル ジオウ』の6週目ですが、なんと先週と同じ41位を堅持。少しずつ順位を落としていましたが、今回は堪えましたね。IPの特性から申しまして、特にお年玉商戦に強いタイプの作品と見込んでいたのですが、思うほどの数字の伸びは見込めませんでした。順位の変動は5位→21位→25位→36位→41位→41位という具合です。
ロングランを続けた『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX』の70週目ですが、こちらは久々に復活ランクイン。ギリギリ50位とはいえお見事ですね。ランキングの変遷だけを抜き出しますと、5位→6位→5位→11位→16位→14位→18位→12位→17位→21位→17位→18位→8位→11位→14位→43位→17位→13位→15位→19位→21位→23位→22位→21位→24位→26位→21位→21位→25位→27位→34位→17位→21位→19位→26位→27位→23位→21位→24位→22位→26位→24位→26位→34位→31位→36位→23位→27位→34位→37位→36位→25位→36位→40位→36位→38位→圏外→41位→47位→44位→47位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→50位という具合です。新作リリースがなかったためにロングランタイトルが強みを見せ、その流れで復活したという形でしょう。次週残れているのかは難しいところですが、頑張って欲しいですね。
『ミリオンアーサー アルカナブラッド』、『ソウルキャリバーVI』、『ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』、『くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション』いずれも復活ランクインはありません。
次回は完全にお正月が明けて以降の集計期間となります。首位を守り続けた『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の順位に注目ですね。
■ ウェブ小説『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』のご紹介
■掲載先1:アルファポリス
■掲載先2:小説家になろう
原案執筆:瑞瀬了
イラスト:あこと
瑞瀬了&あことのタッグによる新作ウェブ小説です。ライトノベルを読む感覚で『地政学』や『マクロ経済学』を楽しく学べる作品を目指しています。


















































