■ PS4版『東方深秘録 ~ Urban Legend in Limbo.』が12月8日に発売決定
(情報提供:ken様)
メディアスケープは、東方Project公式作品でサークル『上海アリス幻樂団』と『黄昏フロンティア』が共同制作するプレイステーション4用ソフト『東方深秘録 ~ Urban Legend in Limbo.』を2016年12月8日(木)に発売することを発表。パッケージとして全国の店頭に展開を予定し、2016年9月3日から予約受付を開始するとのこと。以前よりお話はありましたが、移植版の新規キャラクターとして、オカルト『くねくね』を駆使して戦う『鈴仙・優曇華院・イナバ』の追加参戦も発表されています。パッケージ版が4,700円。ダウンロード版が3,800円となっていますので、これは今から楽しみなタイトルとなりそうです。
■ 『ストリートファイターV』プロゲーマーが若い学生たちを指導―ゲーミング合宿“Red Bull Gaming U”リポート
先月8月29日より、渋谷のレッドブルホールにて開催された『ストリートファイターV』のゲーミング合宿『Red Bull Gaming U』の模様が、ファミ通.comにてレポートされています。第一線で活躍するプロゲーマーたちによる学生への講義や、学校対抗トーナメント大会の内容が詳しく記されていますので、興味のある方は要チェックです。学校対抗トーナメントの結果にも注目ですね。
■ 『ブレイブルー セントラルフィクション特設サイト』キャラクター解説:ノエル=ヴァーミリオン
ファミ通.comによる、『ブレイブルー セントラルフィクション』特設サイト『諜報部調査報告書 第四章』が5日付けで更新。キャラクター解説として『ノエル=ヴァーミリオン』のページがオープンしています。バトルスタイル、ドライブ能力、必殺技、コンボのデータなどが詳しく記されていますので、ノエル使いの方は是非チェックしておきましょう。
■ 『ONE PIECE BURNING BLOOD』公式サイト更新
■ 『ONE PIECE BURNING BLOOD』DLC第2弾“GOLD PACK2”の紹介動画が公開!
好評発売中の『ワンピース バーニングブラッド』公式サイトが5日付けで更新。ダウンロードコンテンツの第2弾『GOLD PACK2』を紹介する動画が新規公開されています。映画最新作にも登場する『ロブ・ルッチ ONE PIECE FILM GOLD Ver.』と、映画コスチュームを着た『サボ』『コアラ』、2年後ver.の『サカズキ』を一挙紹介した内容ですので、興味のある方は要注目でしょう。
人気の2D格闘ゲーム『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』公式サイトが、久々に9月5日付けで更新。『ムービー』の項目にて、TVCMの動画を新規に公開しています。現在、テレビアニメ『超(スーパー)』関連でもテレビCMが放映されていますから、CM内容自体もバージョンアップさせているのでしょうか。15秒バージョンですので、興味のある方はご視聴なさってみては如何でしょうか。
最後のウィンクした紗夢さんに、ドキリとします。
黄カラーも赤カラーも可愛いですね。
イルカさんに乗って楽しそうなメイちゃん。
褐色の戦士。
イザヨイさん、可愛いです。
■ KOF14 タン・フー・ルー コンボ集
コンボの流れが綺麗で、見惚れてしまいますね。
■ GGXrdR JAM Combo Movie 1.5 『ハナノイロ』
蔵土縁紗夢らしい、華麗なコンボの数々です。涙の雨が頬を叩くたびに美しく。
誌名:ゲーム雑誌みたいな同人誌 Vol.6
制作:FFL同人誌編集部
頁数:124ページ(オフセット印刷)
判型:A5版・表紙フルカラー・マットPP加工
頒価:1,000円(予定)
編集・執筆:瑞瀬了
表紙・デザイン:あこと
挿絵・コミック:さしみ
挿絵・扉絵:西
艦これアーケードのカード価格推移データ
戦国大戦 全666枚分のカード配列を集計・分析
他、レギュラーコーナーを含めて多数のコンテンツが収録されています。
▼Vol.6 収録コンテンツ紹介
■ 艦これアーケード カード価格推移データと考察
艦これアーケードのカード価格を、稼働当初からどのように変動していったのかを記録しました。短期間で乱高下する相場に括目せよ!
艦これアーケードのカード市場分析のほか、艦これアーケードとはどんなゲームであるのかという解説のコーナーもご用意しています。
■ 戦国大戦 666枚のカード排出データを一挙公開!
筆者がプレイした666枚分のカード排出データを一挙公開しています。排出された順番から、簡単な配列考察。排出されたレアリティ別のカードの割合など、すべてパーセンテージのデータとして掲載しています。
■ 戦国大戦カード価格考察 Ver3.2版
恒例のカード価格の推移と、相場への考察のコーナーです。いよいよカード追加最後のバージョンとなってしまったのでしょうか…。
■ ドラゴンクエストXと私
■ オレとタヌキとゲームの話(四コマ漫画)
女性作家のお二方による漫画が、本誌に華を添えます。ねぎ社長によるドラクエ漫画と、久辰さんによるゲーム系ほのぼの&ブラック四コマをお楽しみください。
■ SQでござるよ
恒例の世界樹の迷宮コーナー。最新作Vも発売されましたね。
■ 格闘ゲームと格闘技(みーちゃん氏によるコラム)
格闘ゲームと、リアルな格闘技の相関関係とその考察。どちらも好きになって欲しいですね。
■ ザ・キング・オブ・ドリンクバー2016(前編)
ゲームのオフ会でも重宝する、ドリンクバーの王様を決めるコンテンツです。
■ ファンタジーRPGアカデミー
■ 風雲!歴史ゲーム『上杉謙信』編
■ アニメの大部屋
■ セガ・サターンしろ!
■ DOSゲー野郎
恒例の連載コンテンツも健在です。