■ 『サムライスピリッツ』がスマホ向けMMORPGに!『侍魂オンライン-朧月伝-』2019年国内配信決定
(情報提供:neo様)
SNKの名作格闘ゲーム『サムライスピリッツ』を題材にした新作スマホアプリ『侍魂オンライン-朧月伝-』が、X.D.Globalより国内配信されることが決定。リリース時期は年内を予定しているとのこと。SNKから取得した『サムライスピリッツ』の許諾を基にLedoが開発した3DアクションMMORPGで、キャラクタースキル紹介動画などが配信されていますので、興味のある方はチェックしておくと良いでしょう。それにしても、SNK版権のソーシャルゲーム・アプリゲームが続々と登場しますね。
■ 90年代格ゲーブームを盛り上げた『餓狼伝説』シリーズ初期3作のBGMが高品質サウンドCDで復活! SNKの“アーケードサントラプロジェクト第5弾”として2019年8月28日に発売決定!
既報ですが、ファミ通.comにて詳細な紹介記事が上がっていたので、改めまして。シティコネクションが、SNKの“アーケードサントラプロジェクト第5弾”として、『餓狼伝説』シリーズ初期3作のBGMを高品質サウンドで収録した『SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.5』を2019年8月28日に発売。CD2枚組で、価格は3,456円(税込)。『餓狼伝説~宿命の闘い~』、『餓狼伝説2~新たなる闘い~』、『餓狼伝説SPECIAL』の3作品のBGMが高品質サウンドで収録されているとのことですから、往年のネオジオファンにとっては嬉しいアイテムとなりそうです。熟年餓狼ファンの方であれば、既にサイトロン・レーベルで揃えておられるかもしれませんが、若い方にも是非チェックして頂きたいです。……個人的には、アンディのステージ曲『パスタ』がお気に入りでした。
■ ゲオ新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を発表!
ゲオが、2019年6月3日から2019年6月9日における新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を発表。いつもの週刊セールスランキングと異なり、こちらは実店舗のデータですね。格闘ゲーム関連タイトルとしては、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が入っているだけです。順位も先週と同じ3位ですね。新作『SAMURAI SPIRITS』の登場までは、当面こういう状況が続きそうですね。
■ ゲーマー濃度が(おそらく)日本一高いイベント“C4 LAN 2019 SPRING”に3日間参加してみた
先日開催されたゲームイベント“C4 LAN 2019 SPRING”のイベントレポートが、改めてファミ通.comにてアップされています。こちらは、メディアとしての取材記事というよりも、実際に参加した人目線のリポート……とのことですね。とにかく、イベントの内容や雰囲気がよく伝わってくる内容となっておりまして、格闘ゲーム関連としては『DEAD OR ALIVE』コミュニティについても触れられていますので、興味のある方は先日の記事と併せてご覧になってみてください。
■ PS4コントローラーならコレ! 超弩級のカスタマイズ性能にクラクラするASTRO Gaming『C40 TR Controller』体験レポート
周辺機器情報です。先日、E3にて発表されたばかりの『Xbox Elite Wireless Controller Series 2』に関連し、その体験レポートがインプレスGameWatchにて掲載されています。コントローラーを色々な角度から撮影しているほか、オプションパーツの紹介、カバーを開けた様子などが詳しく紹介されていますので、興味のある方は要チェックです。
■ ゲームキューブ用コントローラーをSwitchでも使える!コロンバスサークル『GCコントローラ接続アダプタ』を発売
引き続き、周辺機器情報です。コロンバスサークルが『(Switch用)GCコントローラ接続アダプタ』を7月下旬に発売。価格は2,500円(税別)。名前の通り、Switchでゲームキューブ用のコントローラーを使用できる変換アダプターで、コントローラーを最大で4個まで接続できるマルチタップ機能を備えるほか、連射機能ボタンも搭載されているとのこと。GCコントローラーが手に馴染んでいる方、特にGCコントローラーでスマブラ最新作を遊びたいという方には、うってつけのアイテムかもしれませんね。
■ 『ソウルキャリバーⅥ』自分用『吉光』コンボメモ動画
タイトル通り、吉光のコンボメモムービーです。Verは1.40で、コンボレシピ付き。
■ ウェブ小説『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』のご紹介
■掲載先1:アルファポリス
■掲載先2:小説家になろう
原案執筆:瑞瀬了
イラスト:あこと
瑞瀬了&あことのタッグによる新作ウェブ小説です。ライトノベルを読む感覚で『地政学』や『マクロ経済学』を楽しく学べる作品を目指しています。