■ 『Blazing Strike』気合の入りまくった2Dドット絵のインディー格闘ゲームが、Aksys Gamesとのパブリッシング契約を締結
(情報提供:neo様)
海外パブリッシャーのAksys Gamesが、RareBreed Makes Gamesによる2D格闘ゲーム『Blazing Strike』のパブリッシング契約締結を発表。2022年に家庭用ゲーム機とPC向けにリリース予定とのこと。昔ながらの、ドット絵スタイルの格闘ゲームですね。4ボタン(弱・中・強・キック)の攻撃と3種類の防御行動(ガード・ブロック・パリー)、そして高速化する“ラッシュトリガー”といったシステムを採用し、ゲームモードはストーリーモード・アーケードモード・対戦モードの3種類+練習モードを用意。オンライン対戦はフレームワークにGGPOを採用。多数の画像がアップされているのですが、何とも期待大の新作ですね。動きはまだ改良の余地がありそうですが、それでもやはり格好良いです。続報を大変に楽しみにしたいところです。
■ 『バーチャファイター×esports』プロジェクトの“正式発表放送”が5月27日(木)20時に配信決定
■ 『バーチャファイター×esports』プロジェクトの正式発表放送が配信決定!
(情報提供:neo様)
セガは、セガ設立60周年記念プロジェクトとして発表した『バーチャファイター×esports』プロジェクトについて、2021年5月27日(木)20時(日本時間)より“正式発表放送”を実施する旨を発表。公式YouTubeチャンネル“VF official channel”にて配信されます。随分以前からお話がありましたが、どのような発表が行われるのか楽しみですね。
■ 賞金総額500万円をかけた国内最大級のeスポーツイベント!『RAGE GBVS 2021 SUMMER』5月21日(金)よりエントリー受付開始!
(情報提供:neo様)
株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツイベント『RAGE(レイジ)』が、サイゲームスの対戦アクションRPG『グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)』を採用した、国内最大級のeスポーツイベント『RAGE GBVS 2021 SUMMER』のオンライン予選および、同GRAND FINALSを2021年6月12日(土)より開催する旨を発表。参加チームのエントリーは、2021年5月21日(金)より受付を開始しています。参加定員は512名、優勝賞金は300万円、賞金総額500万円という大規模大会だけに、これは注目が集まりそうですね。あわせて腕に覚えのある方は、大会概要、参加内容を良くご確認のうえ、エントリーなさってみてください。
■ Switch Lite、5色目となる新カラー“ブルー”が5月21日(金)より発売
■ 『Nintendo Switch Lite』新色ブルーがついに発売! カラーバリエーションが全5色に
ハードウェア関連の情報です。任天堂が『Nintendo Switch Lite ブルー』を2021年5月21日(金)より発売。価格は21,978円(税込)。今回、2020年3月20日に発売された“コーラル”以来、約1年振りの新色の登場となります。これで5色目ですね。人気の出そうなカラーだけに、二台目のSwitch導入を検討されている方にとっては、注目のアイテムとなっているかもしれません。
■ マイニンテンドーストア、『Nintendo Switch Customize』6月下旬発送分の販売再開
続いてもSwitchの情報です。任天堂が5月21日、マイニンテンドーストアにおいて『Nintendo Switch Customize』の受注を開始。価格は32,978円(税込)より。6月下旬までに発送を予定しているSwitch本体が用意されており、現時点でレッド以外のJoy-Conカラーは在庫有りとなっており、9つのカラーより選択して購入可能。ソフトやSDカードなどの周辺機器もセットで購入可能なので、ハード未所持の方は要チェックかもしれません。
■ ゲーセンミカド 5月WSFC第2週 第2種目 サイバーボッツ 大会 2021年05月18日
ウィークリーSFC第2週の第2種目は『サイバーボッツ』。大会本編は42分頃よりスタートです。
■ ゲーセンミカド 5月WSFC第2週 第3種目 超人学園ゴウカイザー 大会 2021年05月19日
WSFC第2週の第3種目は『超人学園ゴウカイザー』。大会本編は18分頃よりスタートです。
■ ウェブ小説『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』のご紹介
■掲載先1:アルファポリス
■掲載先2:小説家になろう
原案執筆:瑞瀬了
イラスト:あこと
瑞瀬了&あことのタッグによる新作ウェブ小説です。ライトノベルを読む感覚で『地政学』や『マクロ経済学』を楽しく学べる作品を目指しています。