■ 『ポプテピピック』がグラブル格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』とコラボレーション。ポプ子(声:中尾隆聖)とピピ美(声:若本規夫)のアバターを使ってランクマに殴り込み
■ 『プレミアムアバター“ポプテピピック”セット』紹介トレーラー
Cygamesが、『グランブルーファンタジー』を題材にした対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(GBVSR)』において、『ポプテピピック』のプレミアムアバター『プレミアムアバター“ポプテピピック”セット』を2025年2月26日(水)に発売。価格は660円(税込)。
このアバターセットを購入すると、ゲーム内で使用するアバターに“ポプ子”と“ピピ美”を設定可能に。また、ふたりをパートナーにするとゲームプレイを応援してくれるようになります。GBVS公式YouTubeチャンネルにて、紹介トレーラーが配信されているのですが、声も映像もインパクト抜群ですね。……そのうち、『ボブネミミッミ』とのコラボレーションも検討して頂けないでしょうか……。
■ 『鉄拳8』公式サイトが更新! ファンアートがキャラクターパネルとしてゲーム内に実装!
■ 『2025年2月号』鉄拳シリーズ最新グッズを紹介!
大人気の3D対戦格闘ゲーム『鉄拳8』の公式サイトが更新。『SPECIAL』の項目にて、『TEKKEN FANDOM キャンペーン』イラスト部門の情報が更新されています。ファンアートがキャラクターパネルとしてゲーム内に実装されており、取得方法などについても記されています。
また、『TEKKEN SHOP』において、2025年3月4日(火)までの期間限定でセールが開催されている旨も告知されているほか、鉄拳シリーズの最新グッズを紹介するトピックスも掲載されています。
■ TVアニメ『バーチャファイター』第13話・第14話・第15話が無料配信中
トムス・エンタテインメントのアニメ公式YouTubeチャンネルにて、テレビアニメ『バーチャファイター』の全話配信が行われています。今回は第13話から第15話まで。2週に一度、3話ずつの配信となっており、折り返しを過ぎました。
闇のリング、爆炎の彼方、小さな舞姫といったエピソードが並んでいます。ウルフ・ホークフィールドの初登場回からスタート。性格や立ち位置など、良いキャラクターですよね。
■ 『The Hidden Ones』簡単操作でド派手な戦闘をくり広げる新作格ゲーのハンズオンリポート。戦闘は初心者でも楽しめるじゃんけん! 2025年2月27日(木)から招待者限定テストも開始
Morefun Studiosが開発し、Tencentが配信する3D対戦格闘ゲーム『The Hidden Ones』のプレイレポート記事がファミ通にて掲載されています。日本でも配信された『一人之下(ひとりのした)The Outcast』という中国のコミック・アニメを原作とした作品とのことですね。基本プレイ無料で対応プラットフォームはPC、Android、iOSで、2025年内にサービス開始を予定。2025年2月27日(木)よりプレアルファテストの実施が予定されており、この記事はそれに先駆けたデモ版のプレイレポートとのことですね。
基本的にはジャンケンとのことで、本格的な対戦格闘ゲームとは異なるのでしょうか。基本攻撃、スキル、必殺技を組み合わせ、相手の動きを読んで反撃する戦略性。さらにドッジ、カウンター、掴みなどの要素も実装されているとのことで、相応に奥深そうではありますが……。オフィシャルゲームプレイトレイラーを拝見してみましたが、あまり格闘ゲームっぽくはありませんね。
■ りーさるぷらん@星鳳ともりさん『せつな祭3本番!せつな・マゴ軍ファイヤー!』を配信
格ゲーVtuber“りーさるぷらん”の『星鳳ともり』さんが、自身もご参加なされているイベント『せつな祭3』の模様を配信されています。
ともりさんは、せつな・マゴ軍に所属。コーチにマゴ選手。副将にこく兄選手。ともりさんは五番手として頑張っておられます。
■ りーさるぷらん@天宿なげきさん『レジェンド維持できたらいいな』を配信
同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『天宿なげき』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“ケン・マスターズ”を使用してランクマッチに挑まれています。
MR1917スタート。動画のタイトル名通り、レジェンド維持を目指して頑張っておられます……が。
■ 『東京ゲームショウ2025』は“誰もが安心して歩くことができるイベント会場”を目指す。9月25日(木)~28日(日)の期間で幕張メッセにて開催。今年のテーマは“遊びきれない、無限の遊び場”
■ 『東京ゲームショウ2025』展示エリアをさらに拡大。新コーナー設置&一部エリア変更
国内最大規模のゲームイベント『東京ゲームショウ2025』が、今年も幕張メッセにて、2025年9月25日(木)から28日(日)に開催されることが決定。25日(木)・26日(金)はビジネスデイ、27日(土)・28日(日)が一般公開日。一般公開日のチケット販売は7月中旬、ビジネスデイのチケット販売は8月中旬から開始されます。
なお、TGS2025のテーマは『遊びきれない、無限の遊び場』に決定。世界中からプレイヤーやクリエイターが集まり、年齢や国籍を超えて楽しめる環境を提供することを目指しているとのこと。展示エリアもさらに拡大される模様。対戦格闘ゲームの新作情報があると嬉しいですね。
■ ファミコン ディスクシステムが発売された日。500円の書き換えサービスが安価で便利だった【今日は何の日?】
ファミ通の好企画『今日は何の日?』が更新。今回は、現在から39年前の1986年(昭和61年)2月21日に発売された『ファミリーコンピュータ ディスクシステム』がピックアップされています。ファミリーコンピュータ用の周辺機器のひとつで、カセットの代わりに“RAMアダプタ”をセットして使用、専用の磁気ディスクメディアである“ディスクカード”を読み込むことが可能でした。
個人的には、シャープのツインファミコンを購入したため、このディスクシステムは未所持でした。格闘ゲーム関連タイトルとしては、『風雲少林拳』、そしてその続編『風雲少林拳 暗黒の魔王』がリリースされていましたね。
■ マウスコンピューターからGeForce RTX 5070 Ti搭載ゲーミングPCが発売。G TUNEとDAIVから合計6機種展開
■ 『マウスコンピューター』最新GPU『RTX 5070 Ti』搭載、G TUNE/DAIVデスクトップゲーミングパソコン6モデルを発売
ゲーミングパソコン関連の情報です。マウスコンピューターが、ゲーミングブランド『GTUNE』および、クリエイター向けブランド『DAIV』から、NVIDIA GeForce RTX 5070Tiを搭載したデスクトップパソコンの販売を開始。各3機種ずつ、合計6機種がリリースされます。
製品の特長、製品ラインナップ一覧、サポート情報など、必要な情報が一通り記されていますので、PCゲーマーの方はチェックしておくと良いでしょう。高性能なだけにお値段は張りますが、マニアの方にとっては嬉しいマシンとなりそうですね。
■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル 大会 2025年02月16日
2月16日に開催された『餓狼伝説SPECIAL』大会です。参加者18名によるトーナメント形式。大会本編は1分頃よりスタートです。
■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル ハンデマッチ 2025年02月16日
続いては『餓狼伝説SPECIAL』によるハンデマッチ大会です。ただ録画が途切れており、途中からしかご覧頂けません。
■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル 上級者大会 2025年02月16日
こちらは『餓狼伝説SPECIAL』の上級者大会です。参加者16名によるトーナメント形式。大会本編は1分頃よりスタートです。
■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル 超上級者大会 2025年02月16日
締め括りは『餓狼伝説SPECIAL』超上級者大会です。参加者9名によるトーナメント形式。大会本編は2分頃よりスタートです。