ザ・キング・オブ・ファイターズ XIII クライマックス種目 ■ THE KING OF FIGHTERS XIII CLIMAX
概要 ■ 2015年02月23日 第78回 紅白戦動画
形式 ■ 参加者12名 紅白戦形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »

アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2015年02月16日 コーハツアクアパッツァ大会
形式 ■ ランダム2on2形式
場所 ■ 天神橋コーハツ
動画を見る or 続きを読む »

アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2015年02月09日 コーハツアクアパッツァ大会
形式 ■ シングル形式
場所 ■ 天神橋コーハツ
動画を見る or 続きを読む »

北斗の拳種目 ■ 北斗の拳
概要 ■ 2015年03月02日 月曜拳 「全キャラ参戦(強制)SP」
形式 ■ 参加者17名 紅白戦形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

北斗の拳種目 ■ 北斗の拳
概要 ■ 2015年02月23日 月曜拳 「逆レシオSP」
形式 ■ 参加者15名 逆レシオ制2on2形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 「ドラゴンボール ゼノバース」公式サイト更新
■ 『ゼノバース』新ストーリー、新キャラなどが楽しめるDLCが配信決定

好評発売中のドラゴンボール格闘アクション最新作「ゼノバース」公式サイトが17日付けで更新。「SPECIAL(スペシャル)」の項目にて、ダウンロードコンテンツ情報が追加されています。超ボリュームのDLCの第一弾から第三弾、そして通じの「シーズンパス」に関する内容なのですが、お値段もかなりお高め。プレイアブルキャラクター3人「トランクス(GT)」「パン」「孫悟空(GT)」の追加。新師匠2人「天津飯」「ヤムチャ」の追加など、ドラゴンボールファンは注目の内容でしょうか。
動画を見る or 続きを読む »

電撃文庫 FIGHTING CLIMAX 電撃文庫 ファイティング クライマックス種目 ■ 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX
概要 ■ 2015年03月05日 電撃FC大会
形式 ■ 参加者51名 シングルトーナメント形式
場所 ■ 東京レジャーランド秋葉原店
動画を見る or 続きを読む »

ストリートファイターⅢ 3rdストライク ファイト フォー ザ フューチャー種目 ■ ストリートファイターIII 3rd STRIKE Fight for the Future
概要 ■ 2015年03月05日 東西戦
形式 ■ 参加者28名 東西戦形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »

ヤタガラス Attack on Cataclysm種目 ■ ヤタガラス Attack on Cataclysm
概要 ■ 2015年03月02日 無差別大会
形式 ■ 参加者21名 シングル形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

ブレイブルー クロノファンタズマ BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Ver2.0種目 ■ ブレイブルー クロノファンタズマ Ver2.0
概要 ■ 2015年02月28日 BBCP Ver2.0 水曜ランキングバトル出張版
形式 ■ 参加者27名 ランダム3on3形式
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
動画を見る or 続きを読む »

アカツキ電光戦記Ausf.Achse種目 ■ アカツキ電光戦記Ausf.Achse
概要 ■ 2015年02月23日 レベル分け交流大会
形式 ■ 参加者11名 中級・上級 ランク別交流戦
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ゲーセン復活を目指す“ゲームデイトナ志木 復活プロジェクト”が始動

これはまた興味深いニュースですね。惜しまれつつ閉店した名門ゲームセンターを復活させるため、インターネットを通じて一般から始動資金を集めるという、一風変わった「ゲーセン再建応援」の試みが、2015年3月13日よりスタート。再建が可能となった場合の対応もまたユニークで、ゲームニュートン及び、西日暮里ゲームスポットバーサスが共同で運営することになるとのこと。ゲームセンターというスペースを、ユーザ主導で復活を試みるというプロジェクトの動向は非常に楽しみであります。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha