格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』新キャラを含む新規DLCの開発が進行中。209体目の登場を示唆する“200キャラクター突破記念トレーラー”が公開
■ 『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』200キャラクター突破記念トレーラーが公開! 新たなキャラクターなどが追加されるDLCも発売決定

 バンダイナムコエンターテインメントが、好評発売中の対戦アクションゲーム『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』に関連し、本作に登場するプレイアブルキャラクターが200体を突破したことを記念した『200キャラクター突破記念トレーラー』を公開。合わせて、新たなキャラクターなど追加されるダウンロードコンテンツの発売も決定しています。
 今回公開されたトレイラーは、6分18秒とプロモーションビデオとしては長めの構成。現在参戦しているキャラクターたちを、映像とカットインでガンガンに紹介していきます。総勢208体が登場しますが、全キャラクターを紹介する映像の最後では、208という数字が209に切り替わる演出を確認出来ることから、まだまだ追加していくとの意図が感じられますね。

ドラゴンボール Sparking!ZERO Switch2版

ドラゴンボール Sparking!ZERO Switch版

■ 『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』プレイアブルキャラクターが200体を突破。プロゲーマー“かずのこ”のチャレンジ企画の配信も決定

 上記記事でも一部触れられていますが、『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』の関連情報です。プレイアブルキャラクター200体突破記念企画として、“プロゲーマー「かずのこ」キャラクターチャレンジ”なるものの配信が決定しています。
 プロゲーマーである“かずのこ”選手が、迎え撃つ刺客を何体のキャラクターで倒すことができるかを競うというもの。2025年10月8日(水)19時00分より配信予定となっています。刺客には、ACQUA選手、GO1選手、なるお選手とやはり剛の者が揃っていますね。これは注目の集まるイベントとなりそうです。

ドラゴンボール Sparking!ゼロ PS5版

ドラゴンボール Sparking!ZERO 零武闘書 Vジャンプブックス

■ 『ジョー・東』のCharacter Breakdownが公開『餓狼伝説 City of the Wolves』

 SNKオフィシャルのYouTubeチャンネルにて、対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』の新キャラクター『ジョー・東』キャラクターブレイクダウンが公開されています。
 ハリケーンアッパーやスラッシュキック、タイガーキックなどお馴染みの必殺技が丁寧に解説されています。日本語字幕が付いているので分かり易いですね。ただ、音声が海外向けなのが気になりますね。檜山修之氏による、熱いボイスが聞けなかったのは少しだけ残念です。

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS5版

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS4版

■ 『バーチャファイター5 R.E.V.O. World Stage』SHIDOSHAさんによる基本講座&エキシビションマッチのミラー配信が2025年10月4日(土)11時より実施!
■ オープンβテスト開催記念!VF基本講座&エキシビジョンマッチのウォッチパーティー

 セガが、2025年10月30日(木)に配信を予定している対戦格闘ゲーム『バーチャファイター5 R.E.V.O. World Stage』のオープンβテスト開催を記念して、アメリカのVFレジェンドプレイヤー・SHIDOSHAさんによるバーチャファイター基本講座&エキシビションマッチを生配信する旨を発表。
 日本国内では、10月4日(土)11時より『VIRTUA FIGHTER Open Championship』グローバルファイナル出場者のHIMA選手、プロ格闘ゲームプレイヤーのどぐら選手をゲストに迎えてミラー配信。配信中はバーチャファイターに関する質問が随時募集され、ゲストが答えていくとのこと。これは配信が楽しみですね。

Virtua Fighter 3tb Online PREMIUM MUSIC COLLECTION

Virtua Fighter esports PREMIUM MUSIC COLLECTION

■ 『にゃんこ大戦争』で『ストリートファイター6』コラボが開催! ジュリ、キャミィ、ネコザンギエフ、ネコジェイミーをはじめ多数の限定キャラがガチャに登場

 ポノスが、iOS/Android向けアプリ『にゃんこ大戦争』において、本日2025年10月3日(金)11時より、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』とのコラボレーションイベントを開始しています。
 コラボ限定ガチャには、新たに超激レアキャラクター『ジュリ』、『キャミィ』。激レアキャラクター『ネコザンギエフ』、『ネコジェイミー』が追加。世界中を巡って強敵たちと対決するコラボ限定ステージも楽しめます。コラボ開催期間は10月20日(月)10時59分までとなっておりますので、プレイヤーの方は要チェックでしょう。

ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション Switch 2版

ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション PS5版

■ りーさるぷらん@星鳳ともりさん『シンの基礎コンボ、中央~端投げセットプレイ、対空など一通り練習!』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『星鳳ともり』さんが、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』の配信を実施。使用キャラクターは『シン=キスク』で、基礎コンボやセットプレイ、対空などを一通り練習されています。
 4時間オーバーのロング配信。シン=キスク自体は比較的扱い易いキャラクターかとは思うのですが、GGST自体が非常に難しいゲームなので、今後もぜひ頑張って頂きたいですね。

GUILTY GEAR -STRIVE-

GUILTY GEAR -STRIVE-

■ りーさるぷらん@珍珠花こまりさん『C/A.K.I. 軽く朝活MR1300~地上を目指して今日も頑張る!』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”二期生の『珍珠花こまり』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“A.K.I.”を使用してランクマッチに挑まれています。
 マスタークラス、MR1,201スタート。32分頃よりランクマ開始。朝活動でMR1,500を目指して頑張っておられますが……。

amiibo ルーク

amiibo キンバリー

■ 特集 ゲームの保存、どうなってる? Nintendo Switch 2“キーカード”の扱いは? ゲームソフト9,600本超を保存、利用提供も行う国会図書館に現状を訊いた

 ゲーム関連全般の話題です。Switch2のキーカードの扱いについて、国会図書館に現状を訊いたというトピックスがファミ通.comにて掲載されています。国会図書館の外観からはじまり、ゲームソフトを収集することになった経緯、利用提供の対象となるソフトの条件など詳しく語られています。
 実際にゲーム書架の様子も写真で紹介されているのですが、ちょっとだけリサイクルショップのゲーム販売コーナーに似ていると思ってしまいました。利用提供の条件は、調査・研究目的にるということでハードルは高そうですが、本来の主旨を考えたら致し方ないところかもしれませんね。

Nintendo Switch(有機ELモデル)

Nintendo Switch

■ 『ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Classicsで遊びたいタイトル』アンケート結果。大乱闘スマッシュブラザーズDXなど数多くの作品が

 電撃オンラインのオリジナル企画として実施された、『ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Classics』で遊びたい作品アンケートの回答結果が発表されています。
 上位20タイトルが発表されているのですが、どれも鉄板のタイトルばかり。対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の名前を確認することが出来ますね。

Switch Online利用券12カ月

Switch Online利用券3カ月

■ ゲーセンミカド ジャイアントグラム2000 大会 2025年09月28日

9月28日に開催された『ジャイグラ2000』大会です。参加者9名によるトーナメント形式。大会本編は8分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド 闘魂烈伝3 大会 2025年09月28日

続いては『闘魂烈伝3』大会です。参加者12名によるトーナメント形式。大会本編は1分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド 闘魂烈伝3 野試合 2025年09月28日

上記、『闘魂烈伝3』大会終了後に行われた野試合配信です。18分と短めのムービーですね。

■ ゲーセンミカド 闘魂烈伝4 大会 2025年09月28日

こちらは『闘魂烈伝4』大会です。参加者14名によるトーナメント形式。大会本編は1分頃よりスタートです。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha