■ 家庭用版『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-』発売記念イベントが開催決定! 豪華グッズが当たる抽選会とゼネラルディレクター『石渡太輔』氏のサイン会を実施!
(情報提供:ken様)
2016年5月26日(木)に発売予定の、コンシューマ版『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-』に関連し、そのリリース当日に発売記念イベントの開催が決定。豪華商品が当たる抽選会の他、ゼネラルディレクター石渡太輔氏によるサイン会の実施も決定しました。抽選会の賞品が一挙紹介されているほか、「GGXrdR」広告トラック激写キャンペーンの内容やその走行予定エリアの公開。更に第26回『あーくなま』の放送予定も記されていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう。
■ 『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-(ギルティギア イグザード レベレーター)』新キャラクターをひと足先に体験! その感触は?
(情報提供:ken様)
引き続き、『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-』の関連トピックスです。本作から追加された新キャラクターの『琴慧弦(クム=ヘヒョン)』と『レイヴン』のプレイレビューが詳細に記されていますので、これは併せてチェックしておきたいところです。バトルスタイルのほか、使用してみた印象まで細かくレビューされているのは嬉しいですね。
■ 『ザ・キング・オブ・ファイターズ XIV』公式サイト更新
■ 『ザ・キング・オブ・ファイターズ XIV』全国8都市で店頭体験会を開催!
(情報提供:ken様)
2016年8月25日に発売予定のKOFシリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XIV』の店頭体験会が開催決定。東京、宮城、大阪、愛知、神奈川、北海道、広島、福岡の全国主要都市8カ所における、場所とスケジュールが公開されていますので、興味のある方は要チェックです。今回の体験版は、全50キャラクターの内36キャラクターがプレイできる最新バージョンとのこと。先着で『KOF XIV』オリジナルマイクロファイバークロスのプレゼントがあるようなので、是非足を運ばれてみてください。
■ iOS/Android対応アプリ『METAL SLUG ATTACK』300万ダウンロード突破記念! スペシャルユニットがもらえるキャンペーン開催!
KOFシリーズのキャラクターも多数ゲスト参加しているタワーディフェンス『METAL SLUG ATTACK(メタルスラッグ アタック)』公式サイトが20日付けで更新。『300万ダウンロード突破記念リツイートキャンペーン』の告知が行われているほか、新規ユニット追加とイベントクランク開放などのアップデート情報などが公開されていますので、プレイヤーの方は要注目でしょう。
■ アーケード版『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』公式ティザーサイトがオープン
大人気の3D対戦格闘ゲーム『鉄拳』シリーズ最新作『鉄拳7 FATED RETRIBUTION』の公式ティザーサイトがオープンしました。現時点ではトップページと、『STORY(ストーリー)』のコンテンツしかありませんが、今後の行進に期待したいところですね。
■ PS4版『東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX』が本日配信開始 テーマとアバターも発売!
(情報提供:ken様)
メディアスケープは、『Play,Doujin!』プロジェクト作品であるプレイステーション4用ソフト『東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX』を、2016年5月20日よりPS Storeにて配信を開始。またゲーム本編発売に合わせて、プレイステーション4とVitaそれぞれに対応したテーマ、プレイステーション4で設定できるアバターも発売されました。純粋に格闘ゲームとは少し違いますが、こういうバトルアクションがお好きな方も多いのではないでしょうか。
■ 舞2016(不知火舞)
素晴らしき胸のボリューム。そしてムチムチのふともも。
■ せりか~~(セリカ=A=マーキュリー)
見せないというより、はいてない疑惑。
■ 天上天下唯我独尊(蔵土縁紗夢)
ぱんつ見えてますよ。それより泣き顔が可愛くてたまりません。
■ ステラ(アストラスーパースターズ)
覚悟おし!
■ アイヤーって感じ!(レイレイ)
なんとも可愛らしいキョンシー娘。
■ 恋姫†演武 楽進(凪) 基礎コンボムービー
コンボレシピに解説付き。極限加速。
■ 恋姫†演武 呂布の5ゲージコンボ
ゲージ大放出、大ダメージ。
■ 『お知らせ』ゲーム雑誌みたいな同人誌 Vol.5 委託販売中
同人誌で掲載しました動画連動記事『UI演出から見る 中野G的 格ゲーランキング』の配信動画をご紹介しています。同人誌内の解説テキストをご覧頂きながら、こちらの動画をチェックして頂ける形となっております。あくまで『ユーザインターフェース』『デザイン』の視点からのみ、格闘ゲームを研究して来られた方の、個人的見解であることを予めご了承くださいませ。