格闘ゲームニュースピックアップ

■ 家庭用版『アンダーナイト インヴァース エクセレイト エスト』発売日記念の抽選会賞品やサイン会の概要が発表!『トレーニング』『クロニクル』など家庭用版の新情報も明らかに!
(情報提供:neo様)

家庭用版『アンダーナイト インヴァース エクセレイト エスト』に関連し、発売日記念の抽選会賞品やサイン会の概要が発表されました。イベントの参加方法や、賞品の一覧情報が詳しく紹介されているほか、『トレーニング』、『クロニクル』など家庭用版ならではの新情報も明らかになっています。ソフトの購入を検討されている方は、是非チェックしておきたいニュースかもしれません。

 

■ 家庭用『GUILTY GEAR Xrd REV 2』の最新パッチが本日より配信開始! パワーアップした『デジタルフィギュアモード』を使用した『フォトコンテスト』の開催も決定!
(情報提供:neo様)

発売中の家庭用版『GUILTY GEAR Xrd REV 2』にて、最新パッチの配信が本日よりスタート。さらにパワーアップした『デジタルフィギュアモード』を使用した『フォトコンテスト』の開催も告知されています。応募方法、審査方法、賞品など、色々な情報が明らかになっていますので、興味のある方は詳細を良く確認しておきたいところです。

 

■ 『鉄拳7』アップデートVer.1.03が配信 オンラインマッチング待機時間が短縮される
(情報提供:neo様)

発売中の家庭用版『鉄拳7』にて、最新のアップデートデータ『Ver.1.03』の配信がスタート。プレイステーション4版は配信済みで、One、Steam版は後日を予定。マッチング待機時間の短縮、PLAYER MATCGの利便性の向上、RANKED MATCHのリベンジマッチ回数制限の排除、リベンジマッチの不具合修正などのほか、全機種版でゲーム内容の調整も行われます。これは嬉しいバージョンアップですね。

 

■ 『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー』制作秘話が盛りだくさんの第1回開発者ブログが公開

2017年7月27日に発売予定の『NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットストームトリロジー』に関連し、ゲームの制作秘話なども明かされる第1回開発者ブログが公開されました。普段は語られることのないゲーム制作秘話が盛りだくさんとのことなので、原作ファンのみならず、要注目のトピックスでしょうか。

 

■ 『ディシディア ファイナルファンタジー』召喚獣デザインの扇子3種が登場

スクウェア・エニックスが『ディシディア ファイナルファンタジー』の召喚獣をデザインした扇子3種類を発表。予約受付を開始しています。オーディン、リヴァイアサン、バハムートの3体が和風テイストにデザインされており、専用のケースも付属されているとのことなので、興味のある方はチェックしておくと良いでしょう。

 

■ 『ドラゴンボール ゼノバース2』7月6日~23日のイベントを公開、“未来トランクス編(後編)一武道会”など

好評発売中の『ドラゴンボール ゼノバース2』に関連し、2017年7月6日から23日の期間、オンラインイベントが開催されます。2017年7月6日の『フリーザ(第一形態)一武道会』を皮きりに、『たった一人の最終決戦一武道会』や『未来トランクス編(後編)一武道会』など、さまざまなイベントが催されます。詳しいスケジュールや報酬がまとめられていますので、プレイヤーの方はしっかりと確認しておきましょう。

 

■ 『閃乱カグラ』E3出展を記念したPS4用スペシャルテーマが配信開始

マーベラスが『閃乱カグラ』をE3に出展したことを記念し、背景やアイコンを『閃乱カグラ』仕様にカスタマイズすることができるプレイステーション4専用テーマ『E3スペシャルテーマ』の配信をスタート。価格は324円(税込)。記事中にて、実際のデザインが確認できますので、興味のある方はチェックしておくと良いでしょう。

 

■ サイバーガジェット、PS4用ヘッドセットの新色を発売

周辺機器情報ですが、一応。サイバーガジェットが、プレイステーション4で使用可能なヘッドセット『CYBER・ゲーミングヘッドセット ライト(PS4用)』の新色、ブラックとグリーンを7月5日に発売。価格はオープン。細かな製品仕様も明らかになっていますので、新しいヘッドセットの購入を検討されている方にとっては、要注目のトピックスかもしれません。

 

■ 64リム(リムルル)

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha