■ “NEOGEO mini”の製品版で気になっていたアケコンの接続や外部バッテリーなど、あれこれ試してみた!
2018年7月24日より発売されたSNKブランド40周年記念ハード“NEOGEO mini”に関連し、アケコンの接続や外部バッテリーなど周辺機器を検証した記事が、ファミ通.comにて掲載。mini用のスタンドを自作したり、リアルアーケード等のアーケードコントローラーを実際に繋いでみたりと、そこが知りたいという部分が余すことなく試されていますので、これから購入を検討されている方は是非ご参考になさってみてください。もちろん既に購入した方も、こんな遊び方があるのかと触発される部分があるかもしれません。
■ ゲームグッズ研究所 連載第392回 Nintendo Switch携帯モードに十字ボタンを! HORI『十字コン(L)』や任天堂純正『Nintendo Switch充電スタンド』を試してみた
インプレスGameWatchの好企画『ゲームグッズ研究所』の連載第392回が掲載。Joy-Conデザインを忠実に再現しつつ、感触のいい十字ボタンを搭載した待望のコントローラー『携帯モード専用 十字コン(L)for Nintendo Switch』が詳細にレビューされています。外観が多数の写真で紹介されているほか、実際に使ってみての所感が詳しく掲載されていますので、Switchユーザーの方はご参考になさってみてください。
■ セガのブランドロゴを焼き菓子で表現した“セガロゴ焼き”が登場! 8月8日より期間限定で販売
格闘ゲームの話題ではないのですが、一応。セガエンタテインメントが“セガのたい焼き 池袋店”にて、セガのロゴを模った焼き菓子“セガロゴ焼き”を、2018年8月8日から9月30日の期間限定で販売することを発表。価格は300円(税込)。フレーバーは小倉あんとプレミアムクリーム(バニラビーンズ入り)の二種類。形が面白いので、話題になりそうですね。池袋GiGOで遊んだ帰りに、このセガロゴ焼きを買って帰るというのも良いかもしれません。
■ 清水あいりさんの爆乳をピンポン球が通る!?「マーベラス×HONEY∞PARADE GAMES『閃乱カグラ』新作発表会 2018」を開催
8月2日に秋葉原にて開催された“マーベラス×HONEY∞PARADE GAMES『閃乱カグラ』新作発表会2018”の模様が、インプレスGameWatchにてレポートされています。例のYoutubeで生放送中にBANされてしまったことで話題になったイベントですね。色々な発表が行われていますが、個人的にはそのうち、純粋な格闘ゲームを作って頂けると嬉しいなと思っています。
■ MSI、薄型・軽量ゲーミングノートPCのエントリーモデル『GF63』シリーズより2機種を発売
ゲーミングPCの話題です。エムエスアイコンピュータージャパンが、薄型・軽量ゲーミングノートPCのエントリーモデル『GF63』シリーズより『GF63 8RC-068JP』と『GF63 8RD-067JP』の2機種を8月11日に発売。ビジネスバッグやパックパックに簡単に入るサイズで、持ち運びしやすい本体仕様になっているようなので、ノート派の方は要チェックでしょうか。
周辺機器情報です。ドスパラが8月3日、初のオリジナルSSD製品『Z1シリーズ』を全国のドスパラ店舗及びドスパラ通販サイトにて発売。ラインナップは120GB、240GB、480GBの3モデル。より快適・安心・低価格でSSDを提供したいというブランドのようなので、PCゲーマーの方は要注目でしょう。
■ JAPANNEXT、リフレッシュレート200Hzの35型ウルトラワイド曲面ゲーミングモニターを発売
こちらはゲーミングモニターの情報です。JAPANNEXT(ジャパンネクスト)が、35型UWHD曲面ゲーミングモニター『JN-35VCG200UWHD』を8月8日に発売。通常価格は89,980円(税込)ですが、8月3日より10日までは発売記念特価販売セールとして69,980円(税込)で販売されます。高コントラストと広い視野角度を実現し、1,800Rに湾曲したスクリーンとのことなので、興味のある方は要チェックでしょう。
■ けもフレふぁいと!おかわり プロモーションビデオ
大人気の同人格闘ゲーム『けもフレふぁいと!』の最新版ですね。2018年8月10日発売予定。これは楽しみです。
■ ブレイブルーCSEX マコト=ナナヤ コンボムービー『妄想……』
マコトさんの豪快なコンボ動画。画面端に追い込んでの猛攻が凄いです。
■ ウェブ小説『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』のご紹介
■掲載先1:アルファポリス
■掲載先2:小説家になろう
原案執筆:瑞瀬了
イラスト:あこと
瑞瀬了&あことのタッグによる新作ウェブ小説です。ライトノベルを読む感覚で『地政学』や『マクロ経済学』を楽しく学べる作品を目指しています。