■ “CAPCOM Pro Tour ジャパンプレミア”決勝大会に関根勤など格闘ゲーム好きな豪華ゲストの来場が決定!
■ 『CAPCOM Pro Tour ジャパンプレミア』決勝大会のゲストに関根 勤さん、歌広場 淳さん、椿 彩奈さんが決定
2018年9月23日に開催される“CAPCOM Pro Tour ジャパンプレミア”決勝大会に、関根勤さん、歌広場淳さん、椿彩奈さんなど格闘ゲーム好きな豪華ゲストが来場することが決定。格闘ゲームに通じたゲスト達がどんなトークを繰り広げるのか楽しみ……とあるのですが、関根さんって格闘ゲーム好きだったのですか。初耳です。ちなみにイベントへのエントリーは、2018年8月31日23時59分までとなっておりますので、参加を検討されている方はご留意くださいませ。
カプコンが『東京ゲームショウ2018(TGS2018)』に出展する内容の一部を公開。まず『ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』の試遊コーナー設置が決定。また上記にあります通り、『ストリートファイターV アーケードエディション』のジャパンプレミア大会も開催されます。物販情報もありますので、カプコンファンの方は要チェックの情報でしょう。
■ PS4/Nintendo Switch『僕のヒーローアカデミア One’s Justice』が本日発売!
人気アニメ&コミックスを原作とした対戦アクションゲーム『僕のヒーローアカデミア One’s Justice』がいよいよ本日発売となりました。キャラクターの“個性”がぶつかり合い、地上でのリアルなステージ破壊やビルや壁を活かした様々なバトルが楽しめる作品とのことなので、原作ファンのみならず、要注目のソフトかもしれません。
■ “プレイステーション Vitaセール” 8月23日~9月5日の期間限定で、PS Vitaのソフトをピックアップしたセールが実施! 全116タイトルが対象に
ソニーが、日本国内のプレイステーションストアにて、2018年8月23日から2018年9月5日までの期間限定で、プレイステーションVita用ソフトをピックアップしたセールを実施。全116作品もの、VitaおよびPSPタイトルが対象となり、最大90%オフというお得なセールですので、買い逃していたタイトルのある方はこれを機にゲットなさってみては如何でしょうか。『STREET FIGHTER X 鉄拳』も対象となっており、50%割引となっていますね。
■ Amazon予約数ランキング 今週も『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が1位! 8月12日~8月18日
Amazon.co.jpTVゲームストアの予約数ランキング、8月12日から8月18日までのデータが、ファミ通.comにて公開されています。今回のランキングもSwitch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が1位を獲得。さすが年末商戦の大本命ですね。この勢いはいつまで続くのでしょうか。
■ バウヒュッテ、新製品『デスク下ワゴン』と『大型引き出し』を追加したレイアウト『ゲーミングキャッスル』を提案
ゲーミングパソコン関連の話題です。ビーズのインテリアブランド『Bauhutte』より、『デスク下ワゴン』および『大型引き出し』を8月23日に発売。想定価格はそれぞれ14,250円(税別)、18,000円(税別)で、これらを用いたレイアウトスタイル『ゲーミングキャッスル』が提案されています。ゲーミングマシンによる城、という発想は確かに面白いですね。コダワリのある方は是非記事をチェックなさってみてください。
■ Acer、『Predator』シリーズより27型ゲーミングモニター2製品の発売を決定
こちらはゲーミングモニターの話題です。Acerが、ゲーミングモニター『Predator』シリーズより27型モニター『XB271HKbmiprz』および『XB271HUbmiprz』を8月23日に発売。想定価格はそれぞれ81,000円(税別)、77,000円(税別)。ゲームの種類や場面に応じて映像表示方法をカスタマイズできる『GameViewモード』を搭載しているなど、コアなゲーマーのニーズに沿うアイテムのようなので、興味のある方はスペック等を確認しておきたいところです。
■ BBTAG ラビリス 基礎コンボ動画【(◇)人(∵)】
コンボレシピと丁寧な解説の付いた基礎コンボムービーです。
■ BBTAG 真田肉彦 簡易コンボ動画
真田明彦の簡易コンボムービーです。バングさんカラーが似合いますね。
■ ウェブ小説『幻想異世界の地政学(ジオポリティクス)』のご紹介
■掲載先1:アルファポリス
■掲載先2:小説家になろう
原案執筆:瑞瀬了
イラスト:あこと
瑞瀬了&あことのタッグによる新作ウェブ小説です。ライトノベルを読む感覚で『地政学』や『マクロ経済学』を楽しく学べる作品を目指しています。