■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』春麗が2025年冬に配信。ケンに続いて『ストリートファイター』コラボキャラが参戦
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』春麗が2025年冬に配信! ケンに続く『ストリートファイター』コラボキャラクター
SNKの人気対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』において、カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズのキャラクター『春麗』が2025年冬より配信されます。シーズンパス1のDLCキャラクターで、アーケードモードやEOSTモードでは、オリジナルストーリーが展開されます。また通常衣装に加え、アレンジコスチュームとして『ストリートファイター6』の“Outfit2”の『チャイナドレス』も登場するとのことです。
さっそくSNK公式のYouTubeチャンネルにて、キャラクタートレイラーが配信されています。餓狼伝説シリーズのヒロイン『不知火舞』との久し振りの邂逅ですね。映像では、『SVC CHAOS』XBOX版のパッケージ画像を想起させるようなシーンもあるので、思わずニヤリとしてしまいますね。

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』春麗のCharacter Breakdownが配信
上記に引き続き、『餓狼伝説 City of the Wolves』における新キャラクター『春麗』に関するトピックスです。SNK公式のYouTubeチャンネルにて、春麗のキャラクターブレイクダウンが公開されています。
春麗のキャラクター性能が、各種必殺技の解説をベースに分かるようになっています。こんな技もつながるのかと、思わず驚いてしまうような連携もありますね。カッコイイ空中コンボが多いのも印象的です。動画の最後では初心者向けに、スマートスタイルのお勧め戦術を紹介してくれているのも嬉しいですね。
■ 『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』8周年記念公式生放送に津田美波さん、瀬戸麻沙美さん、下地紫野さんのゲスト出演が決定!
■ 『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』8周年特設サイト
コーエーテクモゲームスが、PC向けにサービス中のバカンスゲーム『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』に関連し、2025年11月16日(日)に開催する8周年記念公式生放送のゲスト情報を公開。そのほか、リアルブロマイドキャンペーンなど各種キャンペーン情報が公開されていますね。
生放送当日は、ゲストに「みさき」役の津田美波さん、「エリーゼ」役の瀬戸麻沙美さん、「シャンディ」役の下地紫野さんの出演が決定。進行役兼補佐役はブリドカットセーラ恵美さんが務めるほか、公式4コマ漫画家の津々巳あや先生とそのアシスタントのリョウコさんも迎えて、作田泰紀プロデューサー含め、総勢7名のメンバーとなっています。
■ 『レスレリアーナのアトリエ』アルビーナが水着姿でピックアップガチャに登場!『DOAXVVコラボ』完結編が開始
引き続き、『DOAXVV』関連の情報です。コーエーテクモゲームスが、iOS/Android/PC向けに配信中の『レスレリアーナのアトリエ』において、『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』とのコラボレーションイベント『DOAXVVコラボ』完結編の配信を開始しています。
上記記事では、『アルビーナのモーション付き DOAXVV コラボ開催記念パック』、『DOAXVVコラボ 完結編 開催記念ログインボーナス』といったイベントの内容が丁寧に紹介されていますので、興味のある方は是非チェックなさってみてください。
■ 『FRONTIER』RTX5070搭載ゲーミングPCが19万円、RX7900XT搭載モデルが23万円で買える!『ハロウィンセール』は2025年11月7日(金)まで
ゲーミングパソコン関連の情報です。『FRONTIER』の公式ECサイトにて『ハロウィンセール』が開催されています。期間は2025年11月7日(金)15時まで。
上記記事では、NVIDIAのRTX50シリーズやAMDのRX9000シリーズを搭載したお値打ちモデル・高性能モデルの中から注目のゲーミングPCが紹介されていますので、興味のある方は要チェックでしょう。
■ りーさるぷらん@珍珠花こまりさん『プラチナ4 C舞トレモ雑談メイン!対空絶対出したい!』を配信
格ゲーVTuber“りーさるぷらん”二期生の『珍珠花こまり』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。今回も“不知火舞”を使用してトレーニングモードをプレイされています。
あくまで雑談やトレーニングがメインの回ですね。最初に、練習の目標を掲げて頑張っておられます。舞のカラーが、こまりさんにピッタリになっていますね。
■ ニンテンドーDSiが発売された日。カメラや音楽プレイヤーなどの機能を追加したモデル。DSiウェアによるソフトのDL販売が新しかった【今日は何の日?】
ファミ通の好企画『今日は何の日?』が更新。現在から17年前の2008年(平成20年)11月1日に発売されたゲームハード『ニンテンドーDSi』がピックアップされています。任天堂から発売された携帯型ゲーム機で、ニンテンドーDSの新型モデル。主力モデルであった『Lite』よりも画面が大きくなったほか、音量や音質も向上。本体はより薄く軽量化といった上位互換機でしたね。
対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、ニンテンドーDSi専用ソフトとして『写真で格闘!フォトファイターX』というタイトルがありましたね。DSiのカメラ機能とマイクを利用して、オリジナルファイターを作成できる特徴的なゲームでした。
■ 『PSP go』日本発売15周年。UMDドライブが存在しない、時代を先取りした革新的マシンに誰もが驚かされた【今日は何の日?】
引き続き、『今日は何の日?』のトピックス紹介です。こちらでは現在から16年前の2009年(平成21年)11月1日に発売されたゲームハード『プレイステーション・ポータブルgo』がピックアップされています。ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されたプレイステーション・ポータブルの派生バージョンのひとつで、最大の特徴はUMDドライブが搭載されていないこと。
要するに“ダウンロードソフト専用”ハードで、パッケージのUMDディスクのゲームをプレイすることが出来ません。現在でこそ、ダウンロード購入が当たり前になっておりますが、この当時はちょっとした驚きがありましたね。
■ ソフト&ハード週間販売数 集計期間:2025年10月20日(月)~2025年10月26日(日)
ファミ通によるゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめ、売上ランキングの最新記事が掲載されました。集計期間は2025年10月20日(月)から2025年10月26日(日)までの一週間分。トップテン圏内に対戦格闘ゲーム関連タイトルはありません。残念です。
ハードウェア側としては、Switch2本体が65,434台。Switch本体が1,925台。同Liteが6,639台。同有機ELモデルが16,545台をそれぞれ売り上げています。PS5は4,040台、同デジタル・エディションは3,641台、Proは2,822台をそれぞれ売り上げています。Switch2本体は、前回大きく伸ばした反動で縮んでいますが、それでも週平均に近い数字ですね。それ以外は、微増・微減と大きく目立った動きはありません。
■ ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2025年10月20日(月)~2025年10月26日(日)
ファミ通によるゲームソフト販売本数ランキングの最新版が公開。集計期間は2025年10月13日(月)から2025年10月19日(日)までの一週間。『ソフト&ハード週間販売数』と異なり、こちらはトップ30までが掲載されています。
今回の注目は、初登場となる『ダブルドラゴン リヴァイヴ』です。Switch版が初動数2195本をマークして第19位にランクインしています。初週からPS5版、PS4版、XBOX版などすべてランク外なのは少し寂しいですが……。
安定した人気を誇る『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』ですが、Switch版が2,738本(累計:141,849本)を売り上げての第15位。先週は4,064本を売り上げての第10位でしたから、実売数と順位の両方を少しずつ下げています。
ロングランタイトルの『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』は、1,729本を売り上げての第22位を獲得。先週は1,911本を売り上げての第18位でしたから、実売数は微減。順位も下げています。
■ ゲーセンミカド GUILTY GEAR -STRIVE- 月曜対戦会&クラス別大会 2025年10月27日
10月27日に開催された『GGST』月曜対戦会および、クラス別大会の模様です。2時間59分ほどのムービーとなっています。
■ ゲーセンミカド ストリートファイターZERO3 大会 2025年10月27日
同じく10月27日に開催された『ZERO3』大会および、月曜対戦会の模様です。3時間42分ほどのムービーとなっています。
■ ゲーセンミカド バーチャファイター5 R.E.V.O. 月曜5先バトル 2025年10月27日
池袋ミカドにて開催された『VF5REVO』月曜5先バトルです。参加者5名による4試合。大会本編は3分頃よりスタートです。























































