格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』オフライン3on3大会『Fighters Crossover 全国大会 #2』が開催決定!
■ 『Fighters Crossover 全国大会 #2』のページ

 “かげっち”こと影澤潤一氏が主催する、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』のオフライン3on3大会『Fighters Crossover 全国大会 #2』の開催が決定。全国50エリアで実施される予選の期間は2025年11月22日(土)から2026年2月28日(土)まで。決勝大会は2026年3月1日(日)に『ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店』にて行なわれます。
 大会のレギュレーションとしては、同キャラあり3on3など前回とほぼ変わりはありませんが、今回より一部エリアにてブロック予選を実施。ブロック決勝を通過したチームが全国大会出場権を取得します。スケジュールについては随時更新中となっていますので、興味のある方はこまめにチェックしておくと良いでしょう。

ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション Switch 2版

ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション PS5版

■ りーさるぷらん@天宿なげきさん『ランクマッチ!舞さま扇子さま。なげきには通常技キャンセルSA1の概念がほぼありません!』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『天宿なげき』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。今回も“不知火舞”を使用してランクマッチに挑まれています。
 ハイマスタークラス、MR1,685スタート。さすがなげきさん、さらっと昇格されたかと思いきや……。

amiibo ルーク

amiibo キンバリー

■ りーさるぷらん@珍珠花こまりさん『昇竜拳実戦で300回出すまでおわれまセン、現状:一切出まセン』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”二期生の『珍珠花こまり』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。今回も“不知火舞”を使用してのプレイです。
 前回の企画がパワーアップ。対空の昇竜拳(飛翔龍炎陣)を300回出すことが目標となっています。画面にカウント回数が表示されているので分かりやすいですね。

ファイティングコマンダーOCTA for Windows PC キャミィ

ファイティングコマンダーOCTA for Windows PC ジュリ

■ 『鉄拳7』や『ソウルキャリバーVI』なども対象のバンダイナムコエンターテインメントSteamセールが開催中
■ バンダイナムコエンターテインメント公式 Steamキーコードストア

 セール情報です。バンダイナムコエンターテインメントが、ダウンロード用ソフトが最大79%オフとなる『バンダイナムコエンターテインメントSteamキーコードセール』を開催しています。セール期間は、2025年12月4日(木)まで。
 対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、『鉄拳7』が75%オフの1,100円(税込)。『ソウルキャリバーVI』は79%オフの2,449円(税込)といったお買い得価格で販売されています。

ファイティングコマンダーOCTA Pro

ファイティングコマンダーOCTA

■ PS5/PS4用タイトル多数のブラックフライデーセールが『PS Store』でスタート
■ 『PS Plus』新規加入でプレミアムプランが55%オフ! ブラックフライデーセール開催

 引き続き、セール情報です。ソニー・インタラクティブエンタテインメントが、同社のプレイステーションストアにてプレイステーション5用&プレイステーション4用タイトルを対象とした『ブラックフライデー』セールを開催しています。セール期間は12月1日(月)まで。
 対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、上記で挙げているタイトルのほか、『ストリートファイター6』が50%オフの2,495円。『鉄拳8』が50%オフの3,960円といったお買い得価格で販売されています。とにかく色々なタイトルがセール対象となっていますので、じっくりチェックなさると良いでしょう。

PlayStation 5

PlayStation 5 デジタル・エディション

■ 『PS5』新モデルが販売開始。日本アカウント・日本語専用で55,000円とお買い求めやすくなった最新デジタル・エディション
■ 日本国内向けのPS5新モデル『PlayStation 5 デジタル・エディション 日本語専用』が発売! デザインを一部リニューアルし、本体&カバーはマットな質感に

 ハードウェア関連の情報です。ソニー・インタラクティブエンタテインメントが、日本国内向けのPS5新モデル『プレイステーション5 デジタル・エディション 日本語専用』を本日2025年11月21日(金)より発売。価格は55,000円(税込)。
 商品名通り、本体言語を『日本語』かつ、『国・地域』を『日本』に設定しているPlayStationのアカウントでのみ利用できる、お買い得な新モデルです。こうした、デメリットがほぼ皆無の仕様で価格が安くなるというのは嬉しいですよね。

PSストアチケット10,000円

PSストアチケット5,000円

■ スーパーファミコン発売35周年。現代でも続く名作シリーズを数多く生み出した16ビットマシン。LRボタンの存在がゲームの新時代を開いた【今日は何の日?】

 ファミ通の好企画『今日は何の日?』が更新。現在から35年前の1990年(平成2年)11月21日に発売されたゲームハード『スーパーファミコン』がピックアップされています。任天堂から発売された据え置き型ゲーム機で“ファミリーコンピュータ”の後継機ですね。1990年代の対戦格闘ゲームブームと活躍期間が被るため、多くの格闘ゲームが移植・リリースされました。
 アーケードから移植された『ストリートファイターII』が大ブームとなったほか、『餓狼伝説』や『龍虎の拳』シリーズ、『サムライスピリッツ』などもスケールダウンしたとはいえ移植されていましたね。『ドラゴンボールZ 超武闘伝』シリーズや、『爆烈乱闘篇』、『超技乱舞篇』といったらんま格闘ゲームシリーズも印象的でしたね。

Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)

Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)マリオカートワールドセット

■ 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』が発売された日。シリーズ2作目にしてゲームキューブの売上ナンバーワンタイトル。後世に続く究極の操作性はここで完成した【今日は何の日?】

 引き続き、『今日は何の日?』のトピックス紹介です。こちらでは、現在から24年前の2001年(平成13年)11月21日に発売された、ゲームキューブ用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズDX』がピックアップされています。
 任天堂から発売された対戦アクションゲームで、『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』の続編にあたる作品です。ゲームキューブのソフトの中ではナンバーワンの売上を誇り、総勢25名のキャラクターが参戦しています。

Switch Online利用券12カ月

Switch Online利用券3カ月

■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル 大会 2025年11月15日

11月15日に開催された『餓狼伝説SPECIAL』大会です。参加者12名によるトーナメント形式。大会本編は4分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド ストリートファイターIII 3rd STRIKE 月例大会 2025年11月15日

同じく11月15日に開催された『3rd』月例大会、11月の部です。今回は2先ルール。大会本編は1時間2分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド ヴァンパイアハンター 10本先取 2025年11月15日

池袋ミカドにて開催された『ヴァンパイアハンター』10先です。対戦は1分頃よりスタートしています。

■ ゲーセンミカド ヴァンパイアハンター 月例大会 2025年11月15日

引き続き『ハンター』の月例大会です。参加者15名によるトーナメント形式。大会本編は15分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド 25-26バーチャファイターグランプリ 第3期R.4 2025年11月15日

締めは『VF5REVO』VFGP・第3期R.4です。参加者11名による3ブロック制。大会本編は17分頃よりスタートです。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha