格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ナルティメットストーム』シリーズ作品の特徴が分かるラインナップページが公開! 最大50%オフのブラックフライデーセールも開催
■ 『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』セール実施中! お気に入りの一本が見つかるシリーズラインナップページが公開!

 バンダイナムコエンターテインメントが、家庭用ゲーム『ナルティメットストーム』シリーズのラインナップページを公開。あわせてダウンロード版セールをプレイステーションストア、Microsoftストア、ニンテンドーeショップにて開始しています。セール期間は、ニンテンドーeショップが2025年12月14日(日)まで。プレイステーションストアが2025年12月1日(月)まで。Microsoftストアが2025年12月4日(木)まで。
 このシリーズは、世界累計販売本数3,000万本を突破した忍道対戦アクションゲーム。今回のシリーズラインナップページにて、各タイトルの特徴が簡単に分かるので、ぜひお気に入りの一本を探してみては如何でしょうか。それにしても、多数のタイトルがリリースされていますね。まさにサイバーコネクトツーの集大成といったところでしょうか。

PSストアチケット10,000円

PSストアチケット5,000円

■ 『コーエーテクモ ブラックフライデーセール2025』が開催!『DEAD OR ALIVE 6』や『Venus Vacation PRISM』もセール対象
■ 『コーエーテクモ ブラックフライデーセール2025』特設ページ

 セール情報です。コーエーテクモゲームスが、プレイステーションストア、マイクロソフトストア、Steamにて配信中の同社タイトルを、通常価格の最大85%オフで提供する『コーエーテクモ ブラックフライデーセール2025』を開始しています。
 対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、『DEAD OR ALIVE 6』が85%オフの1,287円。同『デジタルデラックスエディション』が85%オフの1,617円。『Venus Vacation PRISM』が30%オフの5,236円でそれぞれ販売されています。

Switch Online利用券12カ月

Switch Online利用券3カ月

■ りーさるぷらん@救堕えるさん『FAVとかずのこさん全力応援!SFL見つつトレモ、モダンキャミィMR1350ぐらい』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の二期生『救堕える』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“キャミィ”を使用してのプレイです。
 基本的には、SFLを見つつのトレーニングモード。先日と同じく、あくまで観戦のほうがメインなので、ゲーム音は消してのプレイですね。

ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション Switch 2版

ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション PS5版

■ セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機。『バーチャファイター』や『ファイティングバイパーズ』など魅力ある作品が数多く発売された【今日は何の日?】

 ファミ通の好企画『今日は何の日?』が更新。現在から31年前の1994年(平成6年)11月22日に発売されたゲームハード『セガサターン』がピックアップされています。セガ・エンタープライゼスから発売された据え置き型ゲーム機。セガが発売した6番目の家庭用ゲーム機となるため、太陽系第6惑星の土星にちなんでサターンと名付けられています。そういえばネプテューヌでは、ドリームキャストにあたるキャラクターの名前が『天王星うずめ』となっていましたね。
 2D描画に秀でたハードで、拡張ラムカートリッジや拡張ラムカートリッジ4MBなどを使用し、『ネオジオ』の対戦格闘ゲーム、カプコンの最新格闘ゲームを見事に移植していましたね。個人的には『ファイターズメガミックス』と同時に購入したゲームハードでした。『バーチャファイター2』や『ファイティングバイパーズ』が家で思う存分プレイできるのも嬉しかったですね。

アケアカNEOGEO セレクション Vol.9

アケアカNEOGEO セレクション Vol.10

■ 『FRONTIER』RX7900XT搭載ゲーミングPCが24万円、RTX5070Ti搭載モデルが26万円で買える。『全開コスパ!クリスマスセール』は2025年11月28日(金)まで

 ゲーミングパソコン関連の情報です。『FRONTIER』の公式ECサイトにて『全開コスパ!クリスマスセール』が開催されています。セール期間は2025年11月28日(金)15時まで。
 上記記事では、NVIDIAのRTX50シリーズやAMDのRX9000シリーズを搭載したRadeon搭載モデル・GeForce搭載モデルの中から注目のゲーミングPCを紹介しています。PCゲーマーの方であれば、一応チェックしておくと良いかもしれません。

ファイティングコマンダーOCTA Pro

ファイティングコマンダーOCTA

■ ソフト&ハード週間販売数 集計期間:2025年11月10日(月)~2025年11月16日(日)

 ファミ通によるゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめ、売上ランキングの最新記事が掲載されました。集計期間は2025年11月10日(月)から2025年11月16日(日)までの一週間分。注目はやはり、今週初登場となる『ドラゴンボール Sparking!ZERO』のSwitch版&Switch2版でしょう。Switch版が初動数12,201本で第9位。Switch2版は初動数6,856本で第10位にランクインしています。
 ハードウェア側としては、Switch2本体が101,549台。Switch本体が3,048台。同Liteが8,916台。同有機ELモデルが10,772台をそれぞれ売り上げています。PS5は3,309台、同デジタル・エディションは489台、Proは2,057台をそれぞれ売り上げています。
 Switchは、有機ELモデルが数字を減らしている以外は増加傾向。Switch2は特に好調ですね。反面、PS5は全体的に減少傾向。全体的に微減といったところでしょうか。

ドラゴンボール Sparking!ZERO Switch2版

ドラゴンボール Sparking!ZERO Switch版

■ ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2025年11月10日(月)~2025年11月16日(日)

 ファミ通によるゲームソフト販売本数ランキングの最新版が公開。集計期間は2025年11月10日(月)から2025年11月16日(日)までの一週間。『ソフト&ハード週間販売数』と異なり、こちらはトップ30までが掲載されています。
 上記記事でも取り上げましたが、注目はやはり、今週初登場の『ドラゴンボール Sparking!ZERO』Switch版&Switch2版。Switch版が初動数12,201本で第9位。Switch2版は初動数6,856本で第10位にランクインしています。
 安定した人気を誇る『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』ですが、Switch版が1,797本(累計:148,134本)を売り上げての第29位。先週は2,108本を売り上げての第17位でしたから、実売数はそれほど減っていないにも拘わらず、順位は大きく下げていますね。新作タイトルが多い影響でしょう。
 ロングランタイトルの『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』は、1,793本を売り上げての第30位を獲得。先週は1,948本を売り上げての第21位でしたから、こちらも実売数の下げ幅は大きくないにも関わらず順位は30位ギリギリです。
 残念なことに、『アケアカNEOGEO セレクションVol.7』および、『アケアカNEOGEO セレクションVol.8』は2週目の今回で早くもランク外に。一定数の需要はありつつも、コレクションタイトルではランキング入りを続けるのが難しいですね。

アケアカNEOGEO セレクション Vol.7

アケアカNEOGEO セレクション Vol.8

■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル 上級者大会 2025年11月16日

11月16日に開催された『餓狼伝説SPECIAL』上級者大会です。参加者6名による総当たり戦。大会本編は3分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド 餓狼伝説スペシャル 超上級者大会 2025年11月16日

引き続き、こちらは『餓狼伝説SPECIAL』超上級者大会。参加者6名による総当たり戦。大会本編は6分頃よりスタートです。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha