アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2011年08月07日 アクアパッツァ 闘劇2011店舗予選動画
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
(C) 2011 AQUAPLUS
動画を見る or 続きを読む »

アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2011年08月05日 合同ランキングバトル02 対戦動画
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
(C) 2011 AQUAPLUS
動画を見る or 続きを読む »

週間格闘ゲームソフトセールスランキング

週間ソフトセールランキング 2011年8月22日~2011年8月28日 (MC)
週間ソフト売り上げランキング 2011年8月22日~2011年8月28日 (電撃)

毎週恒例の週間ランキング、格闘ゲーム関連のみをまとめたリストの紹介です。
推定販売本数については、いつも通り「うーろん亭」様を参照させて頂いております。
動画を見る or 続きを読む »

カオスコード CHAOS CODE種目 ■ カオスコード CHAOS CODE
概要 ■ 2011年08月30日 カオスコード 無差別大会動画
場所 ■ 中野TRF
(C) FK Digital pty ltd. 2011
動画を見る or 続きを読む »

BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT Ⅱ種目 ■ ブレイブルー コンティニュアム・シフト2
概要 ■ 2011年09月02日 BBCS2 シングル大会動画
場所 ■ 東京都 立川ゲームオスロー第1店
(C) ARC SYSTEM WORKS
動画を見る or 続きを読む »

MELTY BLOOD Actress Again Current Code種目 ■ メルティブラッド アクトレスアゲイン カレントコード Ver.1.05
概要 ■ 2011年09月01日 第六十三回スカイ平日大会 対戦動画
場所 ■ 名古屋 大須ゲームスカイ
(C) TYPE-MOON/ECOLE, 1999-2010
動画を見る or 続きを読む »

電装天使ヴァルフォース種目 ■ 電装天使ヴァルフォース 製品版
概要 ■ 2011年08月27日 製品版第20回大会動画
場所 ■ オンライン大会
(C) yumesoft
動画を見る or 続きを読む »

アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2011年08月27日 大会後紅白戦&野試合動画
場所 ■ ゲームセントラル 八王子店
(C) 2011 AQUAPLUS
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ
第一回「QOH’99対戦交流会」が2011年10月9日に開催決定
(情報提供:飛鷹様)

これは同人格闘ゲームファンの方には朗報ですね。懐かしの名作格闘ゲーム「THE QUEEN OF HEART’99」の対戦交流会が、2011年10月9日に開催されることが決定。開催概要は以下の通りです。

開催日程:2011年10月09日(日)三連休の真ん中
開催時間:13:00開場~19:0完全撤収
開催場所:レンタルサロンTera-coya(秋葉原)4F会議室

場所も便利な秋葉原ですし、興味のある方は事前登録の上、是非足を運んでみてください。
動画を見る or 続きを読む »

BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT Ⅱ種目 ■ ブレイブルー コンティニュアム・シフト2
概要 ■ 2011年08月30日 ランキングバトル in ガリバー 対戦動画
場所 ■ 沖縄 トータルアミューズメント・ガリバー
(C) ARC SYSTEM WORKS
動画を見る or 続きを読む »

アカツキ電光戦記Ausf.Achse種目 ■ アカツキ電光戦記Ausf.Achse
概要 ■ 2011年08月27日 アカツキ初級者大会動画
場所 ■ 中野TRF
(C) SUBTLE STYLE all rights reserved.
動画を見る or 続きを読む »

北斗の拳種目 ■ 北斗の拳
概要 ■ 2011年09月01日 北斗の拳 モヒカン大会動画
場所 ■ 中野TRF
(C) 武論尊・原哲夫/NSP 1983, (C) SEGA / Arc System Works
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha