■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に『雛鶴』『まきを』『須磨』が参戦。宇髄天元(音柱)の妻たちが3人がかりで戦う
■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』追加プレイアブルキャラクター『雛鶴』・『まきを』・『須磨』の紹介動画を公開
2025年8月1日(金)に発売予定の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に関連し、新たなプレイアブルキャラクターである『雛鶴』『まきを』『須磨』が発表されました。あわせて紹介映像が公開されています。音柱・宇髄天元の妻であるくノ一3人組で、宇髄の任務をサポートする彼女たちも、まさかのプレイアブル参戦。映像内では実際に3人がかりで戦う様子も確認出来ます。
この3人の参戦を心待ちにされていた方も多いと思いますが、まさか三人一組一キャラクターでの登場とは思いませんでしたね。絶妙に“正義と勇気のスリープラトン”を彷彿とさせる連携攻撃も興味ぶかいです。早期購入特典『マルチケース』の情報も公開されていますので、購入を検討されている方はご参考になさってみてください。
■ 『ストリートファイター6』荒咬オウガさん主催の“師弟を守れ 乾杯!薬湯デスマッチ”が開催。マゴさんとあきらさんの一門が師匠と共に対決!
VTuberグループ“ホロライブ・プロダクション”の“ホロスターズ”に所属する荒咬オウガさん主催の『ストリートファイター6』を使った対戦イベント『師弟を守れ 乾杯!薬湯デスマッチ』の開催が発表されました。バラエティ色の強い配信となりそうですね。
2025年4月20日(日)17時からの開催となるこのイベントは、昨年開催された『師匠を守れ 集中!電流デスマッチ』をリニューアルしたもの。プロゲーマーのマゴ選手とあきら選手がそれぞれの弟子に新弟子を加えたチームを組んでの対戦となります。
■ 『Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 頂』が2025年6月28日(土)・29日(日)に開催
■ 『Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 頂』特設サイト
レッドブル・ジャパンが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』のトーナメント大会『Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 頂』を2025年6月28日(土)・29日(日)に東京体育館(渋谷区)にて開催します。観戦チケットは4月11日(金)より発売中となっています。
一般プレーヤーとストリーマーが参加するオープントーナメントで、上記記事にてイベント概要が詳細に記されていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう。チケットにも種類があるので、会場に足を運ばれる予定の方も内容を必ず確認しておきたいところです。
■ 『くにおくん』シリーズなど全12タイトルを収録した『テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション』がSwitch/Steamで予約開始
アークシステムワークスが、2025年4月24日(木)に発売予定の『テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション』について、Switchダウンロード版およびSteam版の予約を開始しています。国内未発売の幻の作品『くにおの熱血闘球伝説』や今も多くのファンから支持を集める『初代熱血硬派くにおくん』など、バラエティ豊かな全12タイトルが収録されているコレクションタイトルですね。
ベルトフロア型の格闘アクションゲーム『シャドウフォース変身忍者』や『コンバットライブス』など、格闘ゲーマーにとっても興味深いタイトルが収録されていますので、これは要注目でしょう。
■ りーさるぷらん@星鳳ともりさん『薬湯デスマッチマゴチーム顔合わせ!』を配信
格ゲーVtuber“りーさるぷらん”の『星鳳ともり』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。上記記事でもご紹介しているイベント『薬湯デスマッチ』の出場顔合わせを行われています。
ともりさんは、『チームマゴ』にて出場。チームメンバーは『マゴ』選手、『本阿弥あずさ』さん、『夕刻ロベル』さん。りーさるぷらんからは、ともりさんのみの参戦ですね。
■ りーさるぷらん@天宿なげきさん『レジェンド踏みたい!踏めるかな!踏みます!』を配信
同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『天宿なげき』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“ケン・マスターズ”を使用して、ランクマッチに挑まれています。
MR2030スタート。レジェンド昇格目指して頑張っておられますね。高いハードルですが、健闘をお祈りしております。
■ りーさるぷらん@御夜眠ねるねさん『ヴァンパイアセイヴァー ノーコンティニュークリア挑戦 #3 返・響・器』を配信
格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の二期生『御夜眠ねるね』さんは、対戦格闘ゲーム『ヴァンパイアセイヴァー』の配信を実施。先日に続き、ノーコンティニュークリア挑戦の第3回目ですね。
使用キャラクターは、引き続き『レイレイ』。今回は、あくまでトレーニングがメインの配信ですね。
■ りーさるぷらん@救堕えるさん『ノーコンクリア目指してルミナス安定からコツコツチャレンジ!』を配信
同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の二期生『救堕える』さんも、対戦格闘ゲーム『ヴァンパイアセイヴァー』の配信を実施。ノーコンティニュークリアを目指してプレイされています。
使用キャラクターは『リリス』。ハイパーコンボ『ルミナスイリュージョン』を使いこなすのが目標の模様。トレーニングとCPU戦のチャレンジを行われていますね。
■ PS4、PS3、Vitaを対象とするPSNメンテナンスが2025年4月15日(火)10時から17時まで実施
ハードウェア関連の情報です。ソニー・インタラクティブエンタテインメントが、プレイステーションネットワーク(PSN)のメンテナンスを2025年4月15日(火)10時から17時まで実施します。
今回のメンテンスでは、期間中にプレイステーション4、プレイステーション3、プレイステーションVitaの一部のタイトルで、オンライン機能を利用できない場合があるとしています。ハード所持者の方は、一応念頭に入れておくと良いでしょう。
■ ゲームボーイライトが発売された日。GB最後のモノクロ画面モデルはバックライト付き。電池が長持ちするのがうれしかった【今日は何の日?】
ファミ通の好企画『今日は何の日?』が更新。今回は、現在から27年前の1998年(平成10年)4月14日に発売された『ゲームボーイライト』がピックアップされています。任天堂から発売された携帯型ゲーム機で、携帯型ゲーム機の元祖とも言える“ゲームボーイ”シリーズのバリエーションのひとつ。モノクロ画面を採用した最後のモデルですね。
ゲームボーイの対戦格闘ゲームといえば、やはりタカラの『熱闘』シリーズですよね。『熱闘 餓狼伝説2』をはじめ、『KOF95』、『KOF96』、『サムライスピリッツ』、『斬紅郎無双剣』、『ワールドヒーローズ2JET』など色々ありましたね。個人的には『熱闘 闘神伝』の完成度が高くて嬉しかったです。
■ ゲーセンミカド 電脳戦機バーチャロン 月例大会 2025年04月07日
4月7日に開催された『電脳戦機バーチャロン』月例大会です。参加者5名による総当たり戦。大会本編は25分頃よりスタートです。
■ ゲーセンミカド バーチャファイター2.1 大会 2025年04月07日
トウキョウヘッド電子書籍化記念として行われた『バーチャファイター2.1』大会です。参加者12名によるトーナメント形式。大会本編は8分頃よりスタートです。
■ ゲーセンミカド GUILTY GEAR -STRIVE- 月曜対戦会 2025年04月07日
同じく4月7日に行われた『GGST』月曜対戦会の模様です。1時間6分ほどのムービーとなっています。
■ ゲーセンミカド バーチャファイター5FS 月曜5先バトル 2025年04月07日
こちらは池袋ミカドにて行われた『VF5FS』月曜5先バトルの模様です。参加者6名による5試合。大会本編は6分頃よりスタートです。