格闘ゲームニュースピックアップ

■ アークシステムワークスの生放送番組“あーくなま25時間SP『超』”が2025年3月31日(月)19時より配信!
■ あーくなま25時間SP『超』Part.1
■ あーくなま25時間SP『超』Part.2
■ あーくなま25時間SP『超』Part.3

 アークシステムワークスが、生放送番組“あーくなま25時間SP『超』”を2025年3月31日(月)19時より配信します。例年4月1日周辺にエイプリフール企画として“嘘のような本当の企画”をコンセプトに、24時間生放送が行われてきましたが、2025年度は“超”をテーマに、24時間を超えた25時間放送を予定しているとのこと。
 対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』を使用した、『負けたら科学で罰ゲーム!』や『ストーリーモードオーディオコメンタリー』。アークシステムワークス&アクリア&エープラス三社合同の3on3大会など、スケジュールギッシリの生放送ですね。興味のある方はタイムテーブルを確認のうえ、是非ご視聴になってみてください。

GUILTY GEAR -STRIVE-

GUILTY GEAR -STRIVE-

■ TVアニメ『GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS』2025年4月5日(土)放送の『#01』あらすじ&先行カットが公開!

 ブシロードムーブおよびアークシステムワークスが、TVアニメ作品『GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS』#01のあらすじ&先行カットを公開しました。ギルティギアファンには要チェックのトピックスですね。
 あらすじとしては、イリュリア連王の父カイとハーフギアの母ディズィーの間に生まれたシン=キスクが、両親の結婚式を見届けようとイリュリア城に向かいます。これまで禁忌とされてきた人とギアとの結婚。祝福に包まれる中、突如として謎の少女が現れれて……というものです。

PlayStation 5

PlayStation 5 デジタル・エディション

■ 対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』が新日本プロレスリング『SAKURA GENESIS』シリーズのメインスポンサーに! 2025年4月5日(土)両国国技館大会ではコラボを実施!

 SNK公式のプレスリリースより。SNKが、2025年4月5日(土)に東京・両国国技館にて開催予定の『餓狼伝説 City of the Wolves presents SAKURA GENESIS 2025』において実施される、『餓狼伝説 City of the Wolves』コラボレーションの詳細を発表しました。
 棚橋弘至選手がテリー・ボガードに扮して、コスプレイヤー・桃戸ももさんによるロックと一緒に入場。さらにスペシャル抽選会の開催、大張正己氏による描き下ろしイラストポストカードの来場者全員プレゼントなど、餓狼伝説ファンには嬉しいイベント盛り沢山ですね。

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS5版

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS4版

■ りーさるぷらん@天宿なげきさん『ランクマ終了ビンゴを作ります』を配信

 格ゲーVtuber“りーさるぷらん”の『天宿なげき』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“ケン・マスターズ”を使用してランクマッチに挑まれています。
 今回は変わった主旨で、ランクマ強制終了の条件を設定したビンゴカードを作成してからのチャレンジです。こうした企画を立案して、配信するのは凄いですよね。

ストリートファイター6

ストリートファイター6

■ りーさるぷらん@蒼輪ちなみさん『MR1940~癒してボコして癒してボコして』を配信

 同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『蒼輪ちなみ』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“春麗”を使用してランクマッチに挑まれています。
 MR1940スタート。七転び八起き、不屈の精神で頑張って頂きたいものです。

ファイティングコマンダーOCTA for Windows PC キャミィ

ファイティングコマンダーOCTA for Windows PC ジュリ

■ りーさるぷらん@珍珠花こまりさん『スト6やっていくZE☆舞、練習!』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”二期生の『珍珠花こまり』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。“不知火舞”を使用してCPU戦やトレーニングモード、カジュアルマッチをプレイされています。
 4時間オーバーの配信、練習頑張っておられますね。この調子であれば、ドンドン強くなっていけるのではないでしょうか。

ファイティングコマンダーOCTA Pro

ファイティングコマンダーOCTA

■ りーさるぷらん@御夜眠ねるねさん『雑談&スト6!4月末までにマスター目指す!#1』を配信

 同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”二期生の『御夜眠ねるね』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。“ブランカ”を使用してトレーニングモードやランクマッチに挑まれています。
 最初の1時間40分程は雑談枠。対戦格闘ゲームのプレイも頑張っておられますので、皆様も応援に行ってあげてくださいませ。

Victrix by TURTLE BEACH Pro KO

Victrix Pro BFG Wireless Gaming Controller

■ メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストのロゴデザインTシャツがドン・キホーテ限定で2025年3月29日(土)より発売

 ハードウェアおよび、グッズ関連の情報です。セガが、同社のゲームハードをモチーフとした『セガハード Tシャツ』を全国のドン・キホーテ店舗にて2025年3月29日(土)9時より順次発売します。価格は各2,199円。
 デザインは『メガドライブ』、『セガサターン』、『ドリームキャスト』のロゴがデザインされた3種類。いずれも、対戦格闘ゲーム好きの方であれば思い入れのあるハードではないでしょうか。シンプルなデザインに、抑え目の価格は嬉しいですね。

リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC

ファイティングスティック mini for Windows PC

■ ソフト&ハード週間販売数 集計期間:2025年03月17日(月)~2025年03月23日(日)

 ファミ通によるゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめ、売上ランキングの最新版が掲載されました。今回の集計期間は2025年03月17日(月)から2025年03月23日(日)までの一週間。注目はやはり、今週初登場となる『BLEACH Rebirth of Souls』でしょう。PS5版が初動数6,079本で第8位を獲得しています。
 ハードウェア側としては、Switch本体が4,263台。同Liteが7,433台。同有機ELモデルが18,808台をそれぞれ売り上げています。PS5は9,558台、同デジタル・エディションは2,144台、Proは3,510台をそれぞれ売り上げています。Switchは全体的に微増。PS5は大幅に数字を減らしているという状態です。特にPS5各種はほぼ半減と、かなり厳しい数字ですね。

Nintendo Switch(有機ELモデル)

Nintendo Switch

■ ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2025年03月17日(月)~03月23日(日)

 ファミ通によるゲームソフト販売本数ランキングの最新版が公開されました。こちらの集計期間は2025年03月17日(月)から2025年03月23日(日)までの一週間。『ソフト&ハード週間販売数』と異なり、こちらはトップ30までが掲載されています。
 注目はやはり、今週初登場の『BLEACH Rebirth of Souls』でしょう。PS5版が初動数6,079本で第8位を獲得。PS4版は初動数2,182本で第18位をそれぞれ獲得しています。ロングランタイトルの『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』は2,978本を売り上げての第15位。実売数は少しだけ減少、順位は6ランク下げています。

Switch Online利用券12カ月

Switch Online利用券3カ月

■ ゲーセンミカド GUILTY GEAR -STRIVE- クラス別大会 2025年03月24日

3月24日に開催された『GGST』クラス別大会の模様です。参加者10名によるトーナメント形式。大会本編は33分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド ストリートファイターZERO3 大会 2025年03月24日

続いては『ZERO3』大会です。参加者8名によるトーナメント形式。大会本編は31分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド バーチャファイター5FS 月曜5先バトル 2025年03月24日

こちらは池袋ミカドにて行われた『VF5FS』月曜5先バトルです。参加者6名による5試合。大会本編は2分頃よりスタートです。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha