格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『カプコン ファイティング コレクション2』先行レビュー。初代『カプエス』のほか、『スタグラ2』、『パワーストーン2』にひと足早く触れてみた

 カプコンが、2025年5月16日(金)に発売予定のコレクションタイトル『カプコンファイティングコレクション2』に関連し、その先行レビュー記事がファミ通にて掲載されています。収録されている8本のうちの3本、『CAPCOMvs.SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』、『スターグラディエイター2 ナイトメア・オブ・ビルシュタイン』、『パワーストーン2』のプレイレビューが記載されていますね。
 いずれもゲームスクリーンショット多数。ゲーム内容がとても丁寧に紹介されています。個人的にイチオシの『スターグラディエイター2』ですが、SF&サイバーチックな雰囲気と演出が好きで、これを機に大勢の方に遊んで頂きたいです。残りのタイトル『カプコンファイティングジャム』および、『パワーストーン』についても後日レビューを掲載予定とのことですから、これは楽しみに待ちたいところです。

カプコン ファイティング コレクション2

カプコン ファイティング コレクション2

■ 『カプコン ファイティング コレクション2』松本プロデューサーインタビュー。「『カプエス』はSNKとのやり取りもスムーズに進行できた。まだまだ移植したいタイトルはある」

 引き続き、コレクションタイトル『カプコンファイティングコレクション2』関連のトピックスです。こちらは松本脩平プロデューサーへのインタビュー記事ですね。『ファイティングコレクション』を発売することになった経緯、コラボコンテンツ移植の経緯、収録タイトルの選定についてなど、色々と興味深い話題が語られていますね。
 記事中に『“NAOMIコレクション”と言える内容になっている』とありますが、個人的な最初の印象がまさしくこれでした。アーケードでプレイして、そしてドリームキャストでプレイしたゲームが多数詰め込まれています。この頃の作品は、名作が多いのですよね。

カプコン ファイティング コレクション

カプコン ファイティング コレクション

■ 『MARVEL vs.CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』アップデートが本日2025年4月16日(水)より配信。オフラインで対戦できるバーサスモード、『X-MEN VS.ストリートファイター』バージョン切り替えが追加されてプレイがさらにアツく!

 カプコンの『MARVELvs.CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』にて、本日2025年4月16日(水)よりタイトルアップデートが配信されました。これは先日の記事で予告した通りですね。
 これにより、全タイトルのオフラインで2プレイヤーまたはCPUと対戦を楽しむ『バーサスモード』が追加されています。その他にも、ROMバージョンの選択が可能になったり、内部解像度を切り替える機能が追加されたりと色々パワーアップしていますね。

MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス

MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス

■ 『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』が20%オフなど、カプコンの人気作をお得に買えるセールが開催中
■ アップデートされたばかりの『MARVEL vs.CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』が20%オフに!
■ 『CAPCOM SPRING SALE』特設サイト

 セール情報です。カプコン人気タイトルのゲーム本編がお買い得な『CAPCOM SPRING SALE』が、プレイステーションストア、Steamストア、ニンテンドーeショップなど、各デジタルストアで開催中です。
 このセールでは、『MARVELvs.CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』が20%オフの4,792円(税込)で販売されています。『カプコン ファイティング コレクション2』発売に先駆けてのセールだけに、これは嬉しいタイミングですね。

PSストアチケット10,000円

PSストアチケット5,000円

■ 『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』発売記念特集。多彩なモードの解説や操作ガイド、プレイインプレッションをお届け【先出し週刊ファミ通】

 先出し週刊ファミ通のトピックスです。2025年4月17日(木)発売の週刊ファミ通(2025年5月1号/No.1895)において、ロケットパンダゲームズから同日4月17日(木)に発売される格闘アクションゲーム『ファントムブレイカー:バトルグラウンドアルティメット』の発売記念特集が組まれています。
 多彩な機種で発売され、しかもハードの垣根を越えたクロスプレイが可能な本作。記事では14名のキャラクターやさまざまなゲームモードを紹介しているほか、ゲームの基本的な流れと操作方法を解説しているとのこと。敵キャラクターを操作したプレイインプレッションも掲載されているとのことですから、これは気になりますね。

Switch Online利用券12カ月

Switch Online利用券3カ月

■ Xbox One版『スチーム・ハーツ サターントリビュート』『アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』の発売が中止に

 シティコネクションが2025年5月29日(木)に発売を予定していた『スチーム・ハーツ サターントリビュート』および、『アドヴァンストヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』について、Xbox One版の発売を中止する旨を発表。発売中止の理由については、Xbox版において大幅な表現の変更が必要になってしまったため、としています。
 てっきり数字が見込めないために中止となったのかと思ったのですが、プラットフォームの表現規制が原因のようですね。プレイステーション5版、プレイステーション4版、Switch版、PC(Steam)版は予定通りリリースされますので、その点は安心と言えるでしょう。

スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート

スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート

■ BenQ MOBIUZ、色味に優れた4K/165Hzモニター『EX271U』が投資価値あり!

 ゲーミングモニターの情報です。インプレスGameWatchの特集記事『初任給で買いたいゲームデバイス』のトピックスですね。4K画質、リフレッシュレート165Hz対応。色味はDCI-P3のカバー率95%と色の再現性にも優れています。
 自動調整にAIを搭載しているという特徴も持っています。モニターの特徴やスペックなどが、丁寧に紹介されていますので、映像にコダワリのある方は是非チェックしておきたいトピックスでしょうか。

リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC

ファイティングスティック mini for Windows PC

■ りーさるぷらん@星鳳ともりさん『薬湯デスマッチに向けてマゴさんコーチング』を配信

 格ゲーVtuber“りーさるぷらん”の『星鳳ともり』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。薬湯デスマッチに向け、マゴ選手によるコーチングを受けています。
 イベントは、2025年4月20日(日)17時から開催されます。ともりさんは、『チームマゴ』にて出場されていますので、皆様応援してあげてくださいませ。

レバーレスコントローラーRGB LED ONEED

レバーレスコントローラーT16 RGB JZW

■ りーさるぷらん@天宿なげきさん『なげきがBOするたびに“りゅうきち師匠が”10回腕立てします』を配信

 同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『天宿なげき』さんも、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“ケン・マスターズ”を使用して、ランクマッチに挑まれています。
 なげきさんがBOするたびに、りゅうきち師匠が10回腕立てをするという企画。自分でやるのではなく、師匠が腕立てというのがサディスティックで良いですね。

ファイティングコマンダーOCTA Pro

ファイティングコマンダーOCTA

■ ゲーセンミカド ゲーセンミカド超必殺技伝授 第2回 ボタン増設 CP SYSTEM II 生徒:村下小粒 2025年04月09日

ゲーセンミカド超必殺技伝授の第2回。ボタン増設『CPS2基板』という題材ですね。『ZERO3』や『ヴァンパイアセイヴァー』などでテストされています。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha