格闘ゲームニュースピックアップ

■ アークシステムワークスが『東京ゲームショウ2018』の出展情報を公開!『キルラキル』など最新タイトルの試遊台設置のほか、配布されるノベルティグッズの情報も明らかに!
(情報提供:neo様)

 アークシステムワークスが『東京ゲームショウ2018』の出展情報を公開。国内では初の試遊となる『キルラキル ザ・ゲーム-異布-』を始めとした新作4タイトルの試遊台を設置するほか、配布されるノベルティの情報も明らかとなっています。ギルティギアのソルや、ブレイブルーのラグナたちがデザインされた『30周年オリジナルうちわ』など、魅力的なノベルティグッズが用意されているようなので、ゲームショウに遊びに行かれる方は、是非ブースに足を運ばれてみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』プレイインプレッション! SNKの本気が感じられる新作格闘アクションをキミも体験しよう!
(情報提供:neo様)

 いよいよ明日に発売となるSNKの新作格闘ゲーム『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』のプレイインプレッションが、ファミ通.comにて掲載。ゲームのスクリーンショットを多数交え、詳しくゲーム内容が紹介されていますので、まだ購入を迷っているという方は、特に注目の記事でしょうか。ワンボタンで必殺技を使い分けられ、投げ技やガード行えるという親切設計。コレクション要素盛りだくさんで、ひとり用モードも充実しているとのことですから、家ゲーマーで対戦をされない方にも向いているソフトかもしれませんね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』がついに発売! カジュアルさと対戦の奥深さを両立させた注目のタッグバトルを味わえ!

 先出し週刊ファミ通のトピックスより。2018年9月6日に発売が予定されている『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』に関連し、週刊ファミ通2018年9月20日号(2018年9月6日発売)において発売記念記事を掲載。レイガイドを始め、開発のキーマンインタビューなど見どころ盛りだくさんの内容となっているようです。歴代SNK作品に登場したヒロインたちの新しい戦いが、今からとても楽しみですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイターV AE』中国大会『Final Fighters China』は台湾のOil King選手が優勝! ももち選手は2位

 先日まで中国の西安にて開催されていた、『ストリートファイターV アーケードエディション』のプレミア大会『Final Fighters China』のイベントレポートが、ファミ通AppVSにて掲載。大会の経過が簡単に記されているほか、結果が見易くまとめられていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう。『記者の目』に“中国では、日本とは異なる方向性の攻略が浸透しているのかもしれない”とありますが、これは昔からあるある、でしたね。特にKOFシリーズでは多く見られた現象かもしれません。こうした強さへのアプローチの違いが、国際大会の面白さかもしれません。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『SNKヒロインズ』のドリームフィニッシュを動画で一挙に公開! アテナ、舞、ナコルルたちのあの技を確認

 9月6日に発売予定の『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』の、ドリームフィニッシュをまとめた動画が電撃オンラインchにて公開。本作でトドメを指すには、各キャラに2種類用意された“ドリームフィニッシュ”を当てる必要があるのですが、その技を動画にまとめています。お馴染みの必殺技のアレンジなどが多々見受けられ、往年のネオジオファンの方であれば大喜びしそうな演出満載ですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター 30th AC』の収録作品から『ストZERO』シリーズと、追加機能のオンラインモードを紹介

 2018年10月25日発売予定の『ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』について、過去作・追加機能の紹介として、『ストリートファイターZERO』シリーズとオンラインモードに関する情報を公開。また、関連書籍やシリーズ30周年記念キャンペーンに関しても、新たな情報が明らかになっています。ゲームスクリーンショットや、キャラクターイラストを交えて詳しく紹介されていますので、ストリートファイターファンは要注目でしょう。限定デザインのTシャツが抽選で当たるTwitterキャンペーンにも注目ですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 一撃必殺型2D対戦格闘ゲーム『斬!斬!斬!』のNintendo Switchダウンロード専用版が本日8月30日より配信開始! 一撃必殺の緊張感と爽快感をSwitchでも楽しもう!

 アークシステムワークスがSwitch用のダウンロードソフト『斬!斬!斬!』を本日2018年8月30日(木)より配信を開始。本作は、2017年12月にPS4ダウンロード専用ソフトとして発売された『斬!斬!斬!』を、Switchに移植した作品で、Switchプラットフォームならではの要素も追加されています。据え置きゲーム機以外でも遊べるようになったのは嬉しいですね。興味のある方は是非、購入して遊んでみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ドラゴンボール ゼノバース2』新キャラ“ケフラ(超サイヤ人)”や“スーパーベビー2”が追加されるDLCパック第3弾が本日より配信

 発売中の『ドラゴンボール ゼノバース2』に関連し、新キャラクター“ケフラ(超サイヤ人)”や“スーパーベビー2”が追加されるDLCパック第3弾と、カスタマイズ用衣装や技を収録した第7弾無料アップデートを本日2018年8月29日(水)より配信がスタート。追加衣装やアクセサリー、ヒーローコロシアムの追加要素など、様々な面でパワーアップしていますので、プレイヤーの方は要注目でしょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ミリオンアーサー アルカナブラッド』11月29日発売決定! パッケージ版初回生産特典は“限定キャラクターカラーパレット”プロダクトコード
(情報提供:neo様)

 スクウェア・エニックスが、プレイステーション4用ソフト『ミリオンアーサー アルカナブラッド』を2018年11月29日に発売することを発表。何と申しますか、アーケードからコンシューマ移植される格闘ゲームというのは、本当に久し振りですね。パッケージ版初回生産特典は“限定キャラクターカラーパレット”プロダクトコード付き。さらに家庭用版では、新規プレイアブルキャラクターが3キャラ追加されているとのことなので、これは実に楽しみです。ゲームセンターでしか遊べなかったゲームが、家で存分に遊べるようになるのは本当に嬉しいですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』DLCキャラクター第1弾『ミリオンアーサー アルカナブラッド』より佐倉綾音さん演じる“盗賊アーサー”が参戦!
(情報提供:neo様・A後藤様)

 SNK期待の新作格闘ゲーム『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』に関連し、有料ダウンロードコンテンツキャラクター第1弾として『ミリオンアーサー アルカナブラッド』の“盗賊アーサー”の参戦が決定。3D格闘ゲームに、2D対戦格闘ゲームのキャラクターがコラボというのは珍しい気もしますが、それにしても意外な組み合わせですね。最新トレイラームービーが公開されていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう。他のSNKヒロインと異なり、デザインがアニメ調になっているのも特徴でしょうか。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ストVゲーマー・ネモの勝てるゲーマー論 第21回『新キャラが追加された時の対策について。』が掲載

 ゲーミングパソコンブランド『ALIENWARE ZONE』の公式ブログにて、プロゲーマー・ネモ選手によるの“勝てるゲーマー論”の第21回が掲載。『新キャラへの対策』と題し、ネモ選手なりの新キャラが出てきた際に行っていることがまとめられていますので、これは実に興味深い内容です。特に対戦ガチ勢の方にとっては要チェックのトピックスではないでしょうか。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 帰ってきたブレイブルー公式WEBラジオ『ぶるらじNEO』の第3回予告が配信開始! 動画本編は翌週8月31日(金)18時より配信予定! ゲストはマイ=ナツメ役の早見沙織さん!
(情報提供:neo様)

 大人気のブレイブルー公式WEBラジオ『ぶるらじNEO』第3回予告動画が公開されました。この動画ではぶるらじNEOの予告のほか、アークシステムワークスから発売予定のゲーム及び東京ゲームショウに関する告知もチェックできます。ちなみにぶるらじ本編は、2018年8月31日(金)の18時頃より配信予定。ゲストはマイ=ナツメ役の早見沙織さんを迎えての放送とのことですから、今からとても楽しみですね。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha