格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『GUILTY GEAR -STRIVE-』ヴェノムが2025年3月24日(月)より参戦。ロボカイとともに戦う姿も。技説明動画も公開
■ 『GUILTY GEAR -STRIVE-』昼はパン屋、夜は謎の仕置人として戦う深紫のビリヤードファントム『ヴェノム』が参戦!

 大人気の対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』にて、新ダウンロードコンテンツキャラクター『ヴェノム(声:諏訪部順一)』が、本日2025年3月24日(月)より追加されました。価格は880円(税込)。これに伴いアークシステムワークスの公式YouTubeチャンネルにて、キャラクタートレーラーおよびスターターガイドが公開されています。
 昼はパン屋、夜は謎の仕置人として戦う深紫のビリヤードファントム。トレーラーではお馴染みのビリヤードを用いたバトルスタイルと、中にはロボカイも併せて戦う姿が映されています。『GGSTシーズンパス4』の購入でもプレイ可能となります。ギルティギアプレイヤーの方は是非内容をチェックしておきましょう。

GUILTY GEAR -STRIVE-

GUILTY GEAR -STRIVE-

■ 『GUILTY GEAR -STRIVE-』ヴェノムのスターターガイドが配信

 上記記事でも触れていますが、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』の新ダウンロードコンテンツキャラクター『ヴェノム』に関連し、そのスターターガイドがアークシステムワークスの公式YouTubeチャンネルにて配信されています。
 いつも通り英語音声ですが、字幕をオンにすれば日本語字幕で動画を視聴することが出来ます。6分に渡り、各種必殺技の性能が丁寧に解説されていますので、ヴェノムを使用する方は勿論、対戦相手として研究するためにも是非チェックしておきたい動画ですね。

PSストアチケット10,000円

PSストアチケット5,000円

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』と世界的なDJ11名とのコラボレーションが実現! ステージBGMとしてオリジナル楽曲19曲を収録
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』世界的DJ11名とのコラボ発表トレーラーが公開! 参加ミュージシャンも明らかに

 SNK公式のプレスリリースより。2025年4月24日(木)に発売予定の新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』が、世界的なDJ11名とコラボレーションする旨を発表。先日のプレスリリースに追記する形で、トピックスが掲載されているのですが、今回新たにコラボを発表するトレイラームービーも配信されていますね。
 参加ミュージシャンとして『Afrojack』氏、『Alan Walker』氏、『Alok』氏、『Artbat』氏、『Butch』氏、『Luciano』氏、『R3HAB』氏、『Salvatore Ganacci』氏、『Sidney Samson』氏、『Solomun』氏、『Steve Aoki』氏の名前が挙がっています。各ミュージシャンのインスタグラム、YouTubeチャンネルなどへのリンクも掲載されていますので、ファンの方は要チェックでしょう。

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS5版

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS4版

■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』追加プレイアブルキャラクター『伊黒小芭内』『不死川実弥』『悲鳴嶼行冥』の紹介映像3種が公開!
■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』追加プレイアブルキャラクターの伊黒小芭内、不死川実弥、悲鳴嶼行冥の紹介映像が公開

 アニプレックスが、2025年8月1日(金)に発売予定の鬼殺対戦格闘アクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に関連し、追加プレイアブルキャラクターとして『伊黒小芭内』、『不死川実弥』、『悲鳴嶼行冥』の紹介映像が公開されました。
 鬼殺隊最高位の剣士“柱”の3人で、いずれも30秒ほどの映像となっています。基本的なバトルスタイル、ド派手な必殺技の様子などを確認することが出来ますので、鬼滅ファンのみならず要注目のムービーでしょう。

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 PS5版

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 Switch版

■ 今週発売のおすすめタイトル『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme -』が2025年3月27日(木)に発売

 今週発売される注目のタイトルを紹介する、ファミ通のトピックス『今週発売のおすすめタイトル』が掲載されました。対象期間は2025年3月24日(月)から3月30日(日)までの一週間。
 対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、『DEAD OR ALIVE』シリーズ初の本格恋愛アドベンチャー『Venus Vacation PRISM -DEAD OR ALIVE Xtreme-』が2025年3月27日(木)に発売されます。“ほのか”や“たまき”といったキャラクターの、対戦格闘部分以外の魅力に注目ですね。

Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -

Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -

■ 『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』ガレヲンの姿をチラリと確認できるトレーラーがおひろめ

 Cygamesが、好評発売中の対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(GBVSR)』の『キャラクターパス Part.2』で登場する“ガレヲン”のトレーラーを公開。アークワールドツアーの配信で発表されたものですね。
 約30秒の映像で、内容はおそらくバトル開始前や勝利時の演出をもとにしたもの。GBVS公式のYouTubeチャンネルにおいても、『ガレヲン参戦編』ティザーバージョンがアップされていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう。

PlayStation 5

PlayStation 5 デジタル・エディション

■ 格ゲーVTuberグループ『りーさるぷらん』2期生が2025年3月27日(木)に初配信。19時から珍珠花こまり、20時から御夜眠ねるね、21時から救堕えるがデビュー

 VTuberグループ『りーさるぷらん』2期生の『珍珠花(ゆきやなぎ)こまり』、『御夜眠(おやすみ)ねるね』、『救堕(すくいだ)えるが』の3人が、2025年3月27日(木)19時よりリレー形式で初配信する旨が発表されました。2024年に1期生がデビューし、星鳳ともりさん、天宿なげきさん、蒼輪ちなみさんといったメンバーがそれぞれ1周年を迎えていましたね。……相変わらず、名字が難読な方が多いですが。
 今回新たに3名が新規加入する訳ですが、厳しいオーディションをくぐり抜けてきた方々だと思われますので期待が持たれますね。2期生は天使やら悪魔やらと、人間とは異なる設定のVTuberとなっています。……なげきさんも妖精ではありますが……。正直なところ、格闘ゲーム専門VTuberが大勢いると、視聴者が分散してしまわないか……という点は心配です。さておき1期生3名、2期生3名という流れはKOFのチームのようでちょっと面白いです。

リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC

ファイティングスティック mini for Windows PC

■ りーさるぷらん@天宿なげきさん『今宵もランクマで迅雷をぶん回します』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『天宿なげき』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。いつも通り“ケン・マスターズ”を使用して、ランクマッチに挑まれています。
 MR1877スタート。前半はすこし雑談とあります通り、りーさるぷらん2期生についての話題についてお話しされています。この記事の作成段階でも配信は続いておりますので、ファンの方は応援に行ってあげてください。

レバーレスコントローラーRGB LED ONEED

レバーレスコントローラーT16 RGB JZW

■ りーさるぷらん@蒼輪ちなみさん『りーさるぷらん2期生どんな子だ!』を配信

 同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の『蒼輪ちなみ』さんも配信を実施。今回は対戦格闘ゲームのプレイではなく、雑談配信ですね。
 上記記事でもご紹介した通り、りーさるぷらん2期生を紹介する内容となっています。一人一人を紹介していく感じです。ついに一期生の皆様も先輩となります。

ファイティングコマンダーOCTA Pro

ファイティングコマンダーOCTA

■ ゲーセンミカド 天外魔境真伝 大会 2025年03月18日

3月18日に開催された『天外魔境真伝』大会です。参加者6名による総当たり戦。大会本編は16分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド サムライスピリッツ天草降臨 大会 2025年03月18日

同じく3月18日に開催された『天草降臨』大会です。参加者7名による総当たり戦。大会本編は16分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド バーチャファイター5FS 火曜5先バトル 2025年03月18日

こちらは池袋ミカドにて行われた『VF5FS』火曜5先バトルですね。大会本編は3分頃よりスタートです。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha