格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『EVO Japan 2025』過去最多30,000人の来場者数を記録し閉幕!
■ 格闘ゲーム大会『EVO Japan 2025』の公式レポートが公開! 過去最多30,000人の来場者数を記録し、大盛況のうちに閉幕

 国内最大規模の格闘ゲームイベント『EVO Japan 2025』に関連し、同実行委員会が事後レポートを公開。来場者は、3日間で過去最多の30,000人超えを記録。出場選手についても、延べエントリー数が9,875人となり、エントリー数も過去最多となりました。海外からは約65カ国より1,176人がエントリーし、コミュニティが主催するサイドトーナメントのエントリー数も過去最大を記録。会場内で行なわれたコスプレパレードには140名を超えるコスプレイヤーが参加し、大会を盛り上げました。
 また、運営ボランティアの応募も150名を超えて過去最多。さらに、出展スペースも過去最大となり、主要デバイス、格闘ゲームアパレル・グッズメーカーが揃い踏みしたほか、アニメーションや他ジャンルゲームの新作発表、ゲーミングチームの出展と、新たな顧客獲得を目指す企業が多く参入しています。記事内では、大会結果の情報もまとめられていますので、これは有難いですね。対戦格闘ゲームという一ジャンルのみで、ここまで盛大なイベントが開催されるというのは喜ばしいことですね。

ファイティングコマンダーOCTA Pro

ファイティングコマンダーOCTA

■ EVO Japan 2025『ストリートファイター6』部門決勝レポート。MenaRD選手が2連覇を達成! EVO壇上からウメハラ選手に向けて再度挑戦状を叩きつける!

 先日予告されていた、『EVO Japan 2025』における『ストリートファイター6』部門決勝レポートがインプレスGameWatchにて掲載されています。エントリー数は何と6,653名で、昨年と比較し約1,500名以上のプレーヤーが新規参戦したことになります。
 最後まで残った8名の選手に注目し、以降の闘いを丁寧にレビューされていますね。アーカイブの動画も残っておりますが、写真付きで詳細に戦いの経過が紹介されていますので、合わせてチェックしておきたいトピックスでしょう。

ストリートファイター6

ストリートファイター6

■ カプコン決算『ストリートファイター6』のeスポーツ展開なども好成績に影響
■ 『カプコン決算』全利益項目で8期連続の最高益、10期連続の10%以上の営業増益を達成

 カプコンが、2025年3月期の決算短信を発表。全利益項目で8期連続の最高益、10期連続の10%以上の営業増益を達成しています。
 ファミ通の記事では、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』のeスポーツ展開なども好成績に影響した……との一文がありますね。ここ最近、類を見ないほどの盛り上がりを見せる『スト6』の展開にこれからも期待したいです。

amiibo ルーク

amiibo キンバリー

■ サイバーガジェット、PS5/PS4/Switch対応のマクロ機能搭載アケコン『アーケードフリーク』の予約受付を開始。2025年6月中旬に発売予定
■ PS5/PCなどの現行ハードからレトロゲーム機まで17機種対応のアーケードコントローラー『アーケードフリーク』の発売時期が2025年6月中旬へ再延期に

 サイバーガジェットが、アーケードコントローラー『アーケードフリーク』について、発売時期が2025年5月下旬から6月中旬に再延期する旨を発表。あわせて予約の受け付けを開始しています。価格は22,000円。
 PC、PS5、Switchなどの現行ゲーム機はもちろん、メガドライブミニ、PCエンジンmini、レトロフリークなどのレトロゲーム機まで、17機種で使用可能なアーケードコントローラーということで注目を集めていますね。マクロ機能も搭載しているため、スティック派のプレイヤーには嬉しいアイテムとなりそうです。

アーケードフリーク ブラック

レトロフリーク用 アーケードスティック

■ 楽天ブックスのセールで『ドラゴンボール Sparking!ZERO』が33%OFFで販売中

 セール情報です。楽天ブックスにて『ゲーム・おもちゃ在庫一掃SALE』が開催されています。対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、PS5版『ドラゴンボール Sparking!ZERO』が33%オフの5,949円(54ポイント獲得)で販売されています。
 さらに、Switch版『ドラゴンボール ファイターズ』が33%オフの5,011円(税込)。PS4版『BLADE ARCUS Rebellion from Shining』が35%オフの4,261円(税込)など、パッケージ版の欲しい方は、これを機にチェックしておくと良いでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドラゴンボール Sparking! ZERO
価格:5,949円(税込、送料無料) (2025/5/13時点)

■ ソフト&ハード週間販売数 集計期間:2025年04月14日(月)~2025年04月20日(日)

 ファミ通によるゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめ、売上ランキングの記事紹介です。こちらのトピックスの集計期間は2025年04月14日(月)から2025年04月20日(日)までの一週間。残念ながら、トップテン圏内に対戦格闘ゲームタイトルはありません。
 ハードウェア側としては、Switch本体が2,227台。同Liteが7,970台。同有機ELモデルが15,211台をそれぞれ売り上げています。PS5は4,302台、同デジタル・エディションは1,094台、Proは2,101台をそれぞれ売り上げています。いずれも数字の増減はありますが、目立って大きな動きはありませんね。

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS5版

餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION ピンズセット版 PS4版

■ ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2025年04月14日(月)~2025年04月20日(日)

 ファミ通によるゲームソフト販売本数ランキングのトピックス紹介です。こちらの集計期間は2025年04月14日(月)から2025年04月20日(日)までの一週間。『ソフト&ハード週間販売数』と異なり、こちらはトップ30までが掲載されています。注目は『アケアカNEOGEOセレクションVol.3』&『アケアカNEOGEOセレクションVol.4』の2週目の動向だったのですが、いずれもランキング圏外。
 そしてロングランタイトルの『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』が2,452本を売り上げての第11位を獲得。先週は2,543本を売り上げての第10位でしたから、実売数と順位を少しずつ落としています。来週はいよいよ『餓狼伝説 City of the Wolves』がランキングの対象ですね。

アケアカNEOGEOセレクションVol.5

アケアカNEOGEOセレクションVol.6

■ りーさるぷらん@珍珠花こまりさん『C/舞プラチナ2怒りの昇竜拳』を配信

 格ゲーVTuber“りーさるぷらん”二期生の『珍珠花こまり』さんが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の配信を実施。今回は“不知火舞”を使用し、トレーニングモードおよび、ランクマッチをプレイされています。
 今日の課題は、コンボと昇竜練習。この記事の作成段階でも配信が続いておりますので、ファンの方は応援に行ってあげてくださいませ。

MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス

MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス

■ りーさるぷらん@御夜眠ねるねさん『コマンド制度をあげる!あとハメる!』を配信

 同じく格ゲーVTuber“りーさるぷらん”の二期生『御夜眠ねるね』さんは、対戦格闘ゲーム『ヴァンパイアセイヴァー』の配信を実施。いつも通り“レイレイ”を使用してトレーニングモードおよび、CPU戦をプレイされています。
 コマンド制度をあげる……は、コマンド精度でしょうか。基本、雑談しながらの配信なので、ファンの方は要チェックでしょう。

カプコン ファイティング コレクション2

カプコン ファイティング コレクション2

■ ゲーセンミカド サムライスピリッツ 大会 2025年05月03日

ゴールデンウィークに開催された『侍大戦2025』。開幕は初代『サムライスピリッツ』大会です。参加者19名によるトーナメント形式。大会本編は37分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド 真サムライスピリッツ 大会 2025年05月03日

第2種目は『真侍魂』大会です。参加者30名によるトーナメント形式。大会本編は15分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド サムライスピリッツ斬紅郎無双剣 大会 2025年05月03日

第3種目は『斬紅郎無双剣』大会です。参加者26名によるトーナメント形式。大会本編は18分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド サムライスピリッツ天草降臨 大会 2025年05月03日

第4種目は『天草降臨』大会です。参加者24名によるトーナメント形式。大会本編は10分頃よりスタートです。

■ ゲーセンミカド ストリートファイターIII 3rd STRIKE 月例大会 2025年05月03日

5月3日に開催された『3rd』月例大会の模様です。参加者33名によるトーナメント形式。大会本編は1時間9分頃よりスタートです。

Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha