アカツキ電光戦記Ausf.Achse種目 ■ アカツキ電光戦記Ausf.Achse
概要 ■ 2013年11月30日 アカツキ初級者大会動画
形式 ■ 初級者トーナメント後、初級1位・2位と中級者でトーナメント
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

餓狼 マーク・オブ・ザ・ウルブス種目 ■ 餓狼 MARK OF THE WOLVES
概要 ■ 2013年11月14日 餓狼MOW 交流戦
形式 ■ トーナメント形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

ブレイブルー クロノファンタズマ BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA種目 ■ ブレイブルー クロノファンタズマ
概要 ■ 2013年10月16日 BBCP 水曜ランキングバトル119
形式 ■ 不明
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
動画を見る or 続きを読む »

MELTY BLOOD Actress Again Current Code種目 ■ メルティブラッド アクトレスアゲイン カレントコード Ver.1.07
概要 ■ 2013年10月12日 紅白戦
形式 ■ 参加者23名 12名チーム VS 11名チーム 紅白戦
場所 ■ アミューズメントエース津田沼
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ
PS3用『リアルアーケードPro.V3』の新モデルが2014年1月30日に発売

HORIがPS3用アーケードスティック『リアルアーケードPro.V3 隼』『ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 隼』をそれぞれ2014年1月30日に発売することを発表。価格は有線モデルが12,800円(税込)、ワイヤレスモデルが15,800円(税込)。スティックレバーに同社開発のレバーユニット“隼”。ボタンに同じく同社開発の“玄”を採用したアーケードスティックとのこと。本体の形状は従来のRAPと同様ですね。ワンダーグーとのコラボモデル「リミテッドエディション」も発売されるようなので、マニアの方は要注目です。
動画を見る or 続きを読む »

アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2013年11月25日 交流大会
形式 ■ 初中級と上級に分かれてのトーナメント形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

アクアパッツァ AQUAPAZZA - AQUAPLUS DREAM MATCH -種目 ■ アクアパッツァ AQUAPAZZA -AQUAPLUS DREAM MATCH-
概要 ■ 2013年11月04日 アクアパッツァ大会
形式 ■ ランダム2on2形式
場所 ■ 天神橋コーハツ
動画を見る or 続きを読む »

北斗の拳種目 ■ 北斗の拳
概要 ■ 2013年11月25日 月曜拳 「gdgdSP」
形式 ■ 参加者21名 チーム紅白戦形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »

GUILTY GEAR XX ACCENT CORE + R Ver1.11種目 ■ ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス R Ver1.11
概要 ■ 2013年11月20日 水曜 初中級者交流大会
形式 ■ 3on3形式
場所 ■ 高田馬場ミカド
動画を見る or 続きを読む »

GUILTY GEAR XX ACCENT CORE + R Ver1.11種目 ■ ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス R Ver1.11
概要 ■ 2013年11月02日 シングル大会
形式 ■ 参加者10名 シングルトーナメント形式
場所 ■ 静岡 ミラクルドーム
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ
PS3版「真・恋姫†夢想 ~乙女対戦★三国志演義~」2014年2月20日に発売決定
(情報提供:ken様)

恋姫格闘のプレイステーション3版の発売日が2014年2月20日に決定。イエティのウェブサイト内にて公式サイトが設置されて告知されています。初回限定版の情報も掲載されており、初回限定版パッケージ絵が公開されているほか、「オリジナルサウンドトラック」「インストラクションシール」が付属することが発表されています。購入を検討されている方は概要を確認しておくと良いでしょう。
動画を見る or 続きを読む »

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド種目 ■ ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド
概要 ■ 2013年11月28日 稼働日 野試合動画
形式 ■ 野試合
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha