格闘ゲームニュースピックアップ

■ PS Plus『ギルティギア Xrd REV 2』が11月のフリープレイに登場。対戦が上達できる特訓動画も配信中
(情報提供:neo様)

 ソニーの定額制サービス・プレイステーションPlusのフリープレイに、『GUILTY GEAR Xrd REV 2』が登場。月末11月30日(月)までの限定配信で、Plus加入中の方であれば回数や時間の制限なく好きなだけプレイが可能です。併せて、同作のオフィシャルアンバサダーである長友愛莉さん、服部彩加さんと一緒に対戦を楽しみながら、上達できる特訓動画もアップされていますので、興味のある方は是非ご視聴なさってみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ご当地キャラは『ストリートファイターV』で人類の壁を越えられるのか!?『こにゅうどうくんカップ』大会レポート

 インプレスGameWatchにて、ご当地キャラクター限定のストリートファイターV大会のイベントレポートが掲載。ケーブルテレビ局CTYが協賛して開催された3on3のチャリティイベントで、大会名は『CTY×JCこにゅうどうくんカップ~eスポーツの力で世界を救おう~』と三重県四日市市の公式マスコットキャラクター・こにゅうどうくんの名を冠しています。ユルい雰囲気とは裏腹に、三重大学が共同で進める新型コロナウイルスワクチン開発への寄付を目的としています。イベントの様子が写真やゲームスクリーンショット、動画を交えて紹介されていますので、興味のある方は是非チェックなさってみてください。ゲストの顔ぶれも非常に豪華ですね。……ゆるキャラのはずなのに、しんじょう君が登場すると途端に、ガチな雰囲気になります(笑)。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ カプコンとTeenage Engineeringのコラボにより、ストリートファイターとロックマンのサウンドをフィーチャーした小型シンセ&サンプラーが登場

 電子楽器メーカー“Teenage Engineering”より、カプコンとコラボしたモデルが発表。国内では同メーカーの代理店であるメディア・インテグレーションから展開されます。“PO-133”は『ストリートファイター』コラボの小型サンプラーで、10月31日より国内価格11,000円(税別)で販売予定。マイク内蔵で、サンプルメモリーは最大40秒。『ストリートファイターII』からのサンプル音源が公式収録されており、『波動拳!』などのボイスサンプルを使いながら作曲が可能とのこと。興味のある方は仕様を良く確認しておきましょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ギルティギア』シリーズなどアークシステムワークスのSteamの全作品が最大80%OFFとなる“Steamハロウィンセール2020”が開催
(情報提供:neo様)

 アークシステムワークスが、2020年10月30日(金)から11月3日(火)の期間限定でSteamにて販売中の全タイトルが最大80%OFFで買える“Steamハロウィンセール2020”を開催。対象タイトルには、新作の発売を控える『ギルティギア』シリーズや、『ブレイブルー』シリーズなどの代表的格闘ゲームのほか、『くにおくん』シリーズなどもラインアップされています。キルラキルやUNIなどもお買い得価格で購入できるチャンスとなっていますので、買い逃していたタイトルのある方は是非ゲットなさってみてください。割引率が全体的に高いのも嬉しいですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『月華の剣士』の特別編『幕末浪漫特別編 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~』がSwitch向けに本日発売
■ Switch『幕末浪漫特別編 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~』配信開始。2000年にネオジオポケットカラーで発売された剣戟格闘ゲーム

 SNKが、2020年10月29日(木)よりSwitch向けタイトル『幕末浪漫特別編 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~』の配信を開始。2000年にネオジオポケットカラー向けに発売されたタイトルの移植作で、価格は800円(税込)。シリーズの物語が楽しめる『STORY MODE』のほか、『SURVIVAL』や『TRANING』など多彩なモードを搭載しており、ミニ格闘ゲームとしての評価も高い作品だけに、興味のある方は是非チェックなさってみてください。ちなみに令サムこと『サムライスピリッツ』に、月華のキャラクターが参戦予定とのことですから、こちらの続報についても楽しみですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ネオジオポケットが発売された日。携帯機ながらジョイスティックを有した挑戦的なハードで、カレンダーや星占いなどの内蔵ソフトも搭載していた【今日は何の日?】

 ファミ通の好企画『今日は何の日?』が更新。今回は、現在から22年前の1998年(平成10年)10月28日に発売された、ネオジオポケットが紹介されています。同ハードはSNKから発売された携帯型ゲーム機で、液晶ディスプレイはモノクロ画面・8階調の濃淡で表現。ミニ対戦格闘ゲームが数多くリリースされており、十字キーの代わりにジョイスティックのようなキーを採用していました。レバー一回転操作がし易いのが、印象的でしたね。ゲームボーイには流石に歯が立たなかったものの、個人的には『頂上決戦最強ファイターズ』や『SNKギャルズファイターズ』などの名作を輩出した、良ハードでした。……あれから20年以上が経過していると思うと……歳もとるわけですね(泣)。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 「夢を、超えた。」がキャッチコピーの名ハードを徹底解説!『X68000パーフェクトカタログ』が本日発売

 ジーウォークが、書籍『X68000パーフェクトカタログ』を2020年10月27日(火)より発売。価格は2,547円(税込)。様々なハードウェアにフォーカスし、ハードの魅力と発売タイトルを網羅する“パーフェクトカタログ”シリーズの最新作で、今回はペケロッパーが題材ですね。192ページにも及ぶ大ボリュームで、スペック情報も含めた“X68000”ハードを完全紹介。国内発売ソフト750タイトル余りを画面および、パッケージ写真付きで紹介しているとのことですから、これは楽しみですね。個人的に、X68Kと言えば同人格闘ゲームが数多くリリースされたパソコンとしても印象が強いです。魔法株式会社が移植を担当した、ネオジオ各タイトルもありましたね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 書籍『ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン・ネオジオポケットEdition』の刊行が中止に

 主婦の友インフォスが、2020年10月28日に発売を予定していた書籍『ハンディゲームマシンコンプリートガイドデラックス ゲームギア・ワンダースワン・ネオジオポケットEdition』の刊行を中止。コンプリートガイドシリーズの最新作として、今回は3つのハード『ゲームギア』『ワンダースワン』『ネオジオポケット』を対象に、全ソフトを撮り下ろしの画像付きで解説する大ボリュームの内容となる予定でしたが、諸般の事情により中止となったとのこと。権利関係か何かで引っ掛かったのでしょうか。ミニ格闘ゲームが豊富にリリースされた名機『ネオジオポケット』の情報を補完する、数少ない書籍のひとつとして注目されていただけに、この決定は残念な限りです。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 地域活性化にeスポーツを活用!横須賀市とNTT東日本&NTTe-Sportsが連携協定を締結

 e-Sports関連の話題です。横須賀市とNTT東日本及びNTTe-Sportsが、ICT及びeスポーツや都市型スポーツといった新たなスポーツを活用した連携協定を締結。横須賀市の地域活性化を目指したもので、eスポーツや都市型スポーツの定着によるコミュニティの形成や観光活性化に向けたインフラ整備による観光、周遊の促進、市民の生活利便性の向上と経済の活性化を軸に連携を推進するとのこと。協定の骨子と7つの施策などが詳しく記されていますので、興味のある方はチェックしておくと良いでしょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『GUILTY GEAR -STRIVE-』PS5/PS4はクロスプレイ対戦が可能! 一方のSteam版はクロスプレイに対応せず

 アークシステムワークスが、2021年4月6日・9日に発売予定の対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』に関連し、『購入前FAQ』を公開。このFAQには、PS5版とPS4版のクロスプレイが実装予定であることや、PS4版をPS5本体の後方互換機能でプレイ可能となる予定であること。PS4パッケージ版は追加費用なくPS5版へアップグレードできることなど、PS5およびPS4版に関する質問が掲載されています。ちなみに、アーケード版とSteam版とのクロスプレイはサポートされないとのことですが、これは流石に仕方のないところですね。いずれにしても、極めて融通の利く仕様になっていると言えるでしょう。ちょうどハードの過渡期にリリースされるソフトとして、最良の配慮がなされていると思われます。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 格ゲーの常識“60Hz”は過去のもの!?『ストV』は144Hz以上のディスプレイでより優位に

 インプレスGameWatchの特集記事です。多くの対戦格闘ゲームが60Hz(60fps)固定で動作するように作られているため、144Hzなどの高リフレッシュレートディスプレイは不要だと思われていましたが、少なくとも『ストリートファイターV』に限って言えば、そうではないということが判明した……という検証記事です。プロゲーマーのガチくん選手が登場し、エムエスアイコンピュータージャパンの協力を経て、細かに検証されていますので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。高リフレッシュレートで優位性が得られる理由等についても言及されています。もっとも、トッププレイヤークラスであるからこそ、恩恵に与れるという側面もあると思われます。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ クリスマス限定パッケージに封入された『NEOGEO Arcade Stick Pro』が近日登場!
■ “NEOGEO Arcade Stick Pro”のクリスマス限定セットが登場。NEOGEOの当時の広告などを収録した限定オリジナルアルバムも付属
(情報提供:neo様)

 SNKが“NEOGEO Arcade Stick Pro”のクリスマス限定セットを2020年冬に発売する旨を発表。この商品には“NEOGEO mini PAD”や“シリコーンカバー”などの関連アクセサリーが同梱されているほか、隠しゲームのアンロック、NEOGEOの当時の広告や人気ゲームのイラストなどを掲載した“NEOGEO 30周年記念アルバム”など、ここだけの限定特典が付属される予定とのこと。パッケージもお洒落ですね。かなりの豪華版ですが、価格については現時点で不明。お買い得な価格設定になっていれば、消費者の立場としては嬉しいのですが。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha