格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』国内100万本突破記念。照ノ富士親方インタビュー『昔から格ゲーが好き、エドモンド本田を強く使いたい』
■ 『ストリートファイター6』国内100万本達成! Xにてプレゼントキャンペーンを開催
■ 『ストリートファイター6』100万本突破記念のページ

 カプコンが、同社の大人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』日本国内販売本数100万本達成を記念したプレゼントキャンペーンを開催。景品には湖池屋、アース製薬、おやつカンパニーといった様々な企業とのコラボアイテムや、記念イラストがデザインされたTシャツがラインナップ。『SF公式』と『スト6広報部』の両Xアカウントをフォローすることで参加可能となっています。申し込み締切は2025年2月21日(金)13時までとなっておりますので、ご留意くださいませ。
 また、照ノ富士親方へのインタビュー記事も掲載。カプコン公式のYouTubeチャンネルにて『国内100万本突破記念企画 照ノ富士親方(元横綱・照ノ富士)インタビュー』という動画がアップされているほか、ファミ通では文字起こしのトピックスが掲載されていますので、これは要注目でしょう。お相撲さんだけに、使用キャラクターも『エドモンド本田』というのは非常に好感度高いですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』不知火舞が配信開始。エモートや乱入イラストなどの特別報酬がもらえるVライバルマッチイベントも開催
■ 『ストリートファイター6』Year2追加キャラ第3弾、くノ一の衣装を纏った『舞』が本日2025年2月5日(水)より配信!
■ 『ストリートファイター6』不知火舞の服などが手に入る“百花繚乱の舞!”ファイティングパスが2025年2月5日(水)より配信

 カプコンが、同社の大人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、Year2追加キャラクター『不知火舞』を本日2025年2月5日(水)より配信を開始。あわせてアップデート配信開始トレーラーが公開されています。SNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズから参戦するキャラクターで、Outfit2のコスチュームは、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』で着用しているライダースジャケットとパンツ姿となっています。
 またバトルハブでAIプレイヤーと闘うひとり用モード『Vライバルマッチ』にてイベントも開催。元シャド研教官のヲシゲ研究員に挑み勝利することで、エモートや乱入イラストなどの特別報酬が貰えます。開催期間は、3月10日(月)までとなっておりますのでご留意くださいませ。既に実況配信などで使用されており、各所で話題となっていますね。性能はかなり尖っているようですが、これは人気が出そうな予感がします。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』ファイティングパス『百花繚乱の舞!』の紹介映像が公開
■ 『ストリートファイター6』不知火舞の服などが手に入る『百花繚乱の舞!』ファイティングパスが2025年2月5日(水)より配信

 カプコンが、大人気の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、ファイティングパス『百花繚乱の舞!』の紹介映像を公開。このファイティングパスは、2025年2月5日(水)17時00分より配信されます。SNKの代表的格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズからのゲストキャラクター『不知火舞』との同時配信ですね。
 不知火舞の服、不知火舞の靴といったアバター装備や『餓狼伝説』シリーズでおなじみのBGMなどが登場。オンライン対戦の乱入時にカスタマイズできるエフェクトとして“ミッドナイトタウン”の乱入演出が報酬として登場します。紹介映像を拝見する限りでは、他にも『アンディ・ボガード』、『ブルー・マリー』の衣装アバターも用意されている模様です。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『忍ism Gaming』が2025年2月28日(金)をもって活動終了。『ストリートファイター』ももち選手、『スマブラ』あばだんご選手らが名を連ねるチームが約5年の歴史に幕
■ 『忍ism Gaming』が解散を発表。ももち選手・藤村選手・ジョニィ選手・ヤマグチ選手所属のSFL参加チーム

 e-Sports関連の話題です。忍ismのプロゲーミングチーム『忍ism Gaming』が、今月末2025年2月28日(金)をもってチーム活動を終了し、解散する旨を発表。対戦格闘ゲーム関連タイトルとしては、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの“あばだんご”選手、“takera”選手。『ストリートファイター』シリーズの“ももち”選手、“藤村”選手、“ジョニィ”選手、“ヤマグチ”選手など名立たるプレーヤーが所属しているチームですね。
 チームとしては約5年、前身となる弟子育成企画からあわせると約9年の歴史に幕を下ろすこととなります。ちなみに、オフィシャルショップは2025年3月末まで利用可能。今後、大会・イベント運営など忍ismとしての事業は継続するとのことです。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』にて『outfit 4』が発表間近か。各キャラクターの新衣装を今夏頃より順次配信と予告

 カプコンが、同社の大人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、各キャラクターの新コスチュームを2025年夏ごろより順次リリースする旨を発表。新コスチュームが追加配信となるのは、対戦モード『ファイティンググラウンド』に登場するキャラクターで、開発チームのコメントによれば、『コスチュームは制作期間を要するため、全キャラクター分を同時にリリースすることは難しいが、今年の夏頃から段階的にリリースを計画』しているとのこと。
 ちなみに現時点では、ローンチキャラクターとYear1で登場した22キャラクターは『outfit 3』までの3衣装、Year2登場のベガ、テリー、舞は『outfit 2』までの2衣装が公開されています。Year3のファイティングパスについては、『ファイティンググラウンド』で使用できるコンテンツの比重を高めていくとのことですから、こちらの続報についても期待ですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 配信番組『カプコンスポットライト』が2025年2月5日(水)7時より配信決定
■ 『カプコンスポットライト』が2025年2月5日(水)7時より配信!

 カプコンが、配信番組『カプコンスポットライト』および、『モンスターハンターワイルズショーケース』を2本立てで2025年2月5日(水)7時より放送。配信は約35分の予定。前半と後半に分けてカプコンの2つの配信番組が放送されます。
 当サイトの注目はやはり、前半の『カプコンスポットライト』でしょう。対戦格闘ゲームのコレクションタイトル『カプコンファイティングコレクション2』、『MARVELvs.CAPCOM Fighting Collection:Arcade Classics』といった最新作品の情報が発信されるとのことです。いったいどのような情報が飛び出すのか、今からとても楽しみですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』マスターの上位ランクを3つ追加し“開始レート個別制”を導入。リプレイ機能の改良、カスタムルームの対戦復元機能なども不知火舞の参戦にあわせて実装
■ 『ストリートファイター6』マスター帯の上位ランクに『ハイマスター』などが追加決定

 カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、2025年2月5日(水)の『不知火舞』追加にあわせて、各種機能が調整・変更されます。ランクの上位リーグ“マスターリーグ”に新たなランクや報酬も登場します。
 マスターの上位ランクとして『ハイマスター』、『グランドマスター』、『アルティメットマスター』の3つが新たに追加。そしてマスターに到達したキャラクターでランクマッチをプレイすると獲得できる“マスターACT報酬”も用意されています。リプレイ機能の改良については先日お伝えした通りですね。さらにパワーアップする『スト6』にますます期待が高まりますね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ファミレス制服格闘ゲーム『ヴァリアブル・ジオ』、セクシーSFシューティング『スチーム・ハーツ』が2in1で2025年5月29日(木)に発売
■ シューティングゲーム『スチーム・ハーツ』と対戦格闘ゲーム『ヴァリアブル・ジオ』が2in1で2025年5月29日(木)に発売!

 シティコネクションが、『スチーム・ハーツ & アドヴァンストヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』を2025年5月29日(木)に発売する旨を発表。プラットフォームはSwitchおよび、プレイステーション5。通常版価格は4,950円(税込)。特装版価格は8,800円(税込)。本日2025年1月29日(水)より、各販売店にてパッケージ通常版および特装版の予約受け付けが開始されています。さっそくプロモーション映像も公開されていますね。
 当サイトとしては、当然対戦格闘ゲーム『アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ』が収録されていることに注目しています。最強のウェイトレスを決める格闘技大会というコンセプトの『V.G.(ヴァリアブル・ジオ)』シリーズのコンシューマ版でしたね。サターントリビュートならではの調整を加えた移植と、セーブ&ロードやリワインド(巻き戻し)機能といった充実のオプションが搭載されているとのこと。個人的には“御剣珠緒”が新主人公を務めた『アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ2』がお気に入りなのですが、今後そちらの移植にも期待したいところです。……と申しますか、『AVG2』、『CUSTOM』、『MAX』などすべてを収録した『V.G.コレクション』がリリースされないものでしょうか。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『バーチャファイター5 レヴォ』Steamで本日2025年1月28日(火)より配信開始、20%オフのセール中。オンライン対戦の遅延が解消されたほか、『VFeスポーツ』Ver2.0をベースに13年ぶりのバランス調整
■ シリーズ最新作『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』Steamにて本日2025年1月28日(火)より配信開始!ロールバックネットコードに対応!
■ 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』Steamページ

 セガが、PC(Steam)向け対戦格闘ゲーム『バーチャファイター5 R.E.V.O.(レヴォ)』を本日2025年1月28日(火)より配信開始。『バーチャファイターeスポーツ』のver.2.0をベースに開発された3D格闘ゲームで、ユーザーから多く寄せられた要望を反映したアップデートが行われています。技性能の調整やシリーズおなじみの人気技の復刻など、13年ぶりにゲームバランスが調整されたことで、より遊びやすい環境が構築されています。
 グラフィック面でも進化を遂げ、最大4K解像度・60fpsに対応。加えて、シリーズ初のロールバックネットコードにも対応し、オンライン対戦時の遅延を軽減。これにより、世界中のプレイヤーとよりスムーズで白熱したバトルが楽しめます。2025年2月3日(月)までの期間は、通常価格より20%オフになる早割セールが実施されていますので、欲しい方は早めの購入が吉でしょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』光吉猛修によるオープニング曲『Burning Soul』歌唱動画と『VF30周年アニバーサリーサウンドコレクション』の試聴動画が公開
■ 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』セガサウンドクリエイター・光吉猛修氏によるOPテーマ『Burning Soul』の歌唱動画が公開!

 セガが、2025年1月28日(火)に配信予定のPC(Steam)用ソフト『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』に関連し、セガのサウンドクリエイター・光吉猛修氏による本作のオープニング曲『Burning Soul』の歌唱動画および、30thアニバーサリーエディションに付属される『VF30周年アニバーサリーサウンドコレクション』の試聴動画を公開。
 光吉猛修氏による歌唱動画には、楽曲制作に込めた想いやエピソードのメッセージのほか、実際のレコーディングシーンも挿入。また『VF30周年アニバーサリーサウンドコレクション』試聴動画では全525曲の収録楽曲から、厳選された17曲を試聴可能。まずその525曲という数字に圧倒されますが……さておき、いずれもバーチャファン必見の動画でしょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』不知火舞先行レビュー。注目の固有システム“焔ストック”や各種必殺技、モダン操作などを解説!

 カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の追加キャラクター『不知火舞』に関連し、その先行レビュー記事がファミ通にて掲載されています。
 格ゲーチャンネル@りーさるぷらんにてアップされている、先行レビュー動画、必殺技のコマンドリスト。焔ストックのシステムについてなども詳しく解説されています。とても参考になる内容なので、興味のある方は是非チェックなさってみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』オープンβテストが2025年2月20日(木)~2月25日(火)に開催。8キャラクター使用可能でランクマッチやルームマッチも楽しめる
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』初のオープンベータテスト実施決定! 2025年2月20日(木)より5日間開催

 SNKが、2025年4月24日(木)に発売予定の新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』のオープンβテストを2025年2月20日(木)から2月25日(火)にかけて実施する旨を発表。オープンβテストではネットワーク機能の品質向上を目的として、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Steamにて開催。また、サブスクリプションサービスの『プレイステーションPlus』、『Xbox Game Pass Core』または『Ultimate』に未加入の方でもプレイすることが可能です。
 プレイ可能なモードは、オンラインのランクマッチ・カジュアルマッチ・ルームマッチとオフラインのトレーニング。プレイ可能なキャラクターは8名使用でき、詳細は後日発表とのこと。初のオープンβテストということで、ユーザーからの注目が集まりそうですね。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha