種目 ■ ストリートファイターIII 3rd STRIKE Fight for the Future
概要 ■ 2019年01月10日 第380回 ストⅢ3rd 東西戦
形式 ■ 参加者24名 東西戦形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ ブレイブルー セントラルフィクション
概要 ■ 2018年12月22日 BBCF2 野試合
形式 ■ 野試合 シングル形式
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001
概要 ■ 2018年11月11日 カプエス2大会
形式 ■ 参加者16名 ランキングバトル形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »
■ 『ストリートファイター』のesports大会“ストリートファイターリーグ”が、4月よりアメリカで開催決定、3人で編成される6チームが総当たり戦で競う
■ カプコン、『ストリートファイターリーグ』を日本に続きアメリカで開催決定
カプコンが『ストリートファイター』によるesportsの大会“ストリートファイターリーグ”となる“Street Fighter Pro League - USA”をアメリカで開催することを発表。2014年より個人戦として実施されている『CAPCOM Pro Tour』とは異なり、3人で編成される6チームによる総当たり戦。世界で急成長を続けるeスポーツ市場において、潜在的なプロプレイヤーの発掘や新たな展開を目的として開催されるとのことですから、またひとつ楽しみが増えましたね。
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ サムライスピリッツ零スペシャル
概要 ■ 2018年12月29日 侍魂零SP 無差別大会
形式 ■ 参加者6名 無差別シングル形式
場所 ■ 中野TRF
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ ブレイブルー セントラルフィクション
概要 ■ 2018年12月22日 GWB(五井わからせバトル)
形式 ■ シングル形式 & GWB vol.286~288
場所 ■ ゲームチャリオット 五井店
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002 アンリミテッドマッチ
概要 ■ 2018年12月10日 KOF2002UM 第421回 紅白戦
形式 ■ 紅白戦形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »
■ タイトーが“アミューズメントICカード”サービスに対応。対応タイトル第1弾は『ストリートファイターV タイプアーケード』
■ “アミューズメントICカード”対応サービスにタイトー参入。対応ゲーム第1弾は『ストV タイプアーケード』
(情報提供:A後藤 様)
タイトーが、コナミアミューズメント、セガ・インタラクティブ、バンダイナムコアミューズメントの3社が導入している規格“アミューズメントICカード”対応のサービス運用を開始することを発表。合わせて2月14日より、全国のタイトーステーション及びタイトーFステーションにて“アミューズメントICカード”対応のNESiCAを発売することを明らかにしています。タイトーとしての、アミューズメントICカード対応のゲーム第一弾は『ストリートファイターV タイプアーケード』となっており、それに合わせカードの販売も3月からを予定しているとのことですね。ちなみに、今まで利用していた『NESiCA』もそのまま継続して使用できるとのことですから一安心。カードの規格も統一され、ゲームセンターに複数種類のICカードを持ち込む必要も無くなってきていますので、これは朗報ですね。
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ ブレイブルー セントラルフィクション
概要 ■ 2019年01月14日 BBCF2 HWB(八王子わからせバトル)
形式 ■ ガチ撮り シングル形式
場所 ■ ゲームプラザ セントラル 八王子店
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ ウルトラストリートファイターIV
概要 ■ 2018年12月22日 第93回 東西戦
形式 ■ 参加者6名 東西戦形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »
種目 ■ ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002 アンリミテッドマッチ
概要 ■ 2018年12月03日 KOF2002UM 第420回 紅白戦
形式 ■ 紅白戦形式
場所 ■ 西日暮里ゲームスポットバーサス
動画を見る or 続きを読む »
■ 『EVO Japan 2019』が『ハイスコアガール』とコラボ決定!
EVO Japanが、来月開催予定の『EVO Japan 2019』と『ハイスコアガール』とのコラボを発表。このコラボレーションでは、原作者の押切蓮介氏が描く描き下ろしスピンオフ漫画がイベント冊子に掲載されるほか、同氏が描き下ろしたイラストが『EVO Japan 2019』公式Twitterのアイコンとなります。アニメオリジナルのコラボビジュアルを使用したグッズ展開や会場でのブース出展も予定されているとのことですから、これはファンの方には朗報ですね。既にイメージがいくつか公開されているのですが、非常に可愛らしい感じで良いですね。
動画を見る or 続きを読む »