格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』アーケード版(ALL.Net P-ras MULTI バージョン3)稼働開始日は2025年3月27日(木)
■ 『UNI2』がついにアーケードに登場! AC版『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』(ALL.Net P-ras MULTI バージョン3)が2025年3月27日(木)より稼働開始

 アークシステムワークスのプレスリリースより。大人気の2D対戦格闘ゲーム『UNI』シリーズ最新作『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』のアーケード版が、2025年3月27日(木)より全国のゲームセンターにて稼働を開始します。プラットフォームは『ALL.Net P-ras MULTI バージョン3』。
 勿論セガフェイブのAimeサービスに対応しており、ゲームをより一層楽しむためのコンテンツが満載の連動サービスが利用可能。連動サイトでは、プロフィールの編集やランキング情報を確認することができます。アーケードゲーマーにとっては嬉しいリリースとなりそうですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『GUILTY GEAR -STRIVE-』ヴェノムが2025年3月24日(月)より参戦。ロボカイとともに戦う姿も。技説明動画も公開
■ 『GUILTY GEAR -STRIVE-』昼はパン屋、夜は謎の仕置人として戦う深紫のビリヤードファントム『ヴェノム』が参戦!

 大人気の対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』にて、新ダウンロードコンテンツキャラクター『ヴェノム(声:諏訪部順一)』が、本日2025年3月24日(月)より追加されました。価格は880円(税込)。これに伴いアークシステムワークスの公式YouTubeチャンネルにて、キャラクタートレーラーおよびスターターガイドが公開されています。
 昼はパン屋、夜は謎の仕置人として戦う深紫のビリヤードファントム。トレーラーではお馴染みのビリヤードを用いたバトルスタイルと、中にはロボカイも併せて戦う姿が映されています。『GGSTシーズンパス4』の購入でもプレイ可能となります。ギルティギアプレイヤーの方は是非内容をチェックしておきましょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ NEOGEOアーケード筐体型温湿度計の商品化を目指すクラファンが2025年3月25日(火)より開始。『KOF95』『餓狼伝説SPECIAL』『真サムライスピリッツ』『メタスラ3』の関連曲・音声が再生可能
■ SNK×タニタ【NEOGEOアーケード筐体型温湿度計】を皆さんのもとに届けたい!

 既報ですが、電撃オンラインでも記事が上がっておりましたので改めまして。SNKのゲームプラットフォーム『NEOGEO』のアーケード筐体をデザインしたデジタル温湿度計の商品化を目指すクラウドファンディングプロジェクトが、2025年3月25日(火)20時より『CAMPFIRE』にて開始されます。
 目標支援金額は500万円で、これを達成した場合、10月から支援者に商品を発送する予定とのこと。タニタの公式YouTubeチャンネルでは、商品を紹介する映像が配信されていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ タニタがNEOGEOアーケード筐体型温湿度計を商品化するクラウドファンディングを実施、目標金額は500万円。『KOF95』『餓狼伝説SPECIAL』などの関連曲・音声を再生可能
■ 『NEOGEO』のアーケード筐体をデザインしたデジタル温湿度計の商品化を目指すCFプロジェクトが実施! ゲーム関連曲や音声を再生できる機能を搭載
■ SNK×タニタ【NEOGEOアーケード筐体型温湿度計】を皆さんのもとに届けたい!

 タニタがSNKとコラボレーションし、『NEOGEO』のアーケード筐体をデザインに落とし込んだ“デジタル温湿度計”の商品化を目指すクラウドファンディング(CF)プロジェクトが2025年3月25日(火)20時00分より実施されます。ゲーム筐体と同様のボタンやレバーを配するとともに、SNKの主要ゲームタイトルの音声を再生できる機能などが盛り込まれています。
 関連曲・音声が再生できるのは『ザ・キング・オブ・ファイターズ’95』、『餓狼伝説SPECIAL』、『真サムライスピリッツ』、『メタルスラッグ3』の4種類。『メタルスラッグ3』のタイトル音源は実際のゲームでは未使用となっており、今回が初公開になるとのこと。商品自体がリターンとなる購入型のCFで、目標支援金額は500万円。達成した場合、10月から支援者に商品が発送される予定とのこと。とにかく、ミニネオジオといったデザインがとても可愛いですよね。ワークデスクの上に載せても良さそうです。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ユミアのアトリエ』にて『鉄拳8』コラボコスチュームや必殺技が無料DLCで登場決定。ユミアが平八のような“青ぷに”を崖から落とすコラボ映像も公開
■ 『ユミアのアトリエ』×『鉄拳8』の相互コラボが決定! コスチュームや必殺技、アクセサリーなどの無料DLCが登場予定

 コーエーテクモゲームスが、『ユミアのアトリエ~追憶の錬金術士と幻創の地~』と『鉄拳8』の相互コラボレーションを発表。この企画では、『ユミアのアトリエ』ゲーム内に『鉄拳8』コラボコスチューム、必殺技、アクセサリーが有料ダウンロードコンテンツとして登場します。
 今回の発表に合わせて、コラボティザー映像も公開。映像ではユミアが三島平八のような“青ぷに”を崖から落としています。何ともシュールな映像ですね。公式Xを使用したコラボ記念キャンペーンも行われており、2025年3月31日(金)23時59分までとなっています。コラボレーションについては“相互”とあるので、今後まだ色々な情報が飛び出すと思われます。続報も楽しみなニュースですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 目隠しをしたストリーマーがVTuberの指示に従いながら『ストリートファイター6』で対戦! REJECT×NURO 光×学生の共創によるeスポーツイベント『傀儡杯』が2025年3月21日(金)に開催

 プロeスポーツチーム『REJECT』と、ソニーグループの通信『NURO光』、学生が共創したeスポーツイベント『傀儡杯 Powered by NURO光』が2025年3月21日(金)にオンラインにて開催されます。この『傀儡杯』では、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』を舞台に、ストリーマーとVTuberがチームを組み、目隠しをしたストリーマーがVTuberの指示に従いながら1試合先取の対戦マッチを繰り広げます。傀儡役のストリーマーにはこく兄さん、Sasatikkさん、桃井ルナさん、指示役のVTuberには千羽黒乃さん乾伸一郎さん、dtto.さんが参戦。
 イベントに関わる制作から運営、クリエイティブのデザインまでを学生たちが担っているとのことで、何ともチャレンジ精神溢れるイベントですね。『REJECT』公式のYouTubeチャンネルにて、ライブ配信が予定されておりますので、これは楽しみにしたいところです。企画の特殊性、豪華出演者など見所の多いイベントとなりそうですね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』第2回オープンβテストを2025年3月27日(木)から3月31日(月)に開催! グリフォンマスクを加えた9キャラクターとトレーニングモードなどが使用可能!
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』第2回オープンβテストが2025年3月27日(木)より実施! グリフォンマスクを加えた9キャラとトレーニングモードなどがプレイ可能に

 SNK公式のプレスリリースより。2025年4月24日(木)に発売予定の新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』に関連し、第2回オープンβテストが2025年3月27日(木)14時から3月31日(月)17時までの期間に実施する旨が告知されています。今回は、ネットワーク機能の品質向上を目的としたテストで、『グリフォンマスク』を加えた9キャラクターが使用可能となっています。
 オンラインでは、プロフィール、リーダーボード、ランクマッチ、カジュアルマッチ、ルームマッチ。オフラインでは、トレーニング、クラシックバーサス、チュートリアルといったゲームモードを遊ぶことが出来ます。プレイステーションPlus、Xbox Game Pass CoreまたはUltimateに未加入の方でもプレイ可能とのことですから、興味のある方は是非ご参加なさってみてください。前回のベータテストでは使用できなかった『グリフォンマスク』に注目が集まりそうですね。投げキャラ使いの方にとっては何よりの朗報ではないでしょうか。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ARC WORLD TOUR FINALS 2024』が2025年3月22日(土)より開催! 公式日本語配信に加えてストリーマーによるミラー配信も実施
■ 『ARC WORLD TOUR FINALS 2024』ストリームインフォメーション

 アークシステムワークスが、『アークワールドツアー』の決勝大会となる『ARC WORLD TOUR FINALS 2024』を2025年3月22日(土)より開催します。会場はカリフォルニア州ロサンゼルスにある『シュラインオーディトリアム』。各公式チャンネルやストリーマーによるウォッチパーティー、ミラーリング配信が行われます。公式のプレスリリースにて、ストリームインフォメーションが公開されていますね。
 嬉しいのは、日本語配信もきちんと予定されていることでしょう。アークシステムワークス公式のYouTubeチャンネルにて、既に視聴用URLが用意されています。海外まで観戦に行くのは難しいので、自宅でじっくりネット配信を視聴出来るのは有難いですね。週末なので、のんびり楽しみたいところです。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ TVアニメ『バーチャファイター』第19話・第20話・第21話が無料配信中

 トムス・エンタテインメントのアニメ公式YouTubeチャンネルにて、テレビアニメ『バーチャファイター』の全話配信が行われています。今回は第19話から第21話まで。第一期が全24話。2週に一度、3話ずつの配信となっており、いよいよストーリーも大詰めです。素晴らしいストーリー展開なので、皆様もぜひご覧になってみてください。
 今週も3話分『新たな旅立』、『兄妹の絆』、『仙人と達人』というエピソードが並んでおり、いよいよ作品のキーマン『ラウ・チェン』や、仙人『舜帝』が作中に登場します。サラ・ブライアント救出のシーンも必見ですね。個人的には、20話からのエンディングテーマ『共犯者(ビビアン・スー)』が大好きでした。恐らく洗脳時のサラをテーマにした曲で、今聞いても本当に良い歌だと思います。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ PCに詳しくないバーチャ勢や復帰勢でもわかる!『バーチャファイター5 R.E.V.O.』に適したゲーミングPCはこれで間違いなし
■ PCに詳しくないバーチャ勢や復帰勢でもわかる!『VF5 R.E.V.O.』に適したゲーミングPCはどれを買ったらいい?

 電撃オンラインの特集記事として、タイトル名通り『バーチャファイター5 R.E.V.O.』に適したゲーミングパソコンを紹介するトピックスが掲載されています。電撃オンライン公式のYouTubeチャンネルにて動画が上がっており、それに連動した記事ですね。Steamのインストールの仕方からレクチャーしているので、初めてPCでゲームに触れる方にとっても嬉しい内容となっています。
 セガ公認推奨のゲーミングPC『LEVEL-M87M-144F-RLX-V5R』の性能はもちろん、周辺機器の紹介。さらにはDiscordの導入についてまで詳しくレクチャーされていますね。『バーチャファイター5 R.E.V.O.』公式Discordサーバーについても触れられています。バーチャファイターシリーズ公式Xにて、フォロー&RPキャンペーンも実施されていますので、興味のある方は合わせてチェックしておくと良いでしょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』パッケージ版の店舗別購入特典情報を公開!
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』パッケージ版の店舗別購入特典情報が公開! オリジナルピンズセットやアクスタ、B2タペストリーなどがラインナップ

 SNKが、2025年4月24日(木)に発売予定の『餓狼伝説 City of the Wolves』の店舗別購入特典情報を公開。Amazon限定のオリジナルピンズセット付。ebten限定のファミ通DXパックの特典が掲載されているほか、楽天ブックスおよび、メロンブックスの『アクリルキーホルダー』。お宝創庫の『缶バッジ』。よろずやショップびっく宝島の『アクリルスタンド』。Neowingの『スクエア缶バッジ』。ゲーマーズの『B2布ポスター』。
 さらに、WonderGOOの『アクリルフィギュア』。amiamiの『パスケース』。とらのあなの『スタンド付きアクリルコースター』。アキバ☆ソフマップの『オリジナルB2タペストリー』など、とにかく種類が豊富ですね。購入を検討されている方は、どの店舗でゲットするのかご参考になさってみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ ストリートファイター6『CAPCOM CUP 11』翔選手の優勝に伴い、JP限定カラーが急遽制作決定!

 カプコンが、大人気の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の公式世界大会『カプコンカップ11』における翔選手の優勝にともない、『JP』の限定カラーを制作する旨を発表。今回制作が決定したのは、翔選手が決勝戦で使用したJPの『Outfit3 限定カラー』および、『Outfit1 限定カラー』。
 元々予定には無かったとのことですが、開発チーム内で話し合った結果、バトルハブの投票イベントで優勝選手を的中させた方へ向けて制作を決定したとのこと。“デザインと制作に少しお時間をいただきたい”とありますので、実装はまだ先かもしれませんが、続報を楽しみに待ちたいところですね。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha