格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『僕のヒーローアカデミア All’s Justice』の発売日や新情報が2025年10月1日(水)0時に発表
■ 『僕のヒーローアカデミア All’s Justice』発売日告知アナウンスメントトレーラーが2025年10月1日(水)0時にプレミア公開!

 バンダイナムコエンターテインメントが、ヒロアカ対戦アクションゲーム最新作『僕のヒーローアカデミア All’s Justice』の発売日告知アナウンスメントトレーラーを2025年10月1日(水)0時にプレミア公開します。
 これにより、正式な発売日や新情報などが明らかになると思われます。人気コミックス&アニメーションを原作とする、対戦格闘アクションゲームの最新作だけに、これは期待が持たれますね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『リアルバウト餓狼伝説2』のSteam版が2025年9月28日(日)よりいきなり配信。オンライン対戦機能などがパワーアップし、さらに白熱のプレイを実現!
■ Steam版『リアルバウト餓狼伝説2 ~THE NEWCOMERS~』が配信開始! ロールバック方式のオンライン対戦をプレイ可能
■ 『リアルバウト餓狼伝説2 ~THE NEWCOMERS~』がロールバックネットコード対応など充実のオンライン機能を搭載してSteamにて配信開始!

 SNKが1998年にアーケードでリリースした『リアルバウト餓狼伝説2 ~THE NEWCOMERS~』を、PCプラットフォーム『Steam』にて2025年9月28日(日)より配信しています。価格は2,980円(税込)。NEOGEOアーケードゲームの名作タイトルに、新機能を加えて展開する新プロジェクト『NEOGEO PREMIUM SELECTION』の第一弾に該当します。
 オリジナル版の操作感はそのままに、オンライン対戦機能やプラクティスモードがパワーアップされているのが特徴。遅延の少ないロールバック方式でオンライン対戦が行えるほか、『ロビー機能』、『観戦機能』などが実装され、より白熱の対戦が楽しめます。この『RB2』は元々“対戦ツール”としての評価も高い作品なので、これは嬉しいですね。SNK公式のYouTubeチャンネルにて、製品トレイラーが配信されていますので、あわせてご覧になってみてください。
動画を見る or 続きを読む »

『東京ゲームショウ2025』フォトレポート! 会場を彩るコンパニオンさんを大特集! 人気キャラクターのコスチュームを纏ったコスプレコンパニオンさんも多数登場します!

 姉妹サイト「ゲーム・ホビー情報サイト ~Hobby Front」の記事紹介です。2025年10月25日(木)から10月28日(日)までの4日間、幕張メッセにて開催されている、国内最大規模のゲームイベント『東京ゲームショウ2025』。その会場を彩る、コンパニオンさんのフォトレポートをお送りします。人気キャラクターのコスチュームを纏ったコスプレコンパニオンさんも多数登場しますので、興味のある方は是非ご覧くださいませ。
 こちらの記事自体に対戦格闘ゲーム関連の要素はありませんが、後日コスプレイヤーさんの特集記事を掲載予定です。最近は『ストリートファイター6』人気の影響もあり、格闘ゲーム関連のレイヤーさんも増えているとのことですので、大いに期待したいところです。今後の当サイトの更新にもご注目くださいませ。

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『MARVEL Tokon:Fighting Souls』試遊台で新たに使えたスパイダーマン、ゴーストライダーを体験! あ、ケイザーっていうヒーロー知ってます?
■ 『MARVEL Tokon:Fighting Souls』インタビュー。ヒーローたちへの愛や格ゲーのノウハウが“アッセンブル”。今後の登場キャラは、一部アークの好みが関わっている?

 国内最大規模のゲームイベント『東京ゲームショウ』の試遊台でも大きな話題となっている、『MARVEL Tokon:Fighting Souls』に関連し、そのプレイレビューおよび、インタビュー記事がファミ通.comにて掲載されています。マーヴルの人気キャラクター、そして開発がアークシステムワークス担当ということで話題性も高いですね。ファミ通TUBEでは試遊動画も上がっています。
 そしてインタビュー記事には、プロデューサーの山中丈嗣氏、ゲームディレクター兼リードバトルデザイナーの関根一利氏、シニアプロデューサーのリード・ベアード氏が登場。チームバトルとなった経緯、操作方法の難易度設定、格闘ゲーム初心者に向けての配慮など、色々と興味深い話題が展開されていますね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』が初の45%OFF! ただ今、『TGS 2025 SALE』を開催中!
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』が初の45%OFF! ただ今、『TGS 2025 SALE』を開催中!

 SNK公式のプレスリリースより。人気の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』のデジタル版について、全プラットフォームを対象とした『TGS 2025 SALE』が、2025年10月8日(水)まで開催されています。
 プレイステーションストア、Steam、Epicゲームストアなど、どのオンラインショップでも45%オフの4,356円で販売されていますね。半額に近い、高い割引率となっていますので、まだ購入されていない方はこれを機にチェックしておくと良いでしょう。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ストリートファイター6』C.ヴァイパーが2025年10月15日(水)に配信決定。ゲームプレイ映像も初公開
■ 『ストリートファイター6』Year3の第2弾キャラクター『C.ヴァイパー』のゲームプレイ映像が公開! 2025年10月15日(水)に参戦
■ 『ストリートファイター6』C.ヴァイパー ゲームプレイトレーラー

 カプコンが、大人気の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、Year3の第2弾キャラクターである『C.ヴァイパー』の配信日が2025年10月15日(水)に決定。合わせて、ゲームプレイ映像が初公開されています。
 C.ヴァイパーは、『ストリートファイターIV』で初登場したキャラクターで、SiRNの研究ディレクターとして活動しながら、元シャドルー関係者の処理にも携わっています。相も変わらず、パワフルかつテクニカルな攻撃の数々は爽快感がありますね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『カオスコード ネメシスエクスペリメント』オープニングPVが公開! 最終ロケーションテストが本日2025年9月24日(水)よりスタート
■ exA-Arcadia『カオスコード ネメシスエクスペリメント』Attract Video

 exA-Arcadiaが2025年10月中に稼働予定のゲームセンター向け対戦格闘ゲーム『カオスコード:ネメシスエクスペリメント』について、最終ロケーションテストおよびオープニングPVの情報を公開しています。今回のロケテストでは、2025年4月に行われた第一回ロケテストのフィードバックを反映し、バトル内容をチューニング。さらに、新たに本作のオープニング映像を搭載しています。
 ちなみに最終ロケーションテストの開催場所は、東京『タイトー秋葉原Hey』および、大阪『ゲームセンターコーハツ』の2カ所。開催日程は2025年9月24日(水)から9月30日(火)までの一週間となっています。スピーディかつ多彩な戦術が楽しめる人気格闘ゲームシリーズの最新作だけに、これは注目度が高いですね。皆様もぜひロケテストに足を運ばれてみてください。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』この秋、DLCキャラクター『ジョー・東』を配信! キャラクタートレーラーを公開!
■ 『餓狼伝説 City of the Wolves』にてDLCキャラクター『ジョー・東』が今秋配信! キャラクタートレーラーが公開に

 SNK公式のプレスリリースより。好評発売中の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』において、ダウンロードコンテンツキャラクター『ジョー・東』が今秋に配信が決定。あわせてSNKオフィシャルのYouTubeチャンネルにて、キャラクタートレーラーが公開されています。日の丸ハチマキに、ムエタイのショーツという基本的なスタイルは変わらないものの、眼鏡をかけて理知的なイメージに。タイガーキック、スラッシュキック、爆裂拳、スクリューアッパーといったお馴染みの必殺技を展開しています。
 また国内最大規模のゲームイベント『東京ゲームショウ2025』においては『Samsung SSDブース』にて、ジョー・東をいち早くプレイできる先行試遊が実施されるとのこと。一番弟子である『プリチャ』との物語にも注目が集まりますね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ アニメ『対ありでした。』でメインキャラ4人が使う『ストリートファイター6』キャラが発表。深月綾は“キャミィ”、夜絵美緒は“リュウ”。放送時期は2026年に延期
■ アニメ『対ありでした。』放送時期を2026年に変更、『ストリートファイター6』コラボビジュアル公開

 江島絵理氏のコミックを原作としたテレビアニメ『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』に関連し、作中でメインキャラクター4人が使用する『ストリートファイター6』のキャラクターが公開されました。主人公の深月綾は『キャミィ』。もう一人の主人公・夜絵美緒は『リュウ』。犬井夕は『ケン』。一ノ瀬珠樹は『ジュリ』でそれぞれプレイします。あわせて『ストリートファイター6×対ありでした。コラボビジュアル』も解禁されています。
 また、アニメの放送時期がスケジュールの都合により2025年から2026年へと延期に。国内最大規模のゲームイベント『東京ゲームショウ2025』においては、ゲーム周辺機器メーカー『マッドキャッツ』と共同でのブース出展も決定しています。延期自体は残念ですが、それにより作品のクオリティアップが行われるのでしたら、歓迎すべきことかもしれませんね。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』DLC3が2025年9月25日(木)に配信。『DAIMA』より超サイヤ人4孫悟空、超サイヤ人3ベジータ、ジャイアントゴマーなど6体が登場
■ 『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』DLC3『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック2 トレーラーが公開

 バンダイナムコエンターテインメントが、好評発売中の格闘アクションゲーム『ドラゴンボールZ Sparking!ZERO』に関連し、ダウンロードコンテンツ第3弾“『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック2”の配信日が2025年9月25日(木)に決定した旨を発表。なおシーズンパスの購入者であれば、配信の72時間前からDLC3にアーリーアクセスが可能となります。このキャラクターパック2では、アニメ『ドラゴンボールDAIMA』のクライマックスを彩ったキャラクターたち6体が参戦。新たに公開された映像では『ジャイアントゴマー』、『魔人ドゥー』、『孫悟空(ミニ)超サイヤ人4』、『孫悟空(DAIMA)超サイヤ人4』、『ベジータ(DAIMA)超サイヤ人3』らの戦闘シーンが確認可能です。
 さらに今回の『DLC3』配信に伴い、9月22日(月)7時より、無料アップデートが実施されます。『ドラゴンボールDAIMA』から新ステージ“第1魔界”が追加されるほか、機能やバトルシステム、スキル、ブラスト、キャラクターに関する調整・変更も行われます。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『不知火舞』のグッズだけが当たるオンラインくじが本日2025年9月19日(金)より発売。原作イラスト使用のタペストリーやBIGアクスタなどが登場
■ くじコレ『SNK 不知火舞コレクション』販売ページ

 オンラインくじサービス“くじコレ”にて、『SNK 不知火舞コレクション』が本日2025年9月19日(金)12時より販売が開始されています。価格は880円(税込)。販売期間は2025年9月19日(金)12時00分から2025年10月19日(日)23時59分までの1カ月間。対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』や『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場するキャラクター『不知火舞』のオリジナルグッズが当たるオンラインくじですね。
 S賞は『B2タペストリー』全5種、A賞は『BIGアクリルスタンド』全8種、B賞は『勝利ポーズアクリルキーホルダー』全7種、C賞は『勝利場面缶バッジ』全17種、購入特典のブロマイドは全8種となっています。サムネイルの中央に、『KOF2000』の舞を配置しているのが“わかっている”感があって良いですね。個人的には、『リアルバウト餓狼伝説』の不知火舞のデザインもお気に入りです。
動画を見る or 続きを読む »

格闘ゲームニュースピックアップ

■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』バーサスモード“対戦”に鬼舞辻無惨が追加! 獪岳が登場する『無限城編 第一章』キャラクターパック第1弾は2025年秋に配信
■ 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』無惨様が“無料”で追加。有償DLC『無限城編 第一章』キャラパックでは、第1弾に『獪岳』第2弾に『我妻善逸(無限城編)』が登場

 アニプレックスが、好評発売中の鬼滅格闘アクションゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』において、バーサスモード“対戦”に『鬼舞辻無惨』が追加となる無償アップデートを、本日2025年9月18日(木)より配信を開始。このアップデートパッチ配信に伴い、新規CM映像も公開されています。
 さらに、有償ダウンロードコンテンツ“『無限城編 第一章』キャラクターパック”の第1弾が2025年の秋に配信される旨も告知されました。第1弾では『獪岳』、第2弾では『我妻善逸(無限城編)』が追加されることが決定しており、合わせて『獪岳』のキャラクターイラストも公開されています。
動画を見る or 続きを読む »

© 2011 格闘ゲーム総合サイト FFL Suffusion theme by Sayontan Sinha